表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/301

第百九六話「状況を知れば、楽勝ですか? 」

<――アラブリア王国と日之本皇国

そして、政令国家の三国が結んだ同盟――


護傘マモリガサ同盟”


――この、名称すら極一部の者にしか明らかにされて居ない同盟関係と

その名の由来(ゆらい)とも成った、性質上(せいしつじょう)

絶対に秘匿(ひとく)されるべき特殊な建造物である“護傘マモリガサ

そんな最上級機密の“名”と“力”を明らかにしたムスタファは、この瞬間

その使用をも提案してくれた。


だが――>


………


……



「な、なぁムスタファ……良いのか? 」


<――帰還の方法が見つかった嬉しさよりも

“機密”を心配した俺は思わずムスタファに対しそう問い掛けた……だが。


当のムスタファは意外な程に“あっけらかん”として居て――>


「……何を言う主人公。


此処(ここ)で出ししぶった結果、万が一にも政令国家に何かがあれば

同盟関係を結んだ我々の存在意義はどうなると思うんだい?


……むしろ“例の件”で何一つとして手助け出来なかった負い目を

せめて少しでも、薄めさせては貰えないだろうか? 」


<――“反対派魔族襲来”

恐らくだが、ムスタファはその事を言っているのだろう。


言うまでも無く、彼が何らかの負い目を感じる必要は全くもって無いし

そもそも、俺に気を遣わせない為にそう言っただけなのかも知れないが

(いず)れの考えであったにせよ……避難民にもソーニャにも

完全に護傘マモリガサの存在はバレてしまったし――>


………


……



「……ありがとうな。


でも、ムスタファが何かを負い目に感じる事は無いよ

むしろ、例の……いや。


……“護傘(マモリガサ)”の使用許可を出してくれて本当にありがとう」


<――直後

難しく考える事を止め、素直に甘える選択をした俺に対し

ほっとした様な表情を浮かべたムスタファは、この後

俺達を護傘(マモリガサ)へと案内し、起動の準備を始めた。


一方で……(ようや)く政令国家への帰還が叶う事と成った俺は

不安感に押し潰されない様、そして

如何いかなる状況をも乗り越える為、気を引き締めて居た――>


………


……



「……良し、準備は整った。


只今(ただいま)より、護傘マモリガサる超長距離転移を行う。


……主人公、幸運を祈っている

私達の援護が必要なら直ぐに連絡をすると約束してくれ」


「ああ、約束する……それと、色々とすまない」


「謝る事など無いさ主人公……私達は親友なのだから。


では、護傘マモリガサ起動ッ!! ――」


<――直後


開かれたゲート、その先に見えた大統領城の中庭……


……一方、眼の前で発動した護傘マモリガサの能力とその結果に

避難民は勿論、隊長ウィリアムやソーニャは唖然あぜんとしていて――>


「……し、主人公よ!


我が身は勿論の事……我が身に付き従うと誓った民草も

御主と御主の国に忠誠を誓った……それはつまり

その“生殺与奪(せいさつよだつ)”をも御主に任せると言う事じゃ。


じ、じゃが……無礼とは思うが……その……わ、我が身はっ!!


……こ、この“面妖(めんよう)な道具”が少しばかり恐ろしいのじゃっ!!


と、到着するまでで構わぬから……

我が身の……手を握って居てはくれぬか? ……」


<――直後

意外な程可愛らしく(おび)えた彼女(ソーニャ)の頼みを聞き入れた俺は

小刻みに震える彼女の手を少しだけ強く握った――>


「……大丈夫、見た目の派手さ程怖い物じゃないから。


さてと……ムスタファ、色々とありがとう

改めてまた今度、お礼をさせてくれ」


「……礼など気にせず、また気軽に遊びに来てくれればそれで良いさ。


兎に角……今は君と政令国家の無事を祈ろう。


繰り返す様だが、状況が(かんば)しく無いと感じたなら

遠慮などせず、直ぐに連絡をしてくれ」


「ああ……分かった。


それじゃ、またな――」


<――直後

ムスタファに別れを告げ、大統領城中庭への転移を成功させた俺は――>


………


……



「――っと。


えっと、その……もう手を離しても大丈夫って言うか……」


<――目を(つぶ)

しがみつく様に俺の手を握り続けて居たソーニャに対しそう告げ

彼女(ソーニャ)と同じく、(ひど)く怯えて居た避難民達を落ち着かせた後

帰還報告の為、ラウドさんに通信を繋げた。


の、だが――>


………


……



「主人公殿?! ……い、一体どうやって帰還したんじゃね?! 」


<――繋がるや否や、大層驚いた様子でそう言ったラウドさん。


だが、俺達の背後に見える護傘マモリガサに気付くと――>


「成程……後でムスタファ殿に謝意を伝えねば。


っと……いかん! そうのんびりしては居られんのじゃった!

主人公殿っ! ……避難民は見えて居る者達で全員じゃな?! 」


「え、ええ……ですが、政令国家が危機的状況の中

連絡もせず避難民を連れて帰った事は……」


「何を言うか! ……(むし)

良くぞ全員無事で帰還してくれたと感謝しておる位じゃ!

とは言え、こんな話をしておる時間すらも惜しい状況でな……兎に角

帰還早々で悪いんじゃが、ソーニャ殿を含め避難民の誘導は衛兵に任せ

主人公殿とアイヴィー殿には、急ぎ執務室に来て貰いたい」


<――この瞬間

わずかに(あせ)りを感じさせる様子でそう言ったラウドさん。


……この後、近くに居た衛兵に彼女(ソーニャ)達の避難誘導を任せ

執務室へと急いだ俺達は――>


………


……



「ううむ、これ程早期に陥落(かんらく)とは……ん?

おぉ! 二人共良くぞ帰って来てくれたっ! 」


<――到着直後


机に広げられた世界地図をにら

頭を(かか)えているラウドさんの姿を目の当たりにする事と成った。


この時、俺達に気付き帰還を歓迎しつつ

世界地図に“黒いバツ印”書き加えたラウドさん。


当然、この“しるし”の意味が気になった俺は――>


「……ええ、ムスタファのお陰で何とか帰還が叶いました。


それはそうと……その“しるし”は一体なんです? 」


<――そうたずねた。


この時、世界地図に書き加えられていたしるしは二種類


一つは“赤いレ点”

もう一つは……つい先程まで俺達が居た

メッサーレル君主国に既に(しる)されていた“赤いレ点”を

たった今、上書きする様に書き加えられた“黒いバツ印”だ――>


「……“レ点”は例の化け物が現れたとの情報が入った国の一覧じゃ。


とは言え、情報が錯綜さくそうしておる(ゆえ)あまり正確とは言い切れん

誤情報の可能性も少なからずあるが……そうでは無い可能性も高い。


それで“黒いバツ印”の方じゃが……」


<――直後

少し言い辛そうに“黒いバツ印”が

“崩壊した国家”である事を教えてくれたラウドさん。


そして、この瞬間……メッサーレルの他にも

バツ印が“馬鹿にならない数”有る事に気付いた俺は……もう一つ。


ある“不自然な状況”に気付いた――>


………


……



「あの……敵国である筈の国にも“レ点”が付いてますけど

一体どうやって情報を得たんです? ……そもそも、一部の敵国は

国交どころか連絡手段すらとぼしかった様に記憶してるのですが……」


<――恐る恐るそう(たず)ねた俺に対し

ラウドさんは――>


「うむ、それについてじゃが……何処(どこ)余程(よほど)危機的状況だったのじゃろう。


……現在、この地図に記載されておる情報の(ほとん)どは

敵国からであれ、単に国交が無いだけの国からであれ

“救援要請”として得られた物なんじゃよ……残念ながら

どの要請にも(こた)える事は出来なかったが……」


<――この時、そう言ったラウドさんの表情で理解した。


同時多発的に発生した状況と、それに()って(しょう)じた

各国からの救援要請の全てを断り続けた結果、その“負い目”を

痛い程感じる羽目に成ったのだろう事を……


……一方、そんなラウドさんに対し

掛ける言葉の一つさえ見つけられず居た俺の横では――>


………


……



「成程……軍事力がある一定を下回って居た国が“黒印”

拮抗きっこうしている……あるいは上回っている場合のみ

“赤印”のまま耐えているのでしょう。


政令国家ここやアラブリアを“まれな例”と考えても

赤印で耐えている国には“共通点”が存在する様ですね……」


<――冷静にそう分析をしたアイヴィーさん。


その上で、彼女は――>


「……現在、地図上で“赤印”の記載(きさい)が無い友好国は“日之本皇国”のみ。


そして、赤印の有る友好国……

その軍事力を含め“大国”と呼ぶべき規模を誇る国は二つ。


一つ目は……先程、帰還の為お世話になった“アラブリア王国”

そして、もう一つが――


“メリカーノア大公国”


――言うまでも無く、いずれの国も複数名の“特定戦力トライスター”を有しており

戦力自体が相応(そうおう)に高い事は私がご説明せずともご理解頂けるかと思います。


ラウド様……地図上には記載が御座いませんが

現在、各国に現れた魔物の数は判明しているのでしょうか? 」


<――そう問うたアイヴィーさんに対し

ラウドさんは小さく首を横に振りながら――>


「……残念じゃが、今名前の上がった友好国でさえ

頻繁(ひんぱん)に連絡が取れておる訳では無くてのぉ……


……特に“メリカーノア”に関しては、あれ程の広大な領地を有しながら

御主の言う“特定戦力”と呼べる存在が

ローズマリー殿とペニー殿の二人しか居らず、その上

“例の一件”で軍事力が低下してしまった事もわざわいした様で

相当に苦戦して居る様子じゃった……何よりも

最初に連絡を受けてから十数分程()って居るのじゃが

その最初の連絡すら途中で途切(とぎ)れてしまってのう……


……とは言え、此方(こちら)にも頻繁(ひんぱん)に連絡する程の余裕が無いんじゃよ。


不可能では無いのやも知れんが……不甲斐ない限りじゃよ」


<――そう言った。


だが、そんなラウドさんに対し――>


「状況が状況です……(いた)し方無いかと。


兎に角……大方(おおかた)の状況は把握(はあく)致しました

一先(ひとま)ずは、敵戦力の報告と第二城地域の現状確認も含め

私は一度モナーク様の元へ報告に行って参ります。


終わり次第、直ぐに此方(こちら)に戻りますので少々お待ちを――」


<――言うや否や

一礼し、転移と見紛(みまが)うばかりの勢いで走り去ったアイヴィーさん。


一方……彼女と入れ替わる様に

“最前線からの帰還”と(おぼ)しき様子で執務室へと現れたエリシアさんは――>


「たっ……ただいまぁ~っ……


……サラちゃん特製の“強壮(きょうそう)剤”のお陰で

魔導大隊の防衛力は当面の間心配要らなく成ったけど

届けるだけでも正直相当キツ……って?!


主人公っち!? ……か、帰って来てたのかぁぁぁっ!! 」


「はい、遅くなって……って。


な゛ッ?! ……」


<――俺に気付くや否や

倒れ込む様に俺の胸元に寄り掛かったエリシアさん


……そして、狼狽うろたえる俺に(まと)わり付き

一頻ひとしきり“スリスリ”したかと思うと――>


「ぷはぁ~っ! ……これで疲れも消し飛んだよ~っ♪ 」


<――と、謎に上機嫌になったかと思うと

直ぐに真剣な表情を浮かべ――>


「それで……主人公っち。


報告しないと駄目な事が有ってさ……


……今、魔導大隊と魔族軍が共同で“化け物退治”に当たってるんだけど

サラちゃんの作った“強壮(きょうそう)剤”を行き渡らせる為に

身重(みおも)なサラちゃんを走らせる訳にも行かなくてさ……


それで……その……」


<――そう言い掛け、口(ごも)ったエリシアさんの態度に

耐えられなくなった俺は――


“い、一体……何が有ったんですッ?! ”


――そうエリシアさんに詰め寄った。


すると――>


「その……お願いだから、落ち着いて聞いてね。


強壮(きょうそう)剤”を届ける為の人員として、私とリオス率いる獣人族達で動こうとしてた時

メルちゃん達が協力を買って出てくれたんだけど……」


<――其処(そこ)までを聞き、俺の脳裏(のうり)に最悪の事態がよぎった。


仲間の誰かに……いや。


“全員”の身に何か()ったのでは……と。


だが――>


………


……



「……誰も怪我はしてないから落ち着いて。


誰も怪我はしてないし無事だから……(ただ)

魔導大隊にる広範囲の防衛網を維持(いじ)する為には

定期的に“強壮(きょうそう)剤”を届けなきゃ駄目でね……


……その為に走り回った結果、疲れて休んでるだけ。


そうじゃ無くて……私がこんなに落ち込んでるのは

主人公っちが不在の間に、主人公っちの大切な仲間を

(たと)(わず)かでも危険に(さら)した事が申し訳なくて

それを謝りたかったからなの……本当にごめんっ!! 」


<――優しさが(ゆえ)の誤解。


疲れ果て、安静(あんせい)にしているだけとは言え

その様な状況に(おちい)ったのは“自分の所為だ”と考えて居たエリシアさんは

この直後、俺に対し深々と頭を下げた。


一方で……想定していたおぞましい状況とは違った結果に安堵(あんど)した反面

(いず)れにせよ、一度皆の様子を確認しておきたいと考えて居た俺は

皆が居る場所への案内をエリシアさんに頼み――>


「……すみませんラウドさん。


俺も一度、皆の所に行ってきます! 」


<――ラウドさんにそう断りを入れ

エリシアさんと共に“魔導病院”へと向かった――>


………


……



「皆……大丈夫かッ?! 」


<――到着直後

疲れ果て、ベッドで休んで居た皆の容態(ようだい)を心配した俺に対し――>


「あ、主人公さん……おかえりなさい&(うるさ)いです」


<――疲れからか

(わず)かにうつろな眼差しだったとは言え

何時(いつ)もと変わらぬ“態度”で俺を安心させてくれたマリア。


そんな彼女に続き――>


「……“偵察(ていさつ)”にしては遅かったわね?

まさか、あのソーニャと何か“変な事”してたんじゃないでしょうね? 」


<――と、タチの悪い冗談で場の空気をなごませようとして

結果、俺をとんでも無く狼狽うろたえさせたマリーン。


その横で――>


「無事で何よりだ主人公よ……しかし、年には勝てぬな。


吾輩も()いた物よ……」


<――氷枕らしき物を両太腿(ふともも)に当てたままそう言った

“半裸の”ガルド。


そして――>


「……ごめんなさい主人公さん。


帰還早々ご心配をお掛けしちゃって……」


<――と“唯一(ゆいいつ)”まともな対応をしてくれたメル。


この……ある意味で“いつも通り”と言うべき皆の様子に

ようやく安心したのも(つか)の間――


“主人公殿ッ!! ……すまんが急いで執務室に帰って来て貰いたい!! ”


――突如として(もたら)されたラウドさんからの緊急通信に

慌てて執務室へと戻った俺は――>


………


……



「……主人公殿で無ければ“様子が見えん”のじゃ!

急ぎペニー殿に通信を繋げて貰いたいんじゃよ! 」


<――到着するや否や、そう頼まれ

慌てて通信を繋いだ先では……


……(ひど)く興奮し、悲痛な叫びと共に

おぞましい程の“怒り”を感じさせるペニーの姿があった――>


………


……



「や……やっと繋がったわッ!!


……言わなきゃ成らない事が山の様に有るけど

またさっきみたいに通信が途絶(とぜつ)したら困るから、驚いたり

質問したりは後にしてッ! ……兎に角、今はあたぃの話だけを聞いて頂戴ッ! 」


<――言うや否や

此方(こちら)が返事をするよりも遥かに早く話し始めたペニーは――>


「……現れた魔物の正体が分かったのよッ!


いいえ、違う……あたぃ達はあの魔物を既に“知って居た”のッ!

忘れもしないわ……奴らは“あの男”に連れ立ち

あたぃとローズの事を何一つ脅威とも思わぬ態度を取っていたわ。


あの時はたった二体だったけど……それでも

言い様の無い恐怖と圧倒的な力を感じたのを覚えているもの……


なのに……なのにっ!!

それが、数え切れない位あたぃ達の国に攻めて来てるのよ!

あの日“あの男”がッ! ――


――“ライドウ”が引き連れて居た化け物がッ!! 」


<――この瞬間

俺は耳を疑う“余裕”すら(あた)えられなかった。


何故なら、ペニーが“ライドウ”と言う名前を発した瞬間

エリシアさんの“目の色が変わった”から――>


………


……



「お、お願いですからっ……落ち着いて下さいッ!! 」


「……離してッ!!

今直ぐにでも彼奴(アイツ)を探して、今直ぐにでも彼奴(アイツ)を殺さなきゃ駄目なのッ!! ……」


「お願いですから待って下さいッ!! 今あの男を探しに行った所で

危険な目に()う以外に得られる物が無い事位

普段の冷静なエリシアさんなら気付けてる筈ですッ!

そもそも、冷静さを失って勝てる様な相手じゃ……」


「そんな事言われなくても分かってるよ!!! でもッ!! ……」


<――無駄だと分かって居ても

それでも、居ても立っても居られないエリシアさんを必死に説得していた俺。


だが、そんな俺達に対し――>


「二人共……黙って聞いてって言ったでしょッ!!


ねぇ……エリシア姉さん。


あたぃだって貴女の気持ちは痛い程分かってるつもり……だけど

今はそんな感傷(かんしょう)(ひた)ってる暇すら無いのッ!!

兎に角……あたぃの情報を最後まで聞いてッ!! 」


<――そう一喝(いっかつ)したペニー


そして――>


「……今回、奴の生み出した魔物達と全く同じ姿をした魔物が

各地で大量発生している事はラウド大統領からも聞いたわ。


だけど……この魔物が一体どんな物なのか

何をもって生きているのか、何を目的に動いて居るのか……


……それらを知っている人間は少ない筈よ。


勿論、あたぃだって全部を知っている訳じゃ無いわ……けれど

奴らがどんな物なのか、どうやって増えているのかは知っているわ。


良い? ……よく聞いて。


奴らは“悪鬼(あっき)”と呼ばれる魔物の進化した姿なの、名前は――


狂鬼(きょうき)


――恐らく、あの男はあたぃの大切な人から奪ったあの“本”を使って

あんな化け物を爆発的に増やしたのよ。


とは言え……あの男が何の為に

此処(ここ)までの状況を作り出したかまでは分からない。


けれど、少なくとも……この化け物達は簡単に倒せる様な手合(てあ)いじゃ無いわ。


此方(こっち)も必死で戦ってるけど……正直、何時(いつ)まで持つかは分からない。


けど、それでも良いの……あたぃの情報が少しでも役立って

この状況が少しでも(くつがえ)せるなら……それで良いの。


だから、主人公アンタもエリシア姉さんも……勿論、ラウド大統領も。


お願いよ、死なないでね――」


<――直後

此方(こちら)の返事を待たず一方的に通信を遮断(しゃだん)したペニー


その“永久(とわ)の別れ”を思わせる態度に慌て、直ぐに通信を試みたが

再びペニーに接続される事は(つい)ぞ無く……この瞬間

俺達を漠然ばくぜんとした不安だけが包んだ。


そして、この上更に不安は続いた――>


………


……



「……申し上げますッ! 魔族軍“二対(につい)魔王アイヴィー様”より

緊急の伝達で御座いますッ!! ――


“魔物に動きあり、確認出来るだけでも

百を優に超える増援が第二城地域の防衛網に出現”


――との事ですッ! 」


<――直後

衛兵にもたらされたこの情報に

俺とエリシアさんは第二城へと向かい……


……そして。


おぞましいまでの状況を目の当たりにする事と成った――>


===第百九六話・終===

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ