表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

42/74

12話 ジンバールの子供達と、合流したクラスメイト③

 グラーネ達の元へ戻った俺は、先に帰っていてくれと断りを入れた。

 妻はニヤニヤした視線を俺に向けていたが、特に何も言わなかった。


 遅くなるから夕飯はいらないと伝えているので、俺の足取りは緩やかだ。

 季節は初夏であり、多少の暑さは感じるもののまだまだ過ごしやすい気温。


 気候の関係か湿度もそこまでではないので、例え真夏になったとしても、日本の夏のような不快感はあまり感じず過ごせるのはいい。


 生産拠点から15分程歩いたところで、俺の目的地である農場にたどり着く事が出来た。

 

 幸いにも、用がある人物の一人はすぐ見つかった。

 この農場の経営者であり、俺のクラスメイト。


「おーい、ミドリ!」


 俺の声に気付いた彼女は、手を振ってから俺の元まで駆け寄ってきた。


「ふいー。どしたの、ソウマ君。……なーんて、あの子に会いに来てくれたんだよね? 案内するから一緒に行こうぜ」


「ああ、助かるよ」


 西沢(にしざわ) (みどり)

《耕す者》の神能を持っていて、農業に関して大いに助けられている。


 高校では帰宅部だったが、実家で暮らす祖父の農業を時々手伝っていたそうだ。

 リヒトブリックで気の良い農家の元で住み込みで働いていたが、俺達が集まり始めている噂を聞き、一年半程前にマールに移住。


 彼女は現在グラーネの屋敷では生活しておらず、ここの農場に建てた家で同居人と共に暮らしている。


「少しづつ暑くなってきたけど、ここは日本みたいに湿度高くないからいいよね」


「だな。……そういえばここでの暮らしで、何か問題はあったりするか?」


「んー? ……うーん……」


 特に問題ないという返答を期待していたが、その反応からすると何かあるようだ。


「なんだ? 言い辛い事なのか?」


「いや、まあ……。とりあえず、後で話すよ。あ、ほら、いたいた。おーい、ターニャ! ソウマ君が来てくれたよー!」


 ミドリの声にくるっとこちらを振り向き、農作業を中断した彼女はかなりの勢いでこちらへ駆けてきた。

 

「あ、あの、ソウマさん、こんにちはっ!」


「ああ。こんにちは、ターニャ」


 ターニャはミドリの同居人であり、この農場一番の働き手。

 セミロングの赤毛に緑の目をしていて、農作業で日に焼けた肌が健康的な印象の女性。

 背は170より少し下くらいで、毎日の力仕事により体格もいい。


「そ、その。それで、ソウマさん。今日は、出来ますか? もう何日もしてないから、その……」


 俺にしなだれかかり、甘えた声をだすターニャ。

 いつもの事なのだが、やはり恥ずかしいものは恥ずかしい。


「あー、はいはい。とりあえず、今収穫できるやつは収穫しちゃおう。それが終わったら……ね?」


「本当ですか!? それじゃあ、早く仕事を終わらせないと!」


「んじゃ、三人で手早くやろうか」


「そだねー。さてさて、この子たちの状態は……うん、いい感じ。ソウマ君、収穫出来るやつの見分け方は前に教えたよね? 覚えてるかな」


「ああ、問題ない」


 俺達は三人で手早くキャベツを収穫した。

 そしてそれらを三つの大きな籠に入れ、三人で一つずつ背負い、倉庫まで運んだ。


「これでよし。それじゃ、一旦家に帰って休もうか」


 家の側にある井戸水で手を洗ってから、ミドリ達が暮らす家にお邪魔した。

 すると、玄関には既に靴が二つ。先客がいたらしい。


「お? なんだ、ソウマじゃないか」


「あら、ほんと? あはは、なんか賑やかになっちゃった」


「なんだ、ここに来てたんだな。センゾウ、ナナミ」


 五十嵐(いがらし) 千造(せんぞう)

 《建築家》の神能持ちで、デカい図体をしているが気は小さいという奴。

 祖父が大工をやっており、跡を継ぐために早くから建築について学んでいたそうだ。


 竹内(たけうち) 七海(ななみ)

 《料理人》の神能を持ち、ジンバール家でピーター達と共に厨房で働いている。

 親が弁護士で勉強の毎日を送っていたが、小さい頃から料理に興味があったらしい。

 

 センゾウはパルティーヤ、ナナミはリヒトブリックで活動していたが、俺達の話を聞いてマールへの移住を決めた。

 俺とマモルを含めると、合計八人がマールに集まったことになる。


「今ねえ、ミドリちゃんたちが朝に収穫したトマトを料理してたの。ソウマ君も食べてみる?」


「おお、そりゃ助かるよ。今日は夕飯いらないって、グラーネに伝えてここに来たからな」


「あっ……な、なるほどね! うん、それなら良かった! いろいろ作ってみたから、食べてみてね。これと、これなんかは、冷めても美味しいやつだから」


「悪い、ソウマ。食べるの手伝ってくれ」


「ああ、任せとけ。意外に少食だもんな、センゾウは」


「おおー。今日はトマトパーティだね、ターニャ」


「ミドリさんが作ったトマトはとても美味しいので、毎日でも飽きないです!」


「……ターニャちゃん、それって私の料理は美味しくないってこと?」


「あっ、違うんです! ミドリさんのトマトをナナミさんが料理してくれるから、美味しいって話でっ」


「あはは、ちょっとからかってみただけだよ」


 俺達はナナミが作ったトマトの創作料理を食べながら、世間話をした。

 こちらの世界に来てから体を鍛えた影響で、食べる量が増えた。


 筋肉が付いた分、体がカロリーを勝手に消費してくれるので問題ないが、この場にある料理では少し量が物足りなく感じてしまった。

 屋敷に帰ったら、夜食を作ってもらう必要があるかもしれない。


「それじゃ、私たちはそろそろ帰ろうかな。センゾウ君、悪いけど野菜はお願いね」


「おう、任せとけ」


 センゾウがトマトが詰まった籠を背負うと、ナナミと共にグラーネの屋敷に帰っていった。


「ふー。まだ早い時間だけど、お腹いっぱいになっちゃったよ。二人は大丈夫?」


「いや、俺は大丈夫だ。ターニャもそうだろ?」


「はい。ちょっとおやつを食べたかなって感じです」


「ひえー。流石、働き盛りの若者って感じ」


「お前も若いだろうが」


「なはは! 私は省エネで生きてるから、そんなには食べられないんだー」


 三人でしばらく世間話をした。

 だが、肝心の用事がまだ済んでいない。

 俺は意を決し、ミドリに伝えた。


「……あー、それで、だ。いつものように、しばらく二階でいろいろ励むことになる。悪いな、ミドリ」


「うん、よろしく。ターニャの事、たくさん可愛がってあげてね。私はちょっと倉庫にいって、収穫したキャベツの様子を見てこようかな。それと、体を拭きたいなら表にある井戸の水を使っていいから」


 ミドリが倉庫に向かい、家の中には俺とターニャだけになった。

 とりあえず、井戸水を入れる為のタライが必要だ。


「なあ、ターニャ。タライってどこに──おわっ!?」


 タライがどこにあるのか聞こうとして、ターニャの方を振り返った。

 そこには既に全裸のターニャがいて、すっかり上気した顔で俺を見つめていた。

 今にも飛びかかってきそうな雰囲気だ。


「ターニャ、落ち着こう。どこにもいかないから、な?」


「は、はいっ。 えっと、タライはこっちです。あと、手拭いも」


「ああ、助かった。それじゃあ俺は、外で水を汲んでくるから。ターニャは脱いだ服と手拭いを持って、先に部屋に行っててくれ」


「わかりました」


 階段を上がっていくターニャの、形のいい大きな尻が目に入った。

 俺の中の渇きが刺激されそうになり、さっさと外の井戸で水を汲む事にした。


(しかし改めて、とんでもない体付きだよなあ……)


 水汲み自体はすぐ終わり、俺は夕暮れの空を眺めながらターニャとの出会いを思い返した。




 彼女は元々、ヴォルック家の領地で農奴として働いていた。

 両親と三人で暮らしていたが七年前、ジンバール家とヴォルック家の争いのすぐ後に、獣人の領土で疫病が流行ったそうだ。


 ターニャの両親は亡くなり、彼女は一人きりになる。

 そして以前からターニャをそういう視線で見ていた男達は、無気力になった彼女を好き放題に弄ぶ事にした。

 そんな日々が数年続いたらしい。


 ミドリがマール連邦にやってきて自分の農場を作った後、まず探したのは働き手だ。

 自分の知識や技術を、マールに住む人々に伝えたい。

 そんな思いで見込みのある人物を探しているミドリに、ターニャという存在が目に入った。


 ミドリはオズワルドに直談判し、ターニャを買い取った。

 しかし彼女は長年の不特定多数の相手との性行為により、心を病むと共に性行為にも依存するようになっていた。


 ミドリはターニャを献身的に支えた。

 その結果、彼女の精神はある程度の安定を取り戻すことが出来た。


 それでも性的な行為への依存性は収まらず、ミドリが俺にターニャを任せたというのが大体の事情だ。

 ここまで読んでいただき、有り難うございます。


 もし宜しければ、ブックマークや星評価などして頂けたら小躍りして喜びます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ