表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
羞恥心の限界に挑まされている  作者: 山口はな
第2章 護衛依頼と新たな町
51/757

51.瑠璃とアリア

 温かくて甘いミルクティを飲んで人心地ついたアリアは、焚火の炎を見ながらぼけっとしていた。

 そこへ近付く気配を感じた。稜真にしては足音が軽い。


「小娘、さっきは悪かったわ」

 少し声が違う気がしたが、アリアを小娘と呼ぶのは瑠璃だけだ。

「瑠璃! それが人に謝る態度な…の? って、……誰?」

 ムッとして振り返ったアリアは戸惑う。そこにいたのは、自分よりも小さな幼女だったのだ。瑠璃と同じ色の髪と瞳をしているが、まさか──。


 目を丸くしているアリアに苦笑しながら、稜真は説明した。

「アリア。瑠璃って、生まれてまだ5年なんだってさ」

「ええっ!? 嘘ぉ…。だって、え~?」

あるじといつも一緒にいる小娘がうらやましくて、やりすぎたわ。…ごめんなさい」

「えっと、どうしよう。あの瑠璃が小さくなって、しかも謝って来るなんて変な感じ~」

「俺は外しているから、2人でしっかり話をして。そらはどうする?」

「クルルゥ…」

 考えたそらは、瑠璃の肩に乗った。




(話し合って、少しでも仲良くなってくれればいいけどな…)


 稜真は時間をつぶすために、沼をひと回りする事にした。

 薄闇が迫る中、沼の花の蕾が白く浮かび上がって見える。前回よりも蕾が多いように感じた。

 槍で届かなかった深い場所は、あそこだけだったのだろうか。浅い場所なら地下茎が採れないものか。水の濁りは治まっているが、深さの見当はつかない。

 下手な事をして、アリアの二の舞になれば、目も当てられない。残念だが諦めた。


 岸辺には、薬草などの様々な植物が生えている。それらを採取しながら、のんびりと時を過ごす稜真であった。




 ──その頃。


 残された者達は、どう話を切り出して良いのか分からず、沈黙が続いていた。これではらちが明かない。ため息をついたアリアが、立ったままの瑠璃に声をかける。

「瑠璃…ここに座ったら?」

 隣の地面を叩く。瑠璃は素直に腰を下ろした。そらは並んで座った2人の前に降り、顔を上げる。


「…私は」

 瑠璃は重い口を開いた。

「さっきも言いましたけど、いつも主と一緒にいる小娘が…うらやましかったのですわ。私はこの世界に1人なのに、小娘には家族がいて、主にも大切にされていて。寂しくなって主にくっつくと、いつも文句を言われるのですもの…」

 アリアと目を合わさないように、瑠璃は真っ直ぐ前を見ている。


 せっかくの機会だ。アリアは正直に瑠璃と向き合おうと決めた。

「私もね。瑠璃のあの姿がうらやましかったの。美人だし、胸はあるし。稜真が取られる気がして、怖かったのよね。だから、瑠璃にいつも腹を立てていたの。今思うと、からみすぎたかも知れない。──少しは悪かったと思うわよ? でも、あの長いキスはやりすぎでしょ」

 アリアはちろっと瑠璃を見た。


「最初の時は、どうしても必要だったのですわ」

「…2回目は?」

 瑠璃はそっぽを向いて、ボソッと答えた。

「……置いて行かれるのが寂しかったのですもの。見せつけてやろうかしら…と、思いましたのよ」


 やっぱり、と思ったアリアだが、今の姿の瑠璃にきつく言えない。稜真と何を話したのか、やけに素直である。小さな体でぺたんと座る姿が、可愛らしくてたちが悪い。


「休戦しようよ。いつも私達が喧嘩すると、稜真が困っているものね。屋敷にいる時は難しいけど、野営の時、他の人がいなければ一緒にご飯食べたりしよう」

「いいのですか?」

 瑠璃は目を丸くしてアリアを見上げた。


「瑠璃もそらも私も、稜真を守る仲間でしょ? 稜真は押しに弱いし、少し抜けてる所があるから、私達が協力して守らないとね」

「クルル!」

 羽を開いて頷くそら。

「主を守る…。頑張りますわ!」

 瑠璃は握りこぶしを作って力強く答える。


「それと、いつまで小娘って呼ぶのよ。瑠璃の方が小さいんだから、アリアって呼んで。うふふ~。お姉ちゃんでもいいよ~」

「お姉ちゃん!? 嫌よ。アリアと呼びますわ!」

 瑠璃はふっくらした頬を更にふくれて抗議する。


(どうしよう! 瑠璃のくせに、こんなに可愛いだなんて!)


 アリアは思わず、瑠璃をギュッと抱きしめた。アリアは昔から妹が欲しかったのである。

「なっ!? ア、アリア! 何をするのですか!」

「だって、可愛いんだもの。うわぁ、髪の毛さらっさら、ほっぺがぷっにぷに。ああん! やっぱり、お姉ちゃんって呼んで欲しいなぁ~」

 アリアは瑠璃に頬ずりしながら髪を撫でる。

「呼びませんわよ!? 離しなさい!」 


 沼をひと回りした稜真が戻って来て見たものは、顔を赤くして照れくさそうに文句を言う瑠璃と、瑠璃を抱きしめるアリアだった。そらはアリアの肩に止まって、楽しそうにバランスを取っている。

「どう? 話は終わった?」

 なんとも微笑ましい光景に、笑いがこみ上げた。

「うん。仲良くやっていけそうだよ~」

 アリアは瑠璃を抱きしめたまま答える。

「主…助けて下さい…」

 なんとも言えない情けない顔で、瑠璃が助けを求める。

「ぷっ…はは。アリア、そろそろ離してあげたら? 夕食にしようよ」


 昼食兼夕食だ。マシューに作って貰ったお弁当を開くと、中身はサンドイッチと鳥の唐揚げ、アップルパイが入っていた。

 瑠璃が増えた分、少々量が足りない。稜真はアイテムボックスからおにぎりを取り出した。宿で料理をした時、自分達の分は確保しておいたのだ。それに加えてシチューも出す。残り3つだったのでちょうどいい。


「主のご飯、美味しいから大好きですわ」

「稜真、肉巻きおにぎりもある?」

「あるよ」

 そらの皿には唐揚げ以外を少しずつ盛り付けて、果物も付ける。

「わ~い、いただきます!」

「いただきます?」

「クルルゥ」


 和気あいあいとした食事風景に心が温まる。今までは全員揃うと殺伐としていたのだから。






 夜も更けて、稜真とアリアは焚火にあたりながら、お茶を飲んでいた。

 周囲の索敵から戻ったそらは、稜真の膝でうとうとしている。隣では、瑠璃が毛布にくるまって、幸せそうに眠っていた。


「精霊も眠るんだね。俺、瑠璃の事、なんにも知らなかったんだな。反省したよ」

「今まであの姿だったんだし、仕方ないって」

「こんなに小さい瑠璃を自分の世界から引き離して、無理させてさ…。俺はそらにも同じ事をしたのにな。本当に俺は…何をやっているんだろうな……」

 稜真は瑠璃の顔にかかった髪を、そっと耳にかけてやる。


「ふふ。稜真が私に弱音吐くなんて、初めてじゃない?」

「そうだったっけ?」

「そうだよ。ね? 嬉しいって言ったら、怒る?」

「別に怒らないけど、さ」

「あのね、稜真。『自分の世界から引き離して無理させて』。それって、私が稜真に感じてた事だよ? 私が悩んでた時、稜真はなんて言ってくれた? どう思ってた?」

「それは……」


 稜真はアリアが悩んでいた時の事を思い返した。

「ここに送られたのは女神さんのせいなんだから、アリアには気にして欲しくない、そう思っていたな」

「瑠璃もそらもね? その時の稜真と同じように思ってるよ」

「…そう…か、な…」

「そうだよ。皆、稜真が大好きなんだからね? そんな悩んでる顔見たら悲しくなるよ」

 瑠璃の寝顔を2人で眺める。


「俺は、そう思ってくれる気持ちを大事にして、その気持ちに負けないようにしないといけないな」

「それに、瑠璃の召喚は半分私のせいでしょ?」

「そう言えば、そうだったなぁ」

「だから瑠璃に対する責任は、半分こ、ね?」

「はは…、ありがとう」


「なんだか不思議なんだよね。瑠璃が稜真とキスした事、あんなに嫉妬してたのに。今でもキスは許せないけど、な~んか力が抜けちゃった」

 お互いに嫉妬しあっていたなんて、5年しか生きていない瑠璃に嫉妬していたなんて、馬鹿みたいだとアリアは思う。


「稜真? 顔色悪くなったけど、どうしたの?」

「…俺…5歳児と何回もキスしたのか…。犯罪じゃない、かな……」

「あ、はは…。瑠璃は大人の姿だったし、そもそも稜真はされた方だし、そこは深く考えなくても良いんじゃないかなぁ? ね?」


(あ~あ。落ち込んじゃった。落ち込んだ稜真って、可愛い…)




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ