表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

思想エッセイ集

努力は意外と裏切らない

作者: コマ

この文章を読んで、才能は意外と関係ないかも、と思っていただけると幸いです。

読者の中に、この世の中は才能が支配していて、努力は評価されず無意味だ、と思っている人がいるかもしれない。

それは間違っている。私はそう言いたい。


例えば、小説ではよく、凡人がいくら努力しても、天才によって軽々追い抜かれていく描写がある。

だがそれは天才が努力した凡人を追い抜くために努力した、ということだ。

いくら天才でも、何もせずに努力した凡人を抜くことは無理だ。

そして努力した凡人を追い抜くのは、凡人が努力した時間に比例して難しくなる。

最終的に、人並み以上に努力した人が天才であるかのようにもてはやされる。

努力した過程を無視して結果だけを見てだ。


天才と言われる奴は才能があったから上手くなったんだろう。

そう思う人がいるかもしれない。

だが私は、人間の才能が手助けするのは成長スピードだけであり、成長の限界は凡人でも意外と高いと考えた。

私はそのことを最近身をもって感じた。

私はFPSと言われるジャンルのゲームをよくやっている。

そのFPSは格ゲーやMOBA系のゲームと同じくe-スポーツと呼ばれることもある。

日本では人気が下火だがe-スポーツはプロが億を稼げる世界だ。

そしてFPSはスポーツだ。

「たかがゲームでしょ」と思ってFPSをやると、他のプレイヤーとのレベルの差に耐えられずすぐやめてしまったり、初心者ができるわけがない技術を当たり前のようにできると思ってやろうとして、もちろんなにもできず、他のプレイヤーから軽蔑の視線を受けたりする。

そして、初心者プレイヤーは何も考えず上手いプレイヤーにこう言う。

「俺もあんなにうまかったらなぁ、才能があったらなぁ」と。

最近、私もそう言われてとてもビックリした。私はFPSの才能が無いとずっと思っていた。

何故なら、動体視力や反射神経は人並み以下だったから。

私が上手いと思われたのは「経験」と「努力」のおかげであり、他の人が自分と同じだけ頑張ったら自分を簡単に追い抜かせると思っている。

だが私はその努力した時間を自分は自慢に思っている。なかなか追い抜かせないであろうくらいやったからだ。

数ヶ月というレベルでは無い。5年だ。

たった5年?と思うかもしれないが、スポーツを5年間、初心者とプロが入り混じる中で、初心者にすら負ける弱さで始め、しかも部活のように毎日やらなければいけないわけでも無く、更にFPSはゲームという意識のせいで、他の人にやられて自分は何も出来ないというストレスを感じながら継続するのは難しい。

FPSを始めてから最初の数ヶ月で沢山の人間が辞め、その後数年間かけて更に少なくなる。

そうした中で残ったプレイヤーは、上手くなりたい初心者に言う。

「同じジャンルのゲームを長いことやっていたら自然と上手くなる。」

沢山の人が辛抱強く何か同じ事を続けてこの結論にたどり着いた。その事実をきちんと考えて欲しい。


努力は意外と裏切らず、才能はそんなに関係ない。そう思うと自分が何か出来ないのは努力不足であって才能のせいとかではない、そう考えて簡単に諦める事はないだろう。









最後に、確かにこの世界には才能の差があるかもしれません。何かのプロになるには確実に才能か、人並み以上の努力が必要です。人並み以上の努力とは、貴方が考えている以上の努力のことです。人並みの努力では天才の成長スピードには置いていかれます。ですが、もし人並み以上の努力というものが出来たのならばすごいところまで行ける気がします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 確かに努力は裏切らないですね。 私は好きだから四六時中、そのことについて考え行動し新しいことを試していく。また失敗しても燃えてしまう人が努力を努力と思わないタイプの才能だな~最強だな…と感…
[良い点] おっしゃる通り。 [一言] 努力の毛色が時代でちょっとずつ変わってきているかもしれませんね。旧来型の努力というと、他者よりも30分多く練習するとか、同僚よりも1時間長く働くというイメージで…
[良い点] 努力の内容次第ですよね。 間違った努力は、それは徒労と言えます。 あと単純な作業ほど、才能の占める割合は大きいと思います。陸上の短距離などはもろにそれですね。 けれどあれも、筋肉の瞬発力が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ