表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

メロンパン爺曰く、

作者: 白夜いくと

「全く。今時のメロンパンは……」


 スーパーの棚に並ぶメロンパン爺が、若手メロンパンたちに向かって言う。


「甘ければいい。ふわふわであれば良い。軽ければいい。そう言って、何人もの肥満児を出してきた。恥ずかしいと思わんのかね」


 若手メロンパンたちは反論する。


「なんだとー! 形がひまわりの種みたいなジジイの癖に!」


 特にメロンパンギャルは、小麦肌のクッキー生地を自慢気に見せびらかし、ケタケタ笑いながら言った。


「昔のメロンパンはもさもさしてて、メロンって感じじゃないね。イケてないよ! それに白餡だなんて。お供え物の栗まんじゅうじゃないんだからさ。派手にクリームとか入れちゃえば良いのに。北海道産のね! アタシはチョコメロンパンだよ。美味しいんだから!」


 それにメロンパン爺が激怒する。


「なっとらん! メロンパンの歴史をグチャグチャにしおって! メロンパンは決して派手な主張をせず、ずっしりと佇んでいれば良いのだ。何より気品が大事じゃからな!」


 若手メロンパンたちは、カラフルで個性的な身体に自信を持っていたから、メロンパン爺の言葉を受け入れられない。

 そんなやり取りをしている時に、親子が来る。メロンパンたちは黙って、(自分こそ選ばれるだろう!)と目を瞑った。


「ねぇお母さん。この変な形のパンなぁに?」

「あら、昔ながらのメロンパンねぇ。懐かしい」


 親子の会話に内心、(そうじゃろ。そうじゃろ)と喜ぶメロンパン爺であった。しかし棚に戻される。


「今はこんなに種類があるのねぇ。りく。何が良い? 選びなさい」

「はーい!」


 メロンパン爺は悲しくなった。話題には上がるけれど買っては貰えないことに気づいたからだ。りく君はメロンパンギャルを手に取って、「チョコ好きー!」と籠の中に入れた。


(ふん。どうせ若モンには良さが解るまい)


 その後も、メロンパン爺は売れ残り続けていた。果てしなく悲しくなったのか、メロンパン爺は独り言をぶつぶつ呟いていた。


「ふん。最近の日本人は伝統も何もかも忘れてしまいおった。素朴でほの甘い繊細な餡の味を忘れて、やいクリームだのチョコだのと、異国文化にかぶれおって。そんなに海外が良いのなら、外国に移住してしまえ……ふん」


 メロンパン爺が言い終わる。メロンパン爺は廃棄を覚悟した。その時、


「おぉ、懐かしいねぇ」


 腰の曲がった婆さんがメロンパン爺を手に取る。婆さんは、


「夫が大好きだったメロンパン。お供えしておくかね」


 籠の中にメロンパン爺を入れた――――


(まぁ、伝統とは、こういうものなのかのぅ……)


 昔ながらの味。昔ながらの記憶。婆さんは孫に話し、その孫は、また昔ながらのメロンパンを買ってくる。伝統は、もう少し続きそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ほのぼのしました! 帰りにどこかで買っていこうかな……。 [気になる点] ここでチョコチップメロンパンとか買ったら怒られるのでしょうか(笑)?
[良い点] 私の場合はクッキー生地を貼り付けたやつですけど。 昔のメロンパンって、全然メロンの味しませんよね? でも、一番好きな菓子パンです。 今でも頻繁に買いますよ? (^_^
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ