お久しぶりですと言って「誰?」と思われていたら怖いこの頃
なろう復活を心がけてからいろいろな方の割烹に顔出しに行くのを再開しました。どんなSNSで絡んだりするよりなろうの交流が一番楽しいぞこれと再発見。
いつもわたくしの割烹に遊びに来てくださる方には感謝しかありませぬ。
さて、そこでの悩みどころが、「めちゃくちゃコメント書きたいけど忘れ去られたらどうしよう!」ということ。
それに加えて相手の方がめちゃくちゃ有名の方で交流も少ないとなると余計に怖い。
「あれ誰この人? マイページ飛んだらお気に入りしてたなあ。ほんと誰だろ? なんかこんな人いた気もするけどお久しぶりですってかえしとこ」
あああああああああ
知ってます。そこまで考える人もいないだろうしいたとしてもこちらからはわからないしわざわざいうほど心無い人間でないですし(早口
でも怖くなります……。
何なら「あー1年ぐらい前に学生らしい痛いもんばっか投稿して病んで消えた相互さんねあーいたね」が一番怖い。
……自分自身で刺さる言葉言って傷ついてどうする。
という割烹と格闘が長時間続きます。
最近、何をするにも相手の気持を考えて時間をかけるようになりました。
……多分これが普通かな、と。前の自分が何も考えなさすぎて突っ込んでいく感じだったので(笑)ある意味その勇気は見習いたいですけど。
丁度よいという「塩梅」を学んでほしいですよ、自分には。
でもまあ、交流が楽しいので結局コメントするんですけどね。そして数日後に不安になりながら返信見てそしてにっこりするという。
それでなお不安は消えないので学習しない(笑)
「誰?」という不安があるのにコメントしてしまう私は、昔の突っ込み気質と何一つ変わってないのかもしれません。
そんな私をいつも暖かく見守っていただきありがとうございます。




