表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今年の漢字

作者: しろかえで

今日の『月曜真っ黒シリーズ』は私、しろかえでが担当いたします!




 昨夜、黒姉と話してたんだけどさ……


 毎年12月に清水寺で発表される『今年の漢字』って……今年は『米』なんじゃね? ってね!


 う~ん!! あり得過ぎて()になるんだけどさぁ~


 一応、我が家の台所を預かる身としては、去年からのコメの高騰は本当に頭が痛い!!

 ガチでね!!


 でも、本当に『米』が選ばれてしまったら……それは緩やかな『危機』! うん!『飢饉』と言ってもいいかもね!


 やっぱ、なんだかんだ言ってもコメは主食だかんね~

 昔なら『一揆』もんですよ!


 なんか、ここ数年、

 ずーっとこんな感じで推移してない?!


『コロナ禍』以来さぁ~


『景気高揚の起爆剤』とか言われれた東京オリンピックも1年遅れの挙句、パッとしなかったし……

 そう言えば、今、大阪でやってる万博はどうなのかしらね?

 それなりに盛り上がってるのかしら?

 もうすぐ閉幕らしいけど……


 とにかく!!

『コロナ禍』(本当は今も収まっている訳では無いらしいんだけど)の時はパンデミックで世界共通の危機意識があった様に思えたけど……ウクライナ侵攻が始まった辺りから“温度”が変わった気がする。

 国内でもねー!

 なんちゅうか!

 人、それぞれ

 “階層”? それぞれでさぁ~

 なんかそんな……

 “モヤモヤ”ってした不安感がスッゴク! するのよ。

 そう!

 今、私が書いてるこの文章も……

 てんでバラバラなんだけどさ!

 まるで、この“バラバラ感”的な不安が……

 私の頭から……

 離れないんだ!


エチではないでしょ?!(^_-)-☆



ご感想、レビュー、ブクマ、ご評価、いいね 切に切にお待ちしています!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
今年の漢字ってなんで清水寺のお坊さんが勝手に決めるのかなってズット不思議に思っていたのですが、調べてみると(公)日本漢字能力検定協会がアンケートを取って決めているそうです。 それはともかく、今年の漢字…
毎年注目しては応募し忘れる「今年の漢字」 うわぁぁ、「米」ありそうですね。 米国もいろいろあったし。 にしても、もうそんな時期。暑いけど年末が見えてきました。カレンダーや手帳も売ってるし。早っっ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ