表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
騎馬の風  作者: もぎたてフレッシュ
4/5

3.同居決定

ハーイシュ王国は、アルメシア大陸の広大な草原地帯を領地とする国家である。

特色としては、戦地に圧倒的な速度でおもむき奇襲、物資援助、救助などを担当とする騎兵隊を持つ。

この騎馬隊、他国の騎馬隊よりも練度が高く、オロティンドウ(草原の風)と呼ばれ恐れられている。

オロティンドウのなかでも、もっとも精鋭が集められた第一部隊。

ヌスランはその第一部隊をまとめ上げるリーダーなのだ。



ヌスランがハンに顛末てんまつを語りに行った間、サリフはモンゴルで見た移動式テント―ゲルを思い出していた。

(モンゴル旅行では何度もゲルを見に行ったなー…。 草原を馬で渡り歩いて遊牧民の人の村に行ったんだよな。)

今サリフの眼前に広がるテントは見た目はゲルと酷似している。

だが彼が過去見てきた村とはその量、その規模が遥かに違う。まさに゛国゛というイメージがわく。

中央には、直径30m程のひときわ大きなゲルもどきが。

円を描くようにして2周、3周、4周…と、大バージョンの半分ほどの大きさのゲルもどきが、大ゲルもどきを囲んで層となっている。

一番外の6層目では30を超えるゲルもどきが連なっていた。



ヌスランが戻ってくる。


「すまなかったな、長い間坊主を預かってもらって。ハンにしばしの休息を頂いたから後はこちらで面倒を見るよ。」

大きな手がサリフを抱きかかえようと迫ってくる。


(ここで連れてかれると、おっさんと二人で同居生活。 ……阻止せねば!)

ヌスランから翻るように、サリフはナミアの胸に顔をうずくめる。

首を何度も振って、離れたくないアピールだ。


「あら、懐かれてしまいましたね。」

クスッと笑うナミア。


「こいつ…。離れずに戦場に連れて行くべきだったな。 ナミア、すまないが俺と一緒にこの子の面倒を見てくれんか。 礼に首飾りを渡す。」

困り顔のヌスラン。


「私はあなたに恩義がありますしお安い御用ですよ。 一人で広いテントに住むのも寂しいですからね。

 あ、首飾りはくださいね。」

ちゃっかりしてる子だなと思いつつ、ほくそ笑むサリフ。


「かなわないな、しかし助かるよ、ありがとう。 もう日が暮れる、家に向かうか。 バティもお隣にあずけたままだったな。途中で寄っていこう。」


ヌスランの割と気になる発言は、ナミアとともに過ごせることで浮かれているサリフには聞こえなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ