伝えあう
「あ」が愛してると伝えられるまで
「安」・・・西暦900年頃 万葉仮名の代わり
煩雑から簡素(行書) さらに草書 そして簡略(平仮名)
実用的な表現の欲求 平安時代
心情を表現するために
旧) 場面説明 + 状況説明 = 心理表現
新) 【 簡 略 】 = 心理表現
更に
『生命が愛を伝え合うためには・・・?』
生命という概念 そして 観念へのアプローチが必須
(中略)
つまり
900年前に比べて
簡略化された愛で 人は満足できるようになった
2000年以上かけて「あ」から「あいしてる」と伝えられるようになった
以上