表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/74

9話 俺の覚悟と、マモルの決断②

「くそっ、伏兵か! お前ら、皆殺しだ! 数で押しつぶせ!」


 リーダーの号令で、賊達が一斉に動き出す。

 しかし屋上の弓を警戒してか、目の前の俺達に集中しきれていない。


「ウルスラ、出番だ! 思いっきりかき回せ!」


「きひひっ! お前ら、皆殺しにしてやるよおっ!」


 ライエルのかけ声で、二本の短剣を逆手に持ったウルスラが敵に突っ込んでいった。

 小柄な彼女が低い姿勢で疾走する姿は、まさに野生動物のよう。


 あっという間に敵に接近し、敵の腹を切り裂いた。

 続けざまに心臓を一突きすると、ダメ押しとばかりに二本の短剣で喉を切り裂いた。


 暗がりの中で紫の目がぎょろぎょろと動き、敵の位置を把握しつつ次の獲物を探しているのが分かる。


「タリア、アルゴル! 敵の弓をどんどん減らせ! ライエル、イライザ! 敵の前衛を減らすぞ!」


「ああ、分かってる!」


「お任せ下さい! アルマ、あなたはソウマ様とマモル様の援護を!」


「うん、任せて!」


 前衛役の三人が、敵に攻撃を開始する。

 それぞれが造作も無く一人ずつ殺すと、賊の勢いは削がれた。


「テメエら、何やってる!? ただ各個撃破されてるだけじゃねえか! しっかり囲んで、数を減らしやがれ! 隙がありゃ後ろのガキを殺せ!」


 冷静だったリーダーにも、流石に苛立ちが見えた。

 一気に八人ほどが突っ込んでくると、三人の賊がライエル達をすり抜け、俺達の前で対峙した。


「ちっ、クソが! おいお前ら、三人くらいはてめえらでなんとかしろ!」


「やってみせるさ!」


 状況としてはマモルとアルマで二人、俺が一人を相手にする形だ。


 こちらから攻撃するか迷っていると、賊の方から攻撃してきた。

 片手による、上段からの一撃。何度も練習してきたそれを盾で受ける。

 盾は金属製なので耐久性は問題無いが、俺の筋力を考えるといつまでも受けている訳にはいかない。


「へへっ、種馬はお前か? どうだ、怖いか?」


 横からの一薙ぎ。これも盾で受ける。

 上段、上段、横、上段、下段。

 全て難なく受けてから、俺はお返しとばかりに上段からの一撃を振る。

 しかし、それは防がれてしまう。


「おっ! なかなか筋が良いじゃないか。種をまき散らすばかりが能じゃ無いってか?」


 相手の男がにやりと笑った。

 ……そうだ、その調子でやってくれ。

 

 それなら、容赦なく殺せる。


「そりゃ、どーも。でもまあ、あんたのはただ剣を振ってるだけだな。基本に返って、もうちょい素振りとかした方がいいぞ」


 お決まりの挑発に簡単に乗ってくれたようで、男は分かりやすく顔を歪めた。


「……んのガキっ……!? ……おっ……げっ……!」


 そいつが振りかぶるそぶりを見せた瞬間、俺は体を半身にしながら、喉を狙い真っ直ぐに突いた。


 ぐらりと身体を揺らし、溺れたような息を吐いた男は、膝から崩れ落ちる。

 俺はその胸にためらいなく剣を突き立て、そして引き抜いた。


 剣から伝わった肉と骨の感触よりは、優先すべき事がある。

 湧き始めたどす黒い感情を振り払い、周囲を警戒しつつ、マモルとアルマの様子を確認した。


 アルマはマモルの背後から攻撃し、マモルは二人からの攻撃を凌ぐという状況だった。

 《盾》の神能の効果とはいえ、初陣からとんでもない事をやってのけている。


 俺は姿勢を低くし、静かに近づく。

 背を向けている賊の一人に、容赦なく剣を突き刺す。


「ぐっ!? ……があっ……」


「マジ……かよ……」


 すかさずアルマが喉を切り裂き、立て続けにもう一人の心臓も貫いた。

 彼女の動きに迷いはなかった。とても、普段は給仕をしている人物とは思えない。


「マモル、怪我は無いか?」


「はあっ、はあっ……。うん、大丈夫……」


 息を切らしながらも、マモルは必死に立っていた。

 とどめを刺したのはアルマだが、しっかりと役割を遂行したんだ。

 大した奴だよ、お前は。


「ふうー。……ソウマくん、凄いね。なかなかやれないよ、初めてでそんな事」


 倒れた二人の死体を見ると、手や足に無数の切り傷がついていた。

 恐らくマモルに経験を積ませるために、アルマが意図的に戦闘を長引かせていたのだろう。


 だがそれは、わざわざマモルに教える必要はない。

 俺はマモルの肩を叩き、ただ健闘を称えた。


「さあ、ライエル達を援護しよう」


 弓を使う賊は全て片付いたようだ。

 辺りに転がった死体を見ると、イライザが殺したと思われる死体の損壊が特に酷い。

 彼女の振るったメイスによって生まれた死体は手や足、胸や頭が潰れていた。

 俺はグラーネの横に並び、生き残りの賊に対し剣と盾を構えた。


「悪い、手間取った」


「おお、無事なようで何より。こちらも終わる所だ」


 味方は全員無事。対する相手は残り六人。

 すっかり戦意を喪失した一人が逃げようとするが──

 既に敵の背後を陣取っているウルスラに、瞬殺される。これで残りは五人。


「んじゃまあ、二人くらい口が聞ける状態で生かして終わりにするか」


「了解しました、ライエルさん」


 既に戦闘が終わった後について話し始めている。

 屋根上のタリアとアルゴルのおかげもあるが、あれだけの人数差をものともしないとは。


(戦闘時間としては、20分くらいか? ……とりあえず、生き延びたか)


 血の匂いと、焦げた油のような臭いが鼻につく。

 倒れた敵の呻き声すら消えた今、聞こえるのは松明が静かに燃える音だけ。


 増援の可能性は、流石に無いだろう。

 それでも万が一を考え、俺は息を潜めて周囲を見渡した。


「な、なあ。見逃してくれないか? 依頼主については正直に話す。なんなら、ねぐらにある溜め込んだ金もあんたらに全部やったっていい」


 先程の威勢は消え失せ、情けない表情で命乞いをする賊のリーダー。

 ここは俺が出しゃばる必要は無い。

 賊の咄嗟の行動に注意して、後はライエル達に任せよう。


「依頼主ねえ。もう見当は付いてるし、別に金にも困ってないからなあ。とりあえず、武器をこっちによこしな」


 賊達はすぐさま武器をこちらに放り捨てた。

 イライザがそれらを拾い上げると、屋敷の方へ放り投げる。


「誰か、こいつらを拘束してくれ! 拘束が確認出来次第、国王陛下と王女殿下に来てもらう!」


「私たちに任せて!」


 ライエルの呼びかけに、屋根上からタリアとアルゴルが飛び降りて合流する。

 二人は腰の鞄から縄を取り出し、慣れた手つきで賊の手足を縛っていく。


「ウルスラ、周囲の警戒をお願い出来る?」


「うん、分かった」


 ウルスラはイライザの言葉に素直に従い、屋敷の正門から外に出て行った。

 一人でやらせるのはどうなんだと思ったが、こういう状況に慣れている人間がそう判断しているのだ。 

 人員も限られているし、素人の俺が口を挟んでもしょうが無い。

 ここまで読んでいただき、有り難うございます。


 もし宜しければ、ブックマークや星評価などして頂けたら小躍りして喜びます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ