表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

乾符《けんふ》四(877)年 ①

 とう)乾符(けんふ)四(877)年。


 春、正月、王郢おうえい)温州(おんしゅう)刺史(しし)魯寔(ろしょく)を言葉巧みに騙して自身の船に引き込み彼を捕らえると、将校や兵士で魯寔に従っていた者は皆逃げ散った。


 朝廷はこの報告を受けると、右龍武大将軍うりゅうぶだいしょうぐん)宋皓そうこう)江南諸道招討使こうなんしょどうしょうとうし)に任命し、先に召集した諸道の兵のほか、さらに忠武ちゅうぶ)宣武(せんぶ)感化かんか)の三道と(せん)()の二州の兵を派遣させ、その新旧合わせて一万五千人余りを共に宋皓の指揮下に置かせることにした。


 2月、王郢は(明州(めいしゅう)に属する)望海鎮(ぼうかいちん)を攻め落とし、明州城で略奪し、さらに台州(だいしゅう)城を攻略した。


 台州刺史である王葆おうほう)は退却して(台州に属する)唐興(とうこう)県城の守りを固めた。


 そこで(時の皇帝である)僖宗(きそう)二浙(にせつ)浙東(せっとう)浙西(せっせい))と福建ふっけん)に※(みことのり)して各々水軍を出させ王郢を討伐させることにした。


 話は変わり※王仙芝おうせんし)鄂州(がくしゅう)を攻略した。


 ※黄巢(こうそう)が※鄆州(うんしゅう)を攻め落とし、天平(てんへい)節度使(せつどし)薛崇(せつすう)を殺した。


 ところで※南詔なんしょう)酋龍(しゅうりゅう)世隆(せいりゅう))が王位を継承して以来,中国の辺境地帯に侵入し災いをもたらすようになっておおよそ二十年、中国はこれによって消耗し、そして南詔の国内もまた疲弊した。


 この年酋龍は逝去(せいきょ)し、※おくりな)して景莊(けいそう)皇帝と)う。


 そして酋龍の子の法(隆舜(りゅうしゅん))が王位を継承し、貞明承智大同ていめいしょうちだいどう)と※改元かいげん)し、国号を鶴拓かくたく)とし、また大封人たいほうじん)と号した。


 しかし法(隆舜)は狩猟と酒宴を好み、(南詔(なんしょう)の)国政を大臣に任せていた。


 そしてうるう)2月に、嶺南西道節度使れいなんせいどうせつどし)である辛讜(しんとう)上奏じょうそう)した。


「南詔が陁西だせい)段瑳宝(だんさほう)等を派遣してきて講和を求めてきた」と。


 彼はまた言った。


「諸道の兵が邕州ようしゅう)に駐屯して守備に就いてから長い年月が経ち、その補給費用が中国を疲弊させていますので、その講和の申し出をご許可いただけますよう要請し、衰弱した民の負担を除き休息を得させますよう」と。


 そこで僖宗きそう)みことのり)してこれを許可した。


 そして辛讜しんとう)は大将の杜弘(とこう)等を派遣し書簡と贈り物を持たせ、段瑳宝だんさほう)南詔なんしょう)に帰還するにあたり送り届けさせた。


 ただ荊南けいなん)宣歙せんしょう)の数軍は留めて邕州ようしゅう)を守備させ、その他の(邕州に)派遣された諸道の兵は10分の7を減らした。


 話は変わり王郢おうえい)浙西せっせい)横行(おうこう)したので、鎮海節度使(ちんかいせつどし)裴璩はいきょ)は兵を配置して軍備を整え、王郢と戦わず、密かにその一味である朱実しゅじつ)を招きこれを降伏させ、その一味の六、七千人を解散させ,朱実は武器二十万余りを裴璩に差し出し、加えて船舶、穀物・麻・木綿などの布と絹織物の数量もこれに匹敵した。


 そこで僖宗きそう)勅命ちょくめい)を下して朱実を金吾将軍きんごしょうぐん)とした。


 そしてそれによって王郢の一味は離散した。


 そこで王郢は残った兵を集め、東に進んで明州めいしゅう)に至ったが、甬橋鎮遏使(ようきょうちんあつし)劉巨容りゅうきょようは※筒箭(とうせん)袖箭(しゅうせん))で彼を射殺し、残った一味も全て平定した。


 そして裴璩はいきょ)裴諝(はいしょ)従曾孫(じゅうそうそん)(兄弟の曾孫)である。


 3月、黄巣こうそう)沂州ぎしゅう)を攻め落とした。


 夏、4月1日、日食があった。


 賊の首領である柳彦璋りゅうげんしょう)江西こうせい)地方で略奪をした。


 陝州せんしゅう)で軍が反乱を起こし、陝虢觀察使せんかくかんさつし)崔碣さいけつ)を追放した。


 それにより朝廷は崔碣を懐州かいしゅう)司馬しば)に左遷した。


 黄巣は尚讓(しょうじょう)と軍を合流させて查牙山さがさん)を守った。


 5月24日、給事中きゅうじちゅう)楊損ようそん)を陝虢觀察使に任命した。


 そして楊損は着任すると反乱の首謀者を誅殺ちゅうさつ)した。


 楊損は楊嗣復ようしふく)の子である。


刺史しし


州の長官


みことのり)


詔は天子(てんし)(皇帝)の命令、またはそれを伝える文書。


王仙芝おうせんし


乾符(けんふ)元(874)年の12月に数千人の民を集めて(滑州(かつしゅう)の)長垣ちょうえん)で兵を挙げた人物。


黄巣こうそう


曹州(そうしゅう)に属する)冤句えんく)の人、乾苻二(875)年の6月に彼もまた民を数千人集めて王仙芝に呼応こおう)した。


鄆州うんしゅう)


鄆州うんしゅう)天平てんへい節度使せつどし)の政庁所在地であった。


節度使せつどし


中国、唐・五代ごだいの軍職。初めは辺境警備のための軍団の司令官であったが、(とう)が衰退するきっかけとなった安史あんし)の乱(755〜763年)で国内各地に多く置かれるようになり、管轄区内の軍事権・財政権・民政権を掌握し、強力な権限をもつようになった。


南詔なんしょう) 


中国、唐代とうだい)雲南うんなん)地方に建てられた王国。


おくりな)


生前の行跡に基づいて死後に贈られた名をいう。


改元かいげん


元号を改めること。


筒箭とうせん袖箭(しゅうせん)


袖箭は袖の中に隠しておき、ばね仕掛けで矢を発射する武器。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ