表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

自殺ショー(仮)

作者: 灰色の猫


 プルルル、プルルル、ガチャッ。


『はい、こちら自殺ショーを専門に扱う、ネクストライフでございますが』


 電話越しの女性は、快活で、それでいて湿度を含んだ声で応対してくれた。


「あ、あの。ネットでそちらの会社を知り、興味を持ったので電話したんですが……」


『ありがとうございます。それでは自殺志願者、という事でよろしいですか?』


「はい、もうそろそろ良いかなって思いまして……」


 電話での簡単なやりとりが終わり、後日事務所に行く事になった。




 医療技術の発達により、人は突発的に死ぬ事が無くなった。恨みで身体をバラバラにされようが、事故で内臓をぶちまけようが、新たな身体や臓器を提供され蘇生される。無理矢理に。

 だから人は自殺、という方法でしか死ねなくなった。僕のお祖父ちゃんの更にお祖父ちゃん世代もまだ生きている。病院に行って帰ってくるたびに、新品の腕や顔を自慢気に僕に話していた。パーツごとに新旧の差がハッキリとしていて、子供の時はちょっと怖かった。


 古い書物では、自殺は悪とされていたが、今となっては増えすぎた人口を減らす唯一の方法なので、異を唱える人はもういない。


 ただ自殺するのも。そう考えた人達は自殺をビジネスにした。映画や漫画よりも、リアルな死を人々は求めだしていたのと上手くマッチして、商売としてのバリエーションもどんどん増えていったらしい。


 僕も小さい頃に、両親に連れられて自殺ショーを観に行った事がある。まるで人気アーティストのライブの様な人の群れで、いつもより高くて生暖かい湿度に嫌気が差したのを覚えている。


 大きなドーム会場で、自殺志願者は三人だった。僕達家族はかなり前の席を確保できていたが、それが逆に仇となった。僕の目の前の人が座高が高く、ちゃんと観ることができなかった。


 司会者の声で進行していったショーは大盛況だった。前の席の男性の頭しか見えなかった僕は、両隣の両親の反応でショーを味わうしかなかった。


 会場は歓声と血の匂いが混じり、子供ながらに少し寒気を感じていた。


 それから五年後の事。母親と父親がショーに申し込みをしたのは。なんとなくは分かっていた。リビングで流れる番組も、自殺関連の物が多くなっていたし、夫婦の会話も『どうやって死のうか』なんていう類いが多かったからだ。


 仲の良い友達に、その事を話したら『うちもそうだぜ』と軽く言われ、それ以降気にも留めなくなった。


 ある日、夕飯を終えた後リビングに呼ばれた。テーブルの上には何枚かの書類と、笑顔の両親がソファに座っていた。



『わたし達、再来月にショーを行うわ』


 母が口を開いた。とうとうこの日が来たんだなと、僕は置かれた書類に目を通した。読んでみると今まで見たことがない桁の数字が羅列していた。


『俺達、夫婦でショーをやるもんだから話題性もあるらしくてな。契約金としてその位貰えたんだ』


 軽く億を超える額に驚いていた。両親の話よりも、僕は何度も契約金の額を数え直していた。







 そして、ショー当日。僕は付き合ったばかりの彼女とラブホテルにいた。ショーの観戦を両親は希望していたが、中々日程が合わない彼女との性行為を僕は選んだ。


 薄暗い、曲名が分からないクラシックに包まれながら僕は彼女を求めた。お互いに拙い手つきながらも、僕達は繋がっていた。





 行為が終わり、時間を確認しようと携帯を覗くと大量のメッセージが届いていた。全て、両親の自殺ショーを観た友達からだった。死んだ両親よりも、目の前の裸の彼女がいとおしかったから、今は無視をすることにした。



「ねえ、大好き」


 ベッドで横になっていた彼女が呟く。


「僕もだよ、大好き」


 両親の死に様を大衆に観られている時、僕は愛がなんなのかを知った気がする。








「今日は御越しいただいてありがとうございます」


「これ、つまらない物ですが」

「わざわざ、ありがとうございます」


 ネクストライフの会社に来て、担当者と挨拶を交わした。



「おや、もしかしてあなたは」

「はい、あの時の子供です」



 担当者は知っていた。両親のショーも担当していたから、何度か家で見ていた。



「ということは、御両親の様にされますか」


「いえいえ、僕は派手なのは苦手で。こじんまりとやりたいんです」




 打ち合わせは進み、計算された契約金は両親の額には程遠いものだった。



「それで、契約金の受取人はどなたにされますか」


 初めて愛を知った彼女はもういない。今思えば、誰にやるか考えてなかったな。


「う〜ん、それって今決めないとまずいですか」



「いえいえ、ゆっくりご検討いただいて構いませんよ。相手の意思もありますし」



 僕は家に帰ってから、携帯の連絡先を確認した。どの人も決め手に欠けていた。慈善団体に寄付も考えたが、やっぱり性に合わない。




 プルルル、プルルル、ガチャッ。


「こちら、ネクストライフです」


「あ〜、すいません。ちょっとショーの日程を延ばしたいんですが……」


「ご相談ですね。今、担当者に変わりますので……」



 僕は当初の予定より一年先に延ばした。そして、契約金を渡したくなる相手を探しに、夜の繁華街へと向かっていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 空寒い。 人間の暗く冷たい部分の、うっすらとある温かみみたいなものの生生しさを感じる作品。 楽しませて抱きました。 [気になる点] 自殺ショーの描写、に期待しているところはありました。 作…
[一言] 設定は社会風刺な印象があったのですが、その世界から主人公が一歩引いているのが、作品として物足りなさを感じました。 せっかく一人称なのだから、価値観が変わってしまった世界に、積極的に身を置く、…
2016/08/06 16:09 退会済み
管理
[良い点] 高齢化社会などで問題になっている部分に鋭く切り込んでいるところ。 [気になる点] 主人公の感情が平坦すぎてよくわかりませんでした。 両親が自殺を試みるとき、いかに自殺が身近になったものだと…
2016/08/06 00:58 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ