表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

⑴『自問自答の文学談義室』

⑴『自問自答の文学談義室』


ーお前は高校生の頃まで、余り本を読んでいなかったな。


そうだな、司馬遼太郎の『新選組血風録』と『梟の城』、あとは安部公房くらいか。


ーしかし、どこまで深堀りして読めていたか?


それは分からないな、一種のエンタメとして読んでいたから、まあ、研究って感じでもないし。


ーなるほどな、『ゲーテの格言集』はどうした。


そうそう、忘れてたわ、中学の時に、『ゲーテの格言集』には救われたよ。


ーそうしてお前は、高2の時文系に行って、大学の日文に合格したんだよな。


そうだ、これは、宿命の様なものだ、両親がそうだったからね。影響だね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  安部公房先生、面白いですが、決して読みやすくはないかと(汗)  少ないにしても、わりと重いもの読まれているのでは?  私はラノベと吉本ばなな先生を少し。あと、筒井康隆先生の「七瀬」シリー…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ