表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あの子に会いたい  作者: 鮫島 蘭
3/22

3, 夜に


 もう辺りは暗く2月の風は 想像を絶するくらい冷たい。いくら何でも4歳児 岩井紘(ひろ)くんがひとりで出歩ける環境ではない。捜索隊は 署内総出でチームを編成したという。

 このチームは岩井家のリビングで 先にほどからメンバーが慌ただしく行き来し、 PCや諸々の機材を広げている。そこへ 上司がやってきた。皆の動きを見ていると あぁ 一話完結の刑事ドラマみたいだな、この光景は2度目だな、と思う。どこか 作り物のように感じてしまうのは この市が平和な故だろう。


 さっきから ヘッドフォンの調子を確かめる須田が正面にいる。この半年でかなり成長していた。去年の8月には おどおどするばかりで全く戦力になっていなかった彼が 率先して機材確認をしている。

 部長は ただの迷子ではなく 誘拐の可能性も考えているらしい。監視カメラがそこかしこにあり ネット追跡も精度のあがる現代に誘拐なんて効率の悪い犯罪があるのかと思ってしまうのは やっぱり平和ボケのせいだ。



 北川が4つのいすがあるダイニングテーブルのひとつに座った 向かいには紘くんのお父さん。お母さんは心労から2階の寝室で休んでいた。


 誘拐事件では 犯人が両親の関係者であることが多いため 話を聞く。気をつけなければいけないことは 両親を不安にしないこと かつ 不信感を与えないこと。




 父親は 本当にありふれた会社員。失礼だか 特出すべき点はない。 30代中盤で 係長とやっているというがあの大きな会社では 目立った立場ではないだろう。話す雰囲気からも 高圧的な態度はなく 心から息子と妻を心配する良き父・夫の印象だ。   母親についても 尋ねるが これまた特に 手がかりとなりそうな情報はない。


 上司と 目が合った。その目には 私へのメッセージが込められているように感じられる。

お金がらみの誘拐ならば 最悪の結末は多くない。犯人の目的は お金だからだ。

ただ その目的が 紘くん自身であるならば 一刻も早く救出しなければならない。しかし この焦りを 目の前にいる父親 そして母親に気付かれてはいけない。



 無理に口角を上げようとした瞬間に 玄関のチャイムが鳴った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ