表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
駄文キハ日記  作者: キハ
2025年
59/60

やっぱいいよなあと思う歌

どうもどうも。


毎回最初の挨拶が思いつきません(笑)


さて、皆様にお聞きしたいのですがいろんなアーティストを聴いてもやっぱり最初にハマった「やっぱりこの語っていいよなあ」と思うことはありますか?


私は……全然あります!!!


もう毎日のように思ってます。もうそれはやっぱりもクソもないですw


いろんなアーティストに手を出して、この方すげえー! なんてハマってもやっぱり最初にハマったアーティストさんに戻ってきてやっぱりいいよなあ……と思いにふけります。

何でしょうねあれ(笑)


まるで実家のような安心感を感じているのかもしれませんね。


自分は「やっぱりいいよなあ」と思う方はEveさんですね。

Eveさんのお声を聞くと落ち着いて「やっぱりEveさんの曲はいいよなあ」と思いますもの。


いきなりロックを求めてワンオクとかマイファスとかドロスに走ったり、バンドもっと知りたいなんてKing GnuやBAND-MAIDやらNOISEMAKERに走ったり、一時期狂ったように聴いていたボカロを聴き始めて八王子Pやらピノキオピーに走ったかと思いきや話題の曲を聞いてRADWIMPSやVaundyや、YOASOBIもいいなあなんて思ったり、急にアイドル興味ないとか言ってたやつが欅坂と櫻坂を聴いてそっからソロで活動している方々を聴いたり、歌い手出身のReolやAdoを聴いたり、ダークめな曲を!と米津玄師やキタニタツヤに走り、洋楽にハマろうかと有名すぎる方ですがエド・シーランやジャスティン・ビーバーにハマり、Vも行けるか?とにじさんじに手を出したり……後はアニソンを行き来したり、声優アイドルを行き来したり……。

一つの曲に痺れると、歌っている方を掘り下げるタイプなので知ってるアーティストが増えていきます。とはいえ、有名どころしか知らないんですけど。

でもまあ、何と言うかそこまで掘り下げるジャンルが違うのか、友人様とは話が合わない毎日を過ごしているわけですけど(笑)


やっぱり色んな曲を聴いてもなお戻ってくるのはEveさんです。

色んな曲というほど聴いてないのであれなんですが。


そうですね、色んな曲で思い出したんですが、変に掘り下げているおかげで適当に聞き流している方々と話の熱量が合わないし、かといってファンと言うほど掘り下げている方ほどではないのでそことも熱量が合わないんですよね……(こんな話を前にもした気がしますが)


でもまあやっぱりEveさんが大好きだなあと戻ります。自分でも意味わからないです。

やっぱりあのお声に癒やされて落ち着いて息ができるんでしょうね。


さて、皆様には「やっぱりいいよなあ」なんて戻ってきてしまうアーティストさんはいらっしゃいますか?

どこまで語り合えるかわかりませんが、語りたいのでぜひ感想に書き込んでくれたら嬉しいです──。


まあここに書き込まれなくても紹介エッセイで自分の好きなアーティストさんを騒ぐのでそちらでも大丈夫です(笑)


良ければ語れたらなーという感じですので〜。ぜひ〜。

……何と言うか、なろうで版権ものの作品名とかキャラ名とか実在する有名人の方々を上げるのに何か後ろめたい気持ちを感じるのは何でしょうね……。

誹謗中傷でなければ大丈夫そうなので、そんな誹謗中傷するほど嫌いな方々は口には出しませんからね。全然後ろめたくはないはずなんですけど。

それともあれですかね、よくLINEのステメで自分の好きを長文で語っている方に皆様が「痛い」という感じの怖さでしょうか。……自分も昔ああいうタイプだったので自分でダメージ負いました(笑)口を開けば文が垂れ流しで愛が重い人にとってはあんなの最高の場所なんですよ。……まあ、あれですね学生特有の痛さですね……。

なろうの皆様は自分がそのように暴走しても温かい目で見てくださることを信じております……もう前科は起こしているので今更ですが(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ