表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/37

7-2

 ◇◇



 休み時間、教室の窓際の席に座る菖は、何気なくグラウンドのほうを眺めていた。すると、運動着に着替えた隣のクラスの生徒たちが、体育の準備をしているのが目に入る。

 その中に知った顔を見つけて、つい目で追ってしまった。

 ふと、その顔がこちらを見つけたらしく、手を振ってくる。

 口が動いているように見えるので、きっと自分の名前を呼んでいるに違いない。かなり遠いはずなのに、よく気付いたものだ。

 見えるのか分からないが、呼びかけに向かって小さく手を振り返す。遠くても、ニコニコと笑っているのはよく見えた。

 けれどすぐ、誰かに呼ばれて、他の生徒の輪に入っていってしまう。

「最近、よく笑ってますね」

 陽葵が菖の前の座席に腰を下ろしながら言った。

 菖はそちらを見ながら首を傾げる。

「……そうか?」

「知ってます? 最近『氷の王子様』の氷が溶けた、なんて言われてるんですよ」

「……誰のことだそれは」

 家柄は確かに悪くないけれど、自分の見た目を王子様のようだと思ったことは一度もない。何故か女子生徒がまとわりついてキャーキャー騒ぐので、容姿はいいほうなんだろうな、くらいの感覚だ。

 正直、他人に興味がなかった。例え仲良くなっても、家柄か能力が欲しいだけの奴ばかりだから。

 だからもう、他人に深く関わるのはやめようと思っていたのに。

「四葉くんのおかげですかね」

「──まぁ、あいつは面白いからな」

 陽葵に言われて、菖は小さく笑う。

 常に自分の中の力が足りなくて、渇望していた。

 もっとやってみたい技も、出来るはずの術もあるのに、どうしたって力のなさに足を取られる。

 それが、今はどうだろう。

 やりたいと思った通りに好きなだけ、使いたいだけ自由に力を使える。思い通りに動ける。『神域』から離れていても、常にあった渇きを覚えることがない。

 彼さえいれば、自分の飢えが満たされる。そして、それ以上に──。

「──菖?」

 考え込んでいたのを、陽葵の声に呼び戻された。

「ん、悪い。なんだ?」

「『神域』の、補修工事の件なんですが」

「ああ、完了間近なんだろ?」

「はい、工事自体はもう完了しているんですが、少し問題がありまして」

「問題?」

 陽葵が珍しく深刻な顔をする。

「要さんに調べてもらったところ『神域』を荒らした犯人がまだ、町内に潜んでいるみたいなんです」

「……やっぱりまだ潜んでたか」

 菖の兄、鳴崎(かなめ)はその類稀な感知能力で、その土地をうろつく悪霊や妖魔の気配、そして残された痕跡を元に足取りを追跡、予測することが出来るのだ。そのため、常に鳴崎が管理する土地を中心に巡り、『澱み』や悪霊の程度を調べ、必要に応じて『祓い師』を配置する仕事をしている。

 菖や陽葵にとっては上司にあたるような存在だ。

 そんな要に、今後また『神域』が破壊されないよう、荒らした犯人の痕跡を中心に、清宮町全体を念の為調べてもらったのだが、破壊した犯人と同じ『痕跡』がまだあちこちで見られたらしい。

「……厄介だな」

「犯人は特定の場所に留まらず、頻繁に移動をしているようです。要さんが今後の動きも含め、犯人が何者なのか特定作業をしてくれています。『神域』がほぼ復活したおかげか、仕事も落ち着いてきてますし、しばらくは待機ですね」

「そうか、少しは休めるな」

「本当ですね」

 これまで週に一度あれば良かった『仕事』が、ここ数ヶ月は連日のように続いていた。まだ大物がいるにしても、身体を休められるのはありがたい。

「あと、ご注文の『霊具』ですけど」

「そっちはどうだ?」

「こちらも無事、最後の調整に入ってるそうで、近々届くそうです」

「……わかった」

 四葉とは、期間限定の関係だ。

『神域』の修復と、『霊具』が完成するまでの、仮初の間柄。

 契約をしている間だけ、自分を満たしてくれる。

 ──このまま、手放したくないな。

 視線を窓の外に向けると、四葉は変わらず、クラスメイト達と談笑していた。

 彼は、普通の世界でそのまま笑っているほうが、大好きな家族や友人のことだけを考えて、怪異なんて得体の知れないものと関わらずに過ごす方が、幸せなのではないだろうかと考えてしまう。

 だって一緒にいれば、どうしたって巻き込むから。

 ──こんなはずじゃ、なかったのに。

 ただ、霊力を分けてもらえれば、それでよかった。それ以外には興味がなかった。

 女だと見た目のせいかすぐに執着されるから、相手が男ならそんなことはないだろうと思ったのに、まさか自分がそうなるなんて。

 四葉は、表情にこそ自分への好意を滲ませるけれど、最初の約束を破らないようにしているのか、ちゃんと弁えてくれている。

「……菖、最近何考えてるんです?」

「べつに……」

 言わずとも、陽葵はきっと何を考えているか気付いているのだろう。敢えて言う必要もない。

 それに口にしてしまったら、もう止まれない気がする。

「菖は、もうちょっとだけなら、ワガママに生きてもいいと思いますよ?」

「そうか?」

 チャイムが鳴り始めたので、陽葵が移動するために席を立った。

 去り際に菖の肩を、ぽんと軽く叩く。

「菖がもっと強くなって、守ってあげればいいんですから」

「……そうだな」

 全部が終わったら、ちゃんと話をしよう。

 その先の話を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ