表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/1412

素敵なモーニングコール

ご覧になってくださり、ありがとうございます。

 しばらく後の事。

 トゥーイはお玉をキンシの頬に押し付けていた。


 朝食を作っていた途中。

 と言うよりかは、すでに食事の制作を無事に終えようとしている。

 そんな頃合いであった。


 味噌が融解した温かい液体が、目覚めようとしない若者の頬に付着する。


「先生、起きることを、目覚めを、起床を行う、今すぐ即刻に」


 音声が二人の間に広がる空間へ響き渡る。

 それは成人した男性のような低さに似ている、少し掠れ気味の音程はおおよそにおいて人間によく似ていると判別できる。


 だが同時に、青年から発せられるそれは人間らしさ、例えば肉声ならではの(ぬく)みを一切感じさせなかった。


 均一な音程は人間らしさと言うよりかは、どちらかと言うと機械的な雰囲気の方が強い。

 まるで人間の肉声を食材の様に切り刻み、金属鍋にブチ込んでぐらぐらと煮込んだものを菜箸でつまみ上げたかのようなこしらえ。


 つまりはとても違和感がある、とても違和感の強い声をしていた。


「先生」


 酷く掠れた低い音声と共に、トゥーイはまだ温度が残っているお玉を使い、割と容赦ない圧力でキンシの顔を圧迫している。


「先生、朝です」


 トゥーイの声音がキンシの聴覚器官へと届けられる。

 やはりそれは人間味があるとは到底呼べそうにない、しかしながらキンシにしてみれば、すでに聞き慣れた人物の声でしかなかった。


 まだ完全なる覚醒がなされていない魔法使いの頬を、トゥーイの携えるお玉が圧迫し続けている。


 お玉にはカボチャ入りの味噌汁の残滓(ざんし)が付着している。


 金属の表面に残されているそれらが、密着したキンシの肌に擦りつけられる。


「んるる」


 汁の気配がキンシの肌を汚す。

 香りの気配にキンシは喉の奥を鳴らす。

 茶色い滲みに若者の鼻腔が敏感に反応をしていた。


「ああ…味噌の、味噌の香りが顔面を圧迫している…」


 キンシは呻き声を上げたが、しかし体を起こそうとする気配は見られない。


 トゥーイは諦めることなく話し続ける。


「そうなのです、あなたの言うとおりです。今日の朝の食事は海藻を投入した調理済みの汁。素晴らしき特例として、加工された大豆も含まれています。喜んでください、そして起床することを願います先生」


 しかしキンシは瞼を閉じたままお玉を払いのける。


「あー分かってる解ってますよ、起きますよいずれは。

 だけどお願いあと五分」


 その後も何か言い訳らしきことを言っていたが、呂律も語尾も不明瞭で聞き取ることのできないものだった。


 そして結局穏やかな寝息を立てて、キンシは再び眠りについた。


「先生」


 ぐうぐう。


「先生」


 ついにはトゥーイの呼びかけにすら答えなくなってしまった。


 トゥーイはしばらく黙る。

 日は刻々と天に昇り、時計の針は止まることなく進み続ける。


 青年は諦めて溜め息を吐いた。体から発せられる空気が室内に漂う埃を巻き上げる。 


 瞼を閉じて、「普通」の人間より大きく尖った耳をあらかじめ伏せる。


 目を開けると色を濃くした光が映った。日の光を浴びながら決意を決める。


 そしておもむろに布に覆われた首元を掴み、その奥にある機械をいじくった。



「キュイーイイイ!ガガガガッ ピーッ!」


 なんということだ! 青年の体からとても人体では実現不可能な不快音がけたたましく鳴り響いた。


 許されざる不快音は、広さの足りない部屋に雷鳴の如く轟く。


「うわーっ?」


 不意にもたらされた鼓膜を針で突き破られるがごとき衝撃に、若者の睡眠欲はあまりにも無力だった。


 キンシは飛び起きて周囲を見回した。もともとの視力の悪さに加え、寝起きの不具合がさらに視界を不安定にさせる。


 窓の外から羽音が聞こえてきた。

 崖から伸びるでっぱりの上で羽を休ませていた海鳥たちが、突然のノイズに驚いて逃げたのだろう。


「ピーイイイ! ギーッ! ガガガガっ」


「ひいい!」


 音は容赦なく鳴り続ける。


 キンシは気合で脳を覚醒させ、枕元に置いてあった眼鏡を取る。


 慌てていたので、勢いでいくつか本が落ちてしまった。


「おはおはオハ、おはヨうゴザイ、ピー! ピー! 朝食をガガガガッ食事をガガガガガッ」


「わかった! わかったから! 起きるので! その音止めてお願いします!」


 キンシは毛布から飛び出て音の出ている所、トゥーイの喉笛に真っ直ぐ掴みかかった。


「………」


 すると音が止まった。


 残響だけを残して、埃臭い静寂が室内に満たされた。


「はあ…」


 目覚めたばかりだというのに、キンシの体は早くも疲労感に溢れていた。


「おはようございます、先生」


 トゥーイは何事もなかったように挨拶をした。


「んぐるるる……」


 キンシは喉の奥を鳴らしながら、若葉のような右目でジトリとトゥーイのことを睨む。


「おはようございます……トゥーイさん」


 キンシは眼鏡をかけ直しながら、そこそこに最悪な気分のままで、魔法使いの青年に朝の挨拶をしていた。

「アイドマ」と魔法の関係について

広告効果のためのチェックポイントです。

商業放送のコマーシャル、スポット放送などを考えるのに役立つ。

attention(注目、注意) 人々の注意を引くことが出来るか。

desire(興味) 人々に興味を感じさせることが出来るか。

memory(記憶) 人々の記憶にとどめることが出来るか。

action(行動、行為) 人々に行動を起こさせることが出来るか。

商品の存在を人々に意識づけるために、特徴のある商品名やキャッチフレーズを考える。

言葉を考える、この行為は魔法にも運用できる。

色彩、機能、包装などがよく分かるように、魔法も分かりやすくあらなくてはならない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「最初のお話」のダークな雰囲気から一転、トゥーイとキンシのほのぼのとした朝の情景ですね(*´ω`*) 感覚的にちょっと不思議な比喩表現が独特の世界観を創ってらっしゃるように思います。
[良い点] 導入部分がワクワクする! [気になる点] 想像力を刺激する文章になっているが、もっと簡単な言葉、例えば物を使う所が時々あると、さらに想像しやすく、刺激するかと思いました。こんなシーンがあっ…
[良い点] 描写がきっちり書かれていて、世界観を想像しやすいところが良いなと思いました! 話の内容もしっかりしていて読みごたえがありました! [一言] これからも頑張ってください!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ