2/24
お釣りのくるトイレ
問
お釣りのくるトイレということばがありますがお釣りのくるトイレとは何ですか?
答
今は水洗のトイレが主流ですが昔はトッポンと呼ばれるトイレがありました。四方を板で囲まれた穴に糞尿をいれるのですが、たまった糞尿の液体が自分の糞の重さにより跳ね返って来る状態をお釣りといいます。
これが、自分の性器などにつくと悲惨です。これを防ぐためには糞をする前に新聞紙を広げて入れておきます。新聞紙がクッションになりお釣りを避けることができます。
さあ、出かける時は新聞紙をバッグに入れておきましょう。きっと役にたちます。
蛇足ですが私の高校時代の担任の教師はトイレの穴に落ちて糞尿まみれになり、それが冬のことにもかかわらず親に冷水を浴びせられたそうです。以来、その先生は親が信じられなくなったと言っていました。