表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

(不)純文学少女日記

作者: たなか

 私は生まれてこの方、純文学というジャンルに砂粒大の興味すら持ったことがない。むしろ、苦手という枠を逸脱して嫌悪していると言ってもいいだろう。まるで文学の世界で我こそが格調高き王道だとふんぞり返り、権威をひけらかしているかのような名称がまず気に食わないし、ストーリーや登場人物の魅力ではなく、文章の芸術性だけを楽しむことを読者に強いる様は、頑固で気難しく押しつけがましい職人気質の店主のようでうんざりする。


 別に作品そのものを否定するつもりは毛頭ない。現に『アニマル合格』や『リアル10日』、『川辺のフランツ』に『蜜柑』など、忌まわしい純文学というカテゴリーに当てはめられているにもかかわらず、ページが擦り切れるほど何度も読み返すぐらい心底気に入っている小説だって山ほどあるのだから。つまり、私がただならぬ嫌悪感を抱いているのはそれらの素晴らしい傑作をひっくるめて純文学という分野に無理やり押し込めてしまう、厚顔無恥な定義なのだろう。


 そんな私が、今日、あろうことか「えっ……純文学? ……うん、大好きだよ」などと恥ずかしげもなく口走ってしまったのだ。ああ、これは紛うことなき私自身への許されざる裏切りであり冒涜である。表面上は何とか取り繕っていたが、胸の中は自分への口汚い罵倒が銃弾のように飛び交い、羞恥心で熟れたトマトになった顔面を隠しうずくまる私達で溢れ返り、悲惨極まりないありさまだった。


 全ての元凶は私が密かに思いを寄せている同級生だ。教室でいつものように本の世界に浸っていた私に、彼が唐突に声を掛けてきた。破裂しそうな心臓を抑えつけるのに1秒、さらに歓喜と興奮と焦燥で処理能力が幼児並みに退化してしまった脳で彼の質問を理解するのに3秒、あれ以上返答に時間を掛けていたら無視しているのかと勘違いされただろう。


 そして私は(くだん)の大法螺を吹いてしまった。これが本日学校で突如勃発した「純文学の変」の顛末であり真相。所詮私のちっぽけな矜持など、心の隅々まで根を張り巡らせた恋心の前では、いとも容易く飲み込まれてしまうのだ。その事実に対する耐え難い悔しさはもちろんある。だが、ひょっとすると彼の頭の中で、単なる同級生であったワンオブゼムが純文学好きのワンオブゼムへと格上げされたのではないか、そう極めてくだらない妄想をするだけで無意識に頬が緩んでしまう。全く、気持ちの悪い片思いもあったものだ。


 しかし、私は今ここで堂々と開き直り、高らかに決意を表明する。明日からは、このどうしようもなく屈折した恋心を秘めた(不)純文学少女として生きていくのだ、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 饒舌なところ。 [気になる点] 書いてる内容と文体があってない。おそらく使いたい言葉を使ってみた、という文章なのでしょう。 [一言] 素敵な作品をありがとうございました。
[良い点] あのカップルさんの彼女さんでしたかー。 純愛ですね。ほのぼの。 [気になる点] 元ネタは梶井基次郎先生と察しつつ、芥川龍之介先生の「蜜柑」のほうが「檸檬」よりさらに好物です。 [一言] 今…
[良い点] 日記の書き手さんがかわいい 想い人といっぱいお話出来るようになれたらいいねーと近所のおばちゃんみたいな気持ちになれました [一言] 初めて感想差し上げますが、いつも楽しませていただいてます…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ