表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

星の降る丘

作者: 霧星 蒼

久し振りにあの場所に行こう。蒸し暑い風が変わり、涼しげな風が吹く頃、私は不意に思った。


あの場所を見たい。あの景色に触れたい。風を受け、服に風を溜め込みながら、私は自転車を走らせた。


やがて私は自転車を漕ぐ足を止め、自転車から降りた。道の隅へと自転車を止めると、ゆっくりと、丘へと目を向けた。


嗚呼……この場所はいつ来ても美しい。私は目を閉じ、大きく息を吸った。


ここに来る者は私ぐらいしかおらず、丘は、静かだ。若々しい緑色の草原。藍色の絵の具を淡く塗ったかのような空と、散りばめられた銀色の星だけがだだっ広く広がっている。


左の手を枕代わりにし、草の上に寝転んだ。視界一杯に藍色と銀の風景が広がった。

私はゆっくりと、手を伸ばした。高く……高く。藍色の空には、銀色の空の宝石がまたいている。その伸ばした左手は空をきった。夜空の宝石をこの手に取ってみることはできない。


距離が遠く、どんなに手を伸ばしたとしてと掴むことは叶わない。そんな事は、百も承知である。しかし……こんなに綺麗な宝石だ。一つくらい近くで見せてくれてもばちは当たらぬだろうに。


私は馬鹿者なのだろう。出来もしない事を望んでいるのだから。だが……それでも、手に取って見てみたい……そう思うのは、間違っているのだろうか。はたからみれば、私の姿は滑稽に映るのかもしれぬ。それでも、私は強く願うのだ。強く……強く。


遠くで、鈴虫のような鳴き声が聞こえる。草を駆ける風の音。藍色の空を、ゆったりと雲が流れていく。涼しげな風が、私の頬を優しく撫でた。


嗚呼ああ……今、私は、この丘の一部となっているのだ。安らかな気持ちで、まぶたを下ろした。

風が心地良い。












「お兄さん、お兄さん、起きて下さいな。」


鈴を転がすような、美しい声。私は重いまぶたを開く。私の目に最初に映ったのは、美しい女だった。


「お目覚めになりましたか。」


そう女は静かに微笑んだ。腰まで伸ばした、黒髪の美しい女だ。どこか懐かしい思いが心の中に広がっていく。しかし私は、幾ら記憶を掘り起こしても、この女に見覚えなどない。


「君は誰なんだい。」


寝転んでいた体を起こしながら、そう私が尋ねれば、女は一瞬、わずに目を見開いたが、また元の静かな微笑みを浮かべた。


「それは良いのです。貴方はまた、すぐに忘れてしまうのですから。」


私は不思議に思ったが、女はそれを遮るかの如く、私の手を取った。


「さあ、参りましょう。星を掴みに。」


不思議な気分だった。


「君は何を言っているんだい。掴むといっても、掴むことなんてできないではないか。」


女は楽しそうに声を上げて笑った。


「何をおっしゃっているのです。星は掴むことができるのです。」


女は歌うように言った。私は信じられなかった。同時に、自分の中に、高揚している自分がいた。


「掴むことができる……?」

「えぇ。参りましょう。」


女は私の手を控えめに引いた。


次の瞬間、私は自らの目を疑った。ふわりと女の体が宙に浮かんだのだ。女は艶やかな長い黒髪を風で遊ばせながら、綺麗に微笑んだ。


わたしの体もふわりと宙に浮かんだ。徐々に遠ざかっていく丘を見ても、不思議と恐ろしさは感じなかった。


女と私は、地面を駆け上がるかの如く、上へと向かっていく。宙に浮かび、足場はないはずなのだが、足は確かに地面についているかのようにしっかりと踏んでいる。


星がもうすぐで掴むことができる…そう思うと、楽しみで楽しみで仕方がなかった。



貴方あなた方も星集めですか?」


不意に陽気なアルトの声が聞こえ、その声の下方向に目を向ければ、小さな茶色のバスケットを持った、小さな白い兎だった。その兎は、まるで地面があるかの如く、宙を跳躍しながらこちらへと近寄ってくる。


「えぇ。白兎しろうさぎさんもですか。」


女は静かな笑みを浮かべながら尋ねた。小さな白い兎は大きく頷く。


「えぇ、そうですよ。それなら一緒に参りましょうか。」

「いいですね。参りましょう。お兄さんも構いませんか?」


兎が、尋ねるように私の方へと体を向ける。


「構いませんよ。」


私は呆気にとられながらも、大きく頷いた。


「それでは参りましょうか。」


女と私と、一匹増えた小さな白い兎はまた、上へと歩み始めた。




どれくらい歩き続けたであろうか。「着きましたよ。」と女は不意に行った。


その瞬間、藍色の世界だった視界が、一気に開けた。

眩しい。私は咄嗟に目を瞑る。瞼の裏からでも、眩しい。

ゆっくりと薄く目を開く。その瞬間、わたしは眩しいのも気にならぬ程驚き、目を見開き、思わず感嘆の声を上げた。


銀色の世界が広がっていたのだ。


「これは……何なのだ?」


私は女に尋ねた。女は楽しそうに笑った。


「これは、空にしかない宝石ですよ。」


空にしかない宝石……その言葉をそっと呟く。


「お先に失礼しますよ。」


そう言って、小さな白い兎が飛び跳ね、先を駆けていく。女は振り向くと、私の手を引いた。


「さぁ、私達も拾いましょう。」

嗚呼ああ……。」


私は、高揚する気分を抑えることはできずに、弾んだ調子で返事をした。そこら中に散らばる、眩しいくらいに輝く銀色の夜空の宝石達に、私は目を細める。はやる気持ちを押さえつけながら、ゆっくりと手を伸ばした。


この世の物とは思えない位の美しいキラキラと手の中で輝く小さな銀色の宝石が、私の右の手の中にある。私は自然と笑顔になった…その時。


体が傾いた。足場が崩れ落ちたのだと、落ちていく中、私は思った。必死に手を伸ばしている女の姿が遠ざかっていく。

私は死ぬのだろうか。ぼんやりとした頭の中で、そう考えた。そしてそっと、瞼を下ろしたのだ。









「もしもし?もしもし?」


体を揺れている。私は重いまぶたをゆっくりと開いた。誰かが私の顔を覗き込んでいる。視界がはっきりとしてくれば、それは、巡査であると分かった。


「どうしたのかね。こんな所で寝ていて。」


訝しげな巡査の言葉に私は答えることはできなかった。ただ……何か、素晴らしいものを見たという事は覚えているのだ。


「いえ……何でもないのです。何も……。」


私は体を起こしながら、小さく首を横に振った。


「そうかね。それなら良いのだ。気をつけて帰りなさい。」


巡査は笑顔でそう言うと、側に止めてあった、巡査の物であろう自転車で去っていった。巡査の姿が小さくなっていく。


ぼんやりとそれを眺めながら、また、丘へと寝転がった。


いつものように、空へ向かって右手を伸ばし……右手の違和感に気付いた。


「……これは。」


いつの間にか、私の手には、銀色に輝く、この世の物とは思えない位の美しい、小さな宝石が握られていたのだ。


いつ握ったのか。私はそんな覚えは全くなかった。ただ、どこか懐かしい気がした。



ーendー

つたない文章を読んでくださり、ありがとうございます。このサイトでは初めての投稿でしたので、若干の緊張と共に、後書きです。


まず初めに、わたしがこれを書こうと思ったのは、硬い口調での会話と、星の話を書きたかったからです。


又、この話の時代ですが、現代ではなく、もう少しだけ昔のイメージで書いてみました。どれだけ昔なのかは、想像にお任せします。(さすがに100年以上前ではありません。大体、数十年前の時代だと考えていただければ幸いです。)


結局、男が体験した事は、現実だったのか、夢だったのか。それも、ご想像にお任せしたいと思います。


ちなみになのですが、わたしは星が宝石ではないと分かっています、さすがに。


最後にもう一度。よく分からない話であったとは思いますが、ここまで読んでくださりありがとうございました。


2014.11.10 完結

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても美しい表現の数々にテンポもよく、あっというまに引き込まれました。一目ぼれと言っても言いかもしれません。自分がいつか書いてみたい文章がそのまま表れたかのようです。この作品を評価するに値…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ