表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
半分獣の俺が異世界で最強を目指す物語  作者: 福田 ひで
第十六章 決着サキン村事件
420/827

その二十三 タクトの家族

「そうか、それじゃあ後は任せたぞかつ」


ハイトは先程全身に受けた魔法の傷を癒すため、ミノルたちの所で休む。


「もう、邪魔するなよ!これ以上は話す価値なんて無いんだよ!」

「そうだな、もう終わらせよう。その前に――――――」


俺はリドルの元に一気に間合いを詰めて行った。

リドルはまさか足で来るとは思っておらず、反応し切れずに呆然とこちらを見ていた。

そしてリドルの胸に手を当てる。


「インパクト!」

「―――っ!」

「インパクト!インパクト!インパクト!」


俺はリドルに向かって何度も魔法を放つ。


「どうだリドル?さすがにやりすぎたか」

「いきなりだな」


リドルは魔法から魔力を吸い込むことでダメージを無効化されていた。


「やっぱり無傷か。4発も撃って無傷何てさすがの強度だな。でもこれで話す時間は十分にあるよな」

「まだ話すつもりですか。さすがにしつこいぞ」

「そうだな、回りくどい言い方は抜きにして単刀直入に言うか。お前真実を知ってるだろ」

「っ!な、何を言ってるんだ」

「お前が真実を知っていた場合で考えた時お前の行動が全部説明つくんだよ」


先程までイラついていた表情が突然焦ったように顔を引きつらせる。


「真実だってそんなわけないだろ!俺が真実を知っているわけがない」

「いや、リドルは真実を知っている。すぐにミノルを殺さなかったことも、俺達のパーティーに入ったことも、こんな回りくどい殺し方を選んだのも全部真実を知っていた奴の行動なんだよ」

「何なんだよ!いい加減なことを言うなよ」

「じゃあリドル。何でお前は焦ってんだ?俺が1番確定的だと思ったのはそのお前の同様だよ。普通をリドルが思う真実はミノルが村を滅ぼしたことだ。本当に真実を知っていない奴はそんな風に動揺なんかしないはずだろ。それなのにお前は焦り始めた、それは本当はミノル以外が村を滅ぼしたことを知ってるからなんじゃないか」

「そ、そんなわけないじゃないですか。それはただ突拍子なことに驚いただけですよ」

「言葉遣いがリドルになってるぞ」


それを聞いてリドルは思わず口を閉じる。


「なあ、リドルやっぱりお前ミノルを殺す気なんてないだろ。今まで沢山色んなことをしてきてさ、死ぬ思いも何度もしたのにお前は俺達の仲間から離れなかったよな。普通ミノルを殺すのが目的ならこんな命をはる必要はないよな。それならすぐにミノルを殺すはずだ。つまりリドルはミノルを殺すことが目的じゃなかったんだよ。もしかしたら最初はそうだったのかもしれないけど、今はもう違うんじゃないのか」

「お、俺は‥‥‥」

「リドル、お前は俺達に手を差し伸べてほしかったんだろ?真実がリドル自身信じたくないものだからな。だからこそ、間違いだと分かっていてもミノルを殺すことにした。それは村滅ぼした犯人が―――――――」

「もう、いい。言わなくていい」


リドルは先程の強い口調から弱々しい口調に変わっていた。


「全部が夢だと思ってた。嘘だと思ってたんだ。毎日毎日あの日の光景が夢に出てくる。だからミノルを殺せば夢から覚めるとそう思ったけど。なあ、ハムス聞かせてくれないか?サキン村を滅ぼしたのは一体誰なんだ」


ハムスは少し考えながらも口を開いた。


「タクトの母親だ」

「‥‥‥やっぱりそうだったんだ。あの時見た光景は本当だったんだ。俺のお母さんが村を滅ぼしたんだね」

「リドル、お前のせいじゃない。問題はモンスターのせいなんだろ?」

「いや、僕のせいです。あの時僕がモンスターを見つけなければ、こんなことにはなって居なかった。村も村の友達も村の皆も家族も失わずに済んだんです。全部僕のせいだ」


そう言って涙を流して地面に膝をつく。

するとリドルの元にハイトが歩み寄る。


「タクト、教えてくれないか?何が起こったのか」

「‥‥‥すべての始まりは僕が蛇を見つけた時です」


――――――――――――

「母さん!大変だ、蛇が家の近くに居る!」

「本当?どれどれ、あらかなり弱ってるわね」

「何々?私もみたい!」

「駄目だ!メラはこっちに来るなよ、危ないから。母さん、ほうきちょうだいトドメ指すから」


すると母親はタクトの言葉を聞かずに蛇に近づいていく。


「母さん、危ないよ!」

「大丈夫よ。それにこんなかわいい子を殺すなんて可哀そうよ」


そう言って母親は優しく、弱っている蛇を優しく持ち上げる。


「お母さん、その子どうするの?」

「そうね、元気になるまで家で育てましょう。それで元気になったら森に返せばいいわ」

「また!母さん、最近やっと全部の生き物を森に返せたのに」

「ごめんね、タクト。でも放っておけなくて」

「はあ、分かったよ!その代わり元気になったらすぐに森に返してよ」

「ありがとねタクト。自慢の息子だわ」


そう言って母親がタクトを抱きしめる。


「ちょっ蛇を持ちながら抱きしめるなよ!」

「お兄ちゃんだけずるい!私もギュっとする!」


そう言ってメラはタクトを思いっきり抱きしめる。


「メラやめろ!蛇が顔につく!」


母、妹、俺の3人家族だった。

父親は俺が生まれる前に事故で死んでしまったらしい。

だからこそ男である自分が父親の代わりとして家族を支えようと思っていた。

母親はとても優しく、人間から動物まで困って居たら誰でも助けてしまうほどのお人好しだ。

妹は好奇心旺盛で目を離すとすぐにどこかに行ってしまう、その為妹が勝手にどこかに行かないように目を光らせている。

家系は裕福ではなかったけど、俺はこの家族が大好きだ。

だからこそ俺が守らないとダメなんだ。


「蛇の籠はこれでいいかな」


俺は空箱に紙を敷いて簡易的に蛇の家を作った。


「ねえねえ、ご飯て何を食べるの?」

「うーん、蛇だから肉とかかな?でも蛇にも種類があるし、しかもこの蛇見たことない模様だからな」

「もしかして新種の蛇!私達有名人になれる!」


するとメラが宝物でも見つけたかのように目を光らせる。


「いやそれは分からないけど、とりあえず家に住み着いてるネズミでも食わせるか」

「駄目!あれは私のチュー太郎だよ!」

「チュー太郎って名前まで付けたのかよ。分かったご飯は俺が何とかするか」


タクトは仕事に出るために早速支度する。


「母さん、仕事に‥‥‥」


母親の元に行くと綺麗に磨かれたペンダントを握りしめながら、祈っていた。

母さんはいつも決まってこの時間に祈りをしている。

子供の頃に聞いた時、父さんに向かって話しかけていると言っていた。

父さんのことについては何も知らない、名前がキラツと言うこと以外は。

でも母さんがこうして毎日話しかけているのだから、母さんにとっては大切な人なんだろう。


「あっこれから仕事に行くの?」

「うん」

「そう、いつもごめんね。本当は遊びたいのに」

「何言ってるんだよ。俺は働くのが好きだから大丈夫」

「お兄ちゃん!どこ行くの!私も一緒に行きたい!」

「メラ、兄ちゃんは仕事に行くから駄目だって言っただろ!」

「やだやだ!行きたい行きたい!」


そう言ってメラは駄々をこね始める。

こうなった時のメラは誰も止められない。


「メラ、私と一緒に蛇丸の面倒見ましょう」

「え?蛇丸ってあの蛇の事?」

「そうよ、ほら一緒にお世話するわよ!」

「うん、お世話する!」


ただ一人を除いては。

いつも母さんにはメラは言う事を聞くんだよな。

それにしてもメラのネーミングセンスは母親譲りなのかもしれない。


「それじゃあ行ってきます!」

「はい、行ってらっしゃい!」


それからいつも通りの日常を送って行った、あの日までは。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ