ハーレムも逆ハーレムみたいに読んでしまう
昔はエッセイ一本で投稿していたと思う内容でも、ここの連載で語ろうと思います。
どうもどうも。
男性向け ハーレム
女性向け 逆ハーレム
というイメージですよね。
自身は最初に読んだのが女子のくせにハーレムだったんですけどね。そのせいでしょうかねえ。ハーレムを逆ハーレムみたいに読んでしまうんですよね。
ちょっと言ってる意味わかりませんね。
自分でもわかりません。
何が言いたいかといいますとね。
ハーレム読んでいる方々、男女関わらずに主人公を好きになるヒロインズの中から好きなキャラが決まるわけじゃないですか。好きなキャラじゃなくとも、この子可愛いなーと思うのは絶対ヒロインの女の子です。
ラブコメとかも、男性向けだとやはり出てくるヒロインに目が行くと思います。男女関係なくです。
男性向けっていうイメージが強いですが、友人の中には女子でもそういうのが好きという方が居ます。そういう方はやはり、「ヒロインの女の子」が推しだったりするんですよね〜。
私の読み方は、「同じハーレムが好き」が好きでも読み方が違うらしいです。
一番可愛いなと思うのが主人公の囲われている男主人公ということ(主人公って二回言っちゃったここ重要)
逆ハーレムだと、女主人公に関わるイケメン男性を好きになるわけじゃないですか。それと同じようなもんです。ハーレムでも目に映るのは男性キャラだということです(例外はありますが)
極端に言うと、逆ハーレムだと主人公に自分を投影してイケメンキャラを愛でる、それと同じように私はハーレムで、「このヒロインズの一人に紛れて主人公と話したい」なんて思うわけです。あ、夢思考とかは一切ないですよ。
男性向けのラブコメやハーレム系ラノベなどで女子の方々と語る時にいつも、「あれだけ女の子いるのに主人公〜?」となります(笑)
いや女の子も可愛いですよ。本当に可愛いし癒やされるけど。やっぱり地味に書かれているハーレム型主人公が、時々自分の意志で泥臭く戦ってくれるとこだとか、ヒロインをちゃんと思ってくれることだとか、そういうところに惹かれるんですよ。自分の好きな主人公は、影が薄いしむしろヒロインのほうが強いけど縁の下の力持ち的に活躍している方々が多いです。勿論チート系主人公も好きです。チートはチートでやっぱり主人公かっこいいよなあ好きとなります。
ラブコメ特化作品だと、ヒロインが主人公に惚れるきっかけとか聞くと「私も惚れちゃうわ〜」なんて思いながら読みます。完全主人公しか見てない。
とにかくラノベの主人公ってヒロインに隠れがちだけどやっぱり主人公だし、かっこいいよねっていう話です。
かっこいいという思う方は居ても、「一番好きなキャラが主人公」というのは聞いたことがないので自分のみなのかと思っております。
ぜひ感想でお仲間さん居ましたら語ってください。
特段好きだと思うライトノベルやラブコメ作品の主人公キャラを上げておきます。
勿論好きなヒロインも居ますが、主人公が一番好きです。
五等分の花嫁 上杉風太郎
探偵はもう、死んでいる。 君塚君彦
ようこそ実力至上主義の教室へ 綾小路清隆
ソードアート・オンライン 桐ヶ谷和人
即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。 高遠 夜霧
かつて人だった貴方へ シオン
この素晴らしい世界に祝福を! 佐藤和真
Re:ゼロから始める異世界生活 ナツキ・スバル
現実でラブコメできないとだれが決めた? 長坂耕平
魔法科高校の劣等生 司波達也
王様のプロポーズ 玖珂無色
転生ごときで逃げられるとでも、兄さん? ジャック・リーバー
地獄の業火で焼かれ続けた少年。最強の炎使いとなって復活する。 ヴァルフレア
時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん 久世政近
あらまあ多くなってしまった。
グッズ出るときに大体主人公が居ないのを泣く泣く我慢してヒロインちゃんのグッズを買っております。可愛い。




