表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はなむけ  作者: 九JACK
1/8

夜零

挿絵(By みてみん)

 宵闇の中、一つだけ暗い灯りを灯すバーがある。

 客の入りは多くもなく、少なくもない。凡庸としたジャズバー。

 歌い手がいて、ピアノがある、くらいだろうか。けれど、それも探せばどこかにはあるにちがいない。

 しかし不可思議なのは街灯よりも暗い灯りが何故だか人目を惹くことだ。

 否、店灯ではない。近づくとわかる。木漏れ日のように立て付けの悪い扉の隙間から、灯りと共に零れてくる、声。それに惹かれて店につい、足を向けてしまうのだ。

 店名は入口前の古びた木の看板に書いてある。だが随分と土やら埃やらにまみれたのか、当初は白いペンキで書かれてあったであろうそれは、とても読みづらい。

 かろうじて読み取れる名は「Zion(スイヨン)」。フランス語でシオンという花の名前を意味するのだったか。


「あなたを、忘れない……」


 切なく、胸を締め付けるような声のソプラノが、店名を暗示するように響く。そう、彼女の歌うフレーズはこの店のためにあるのではないかと思うほどだ。

 秋に咲く、薄紫色をした花。放射状に花弁を開かすその姿は、誰にでも向けられているようで、誰も見ていない。

 けれど彼女の歌声が客の──聴き手の心を掻き乱すような魅了の響きを持っているのは何故だろう? ……彼女自身の放つオーラの輝きに外ならない。

 かくいう私も、魅せられずにはいられなかった。

 けれど店の扉を引いて、鈴の音で邪魔をするのも憚られる。と、店の前で私は一人往生していた。何、他に人はない。かまわないだろう。

 ……ああ、ピアノソロが始まった。頃合いか。からんと私は店の戸を推した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ