表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

chapter 1

「ちょっと君たち、名前は」


有栖川(ありすがわ)学園の正門をくぐったところで、警備員のおじさんに声をかけられた。


「佐藤栞里(しおり)です」

「佐藤亜矢子(あやこ)です」

「佐藤栞里と佐藤亜矢子?…そんな生徒、いたっけなあ」

「はい。あの、あたし達、転入してきたので」

「ああ、転入生か。それじゃあ、仕方ないな、うん。もういいぞ」


そう言うと、おじさんは守衛室に入っていった。

わたしは今日から、有栖川学園中等部の第一学年生として、ここに通学する。姉は、高等部第三学年生。転校の理由は、父の転勤だ。


「初めまして、佐藤亜矢子です」


始業式の後の、ホームルームの時間。わたし達のクラスでは、自己紹介が行われた。


「それでは、皆さん」


全員の自己紹介が終わったところで、担任の先生が話し始めた。


「今日の放課後に、今年度第一回目の生徒会が行われます。それに出席するのは、各クラス1名ずつなんですが、誰か生徒会役員になってくれる人はいませんか」


こういう時、挙手する人なんて、ほとんどいない。わたしは、そういう空気や沈黙が、大嫌いだった。早く終わらないかな、と思う。


「佐藤さん」


不意に名前を呼ばれて、わたしは我に返る。


「はい」

「推薦されましたが、どうですか」


その言葉の意味を理解するのに、数秒かかった。

推薦?わたしが?誰が推薦したんだろう。

そんな余計なことが頭の中を一瞬で駆け巡り、わたしは教室を見渡した。全員の視線が、わたしに注がれている。わたしのように、「早く終わらせたい」というような目をしている人も数人いることに気付いて、わたしは頷いた。


「やってみます」

「本当ですか?それじゃあ、このクラスの生徒会役員は、佐藤さんでいいですか」


先生の声には、誰も反応しなかった。けれど、安堵を含んだ吐息が漏れたことは確かだった。



「それでは今から、生徒会を始めます。起立、礼……」


放課後、わたしは生徒会に出席していた。まず始めに、生徒会長、副生徒会長、書記2名の紹介があった後、今度は学年代表を決めることになった。


「あの、学年代表って、何をするんですか?」


わたしは思い切って、そう尋ねてみた。


「さあ。そんなの、誰にも分からないわよ。だってみんな、初めてでしょう」


やわらかくアクセントのついた話し方だった。


「というより、あなた、どこの人?」

「えっと、わたしは…東京から来ました」

「東京!?それじゃあ、学年代表やってくれない?」

「え、どうして?」

「だって、都会の人でしょ?だから」

「え……」


「東京の人」や「都会の人」が、彼女にとってどういう存在なのかは分からないけれど、上手に言い包められて、結局わたしは学年代表を務めることになってしまった。

生徒会が終わった後、学年代表だけが残された。


「えっと…これ、俺の連絡先。学年で何かあった時は、連絡して。…以上、解散っ」


生徒会長の笹部昴(ささべすばる)は、そう言って小さなメモを手渡した。そこには、彼のアドレスと、携帯電話の番号が記されていた。


「佐藤ちゃんっ」


帰ろうとしたわたしを、誰かが呼び止めた。振り向くと、そこには生徒会長が笑顔で立っていた。


「何ですか?」

「佐藤ちゃんてさ、お姉ちゃんいるよね?俺の学年に」

「…はい、それが何か」

「やっぱり!俺、同じクラスなんだよんね」

「そうですか。宜しくお願いします」

「そこで!佐藤ちゃん。俺と、一緒に帰らない?」

「はぁ!!?」


わたしはつい、大声を出してしまった。幸い、室内に残っていたのは、わたしと彼だけだったので、わたしは安心して息をついた。

そして、半ば強引に、わたしは彼と帰ることになった。


「佐藤ちゃんて、よく見ると可愛いよね」

「そんなことないです、全然」

「いやいや、もっと自身持てばいいのに」

「別にいいです。笹部先輩は……」

「昴」

「え?」

「俺のことは、昴って呼べ。いいな?」

「…はい」


年上の人を呼び捨てーーしかも名前ーーで呼ぶのには、少し抵抗があった。でも、「この人には従ったほうがいい」と、わたしは瞬時に判断していた。


「そうだ。アヤなら、用事がなくても、メールくれていいから」

「へ?」

「え、何?アヤって呼んじゃ、だめ?」

「いえ、別に…。でも、いきなりだったので…」

「そっか。じゃ、アヤって呼ぶから。あと、敬語禁止な」

「どうしてですか?」

「だって、そのほうが気楽じゃん?お互い」


そう言って、昴は笑った。わたしも、一緒に笑った。すると、昴はわたしの髪をくしゃくしゃ、としてから、耳元で囁いた。


「アヤ、彼氏とかいんの?」

「え…」


一瞬、どきっとした。彼氏なんて、わたしにいるわけない。いないけど、「います」と、わたしは嘘をついた。どうしてか分からないけれど、昴を遠ざけたかったのかもしれない、もうこれ以上、関わってほしくなかったのかもしれない。だからきっと、わたしは嘘をついた。

その嘘が、後々自分を苦しめることになるなんて、その時は思ってもみなかったーー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ