表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
御子神は聞いた。桜のお話。  作者: 倉木英知
星と月は光るⅢ
9/15

桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿。


えっへん。球体関節人形の様な少女は左右の手を腰に当て、少しふんぞり返ってそう言い…。

「では…。少し桜について話そうかね。」と続けた。


はい。よろしくお願いします。先生。と(ひかる)は返す。


「桜とは、バラ科サクラ亜科サクラ属だね。スモモ属とされる事もある。落葉広葉樹の総称,又はその花の事を指す。一般的に春に桜色と表現される白色や淡紅色から濃紅色の花を咲かせるんだ。桜の花言葉は、種類によって様々なのだが…。『精神の美』『優美な女性』『純潔』そして…。『私を忘れないで…。』だな。」


「最後の『私を忘れないで…。』だけ何か少し違和感がありますね。」

人差し指を顎に触れさせると首を少し右に傾けた。


「そうなんだよ。ソコこそが桜を桜たらしめる要素なのだよ。(ひかる)は知ってるか?桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿。って(ことわざ)。」


いえ。知りません。と御子神は言葉を置き、左右に首を振る。


「この(ことわざ)は、剪定(せんてい)の方法を表しているんだよ。桜の枝は切らずにおく方が良く、梅の枝は切った方が良いと云う事だよ。梅は枝を切らないと無駄な枝がついてしまうので切ったほうが良いとされている。では…。桜はどうなのか…。」


ハラハラと2人の頭上に桜の花弁が舞う。


「外観が優美であり、荘厳である桜は…。病気に弱く、傷付く事に弱い…。桜の枝を切ったり折ったりすると、その傷口から樹液が出て、樹勢が弱まる。そして、傷口に腐敗菌が増殖して、木全体に病気を引き起こすんだ。桜は繊細なんだ。だから剪定には注意が必要なんだよ。剪定は落葉時期に行い、剪定した後には、断面に癒合剤を塗り、傷口を塞ぐ必要がある。」


またハラハラと花弁は舞った。


「桜は、見た目とは裏腹に弱く。そして(もろ)い。桜は『散る』花だ…。故に儚い。『私を忘れないで』と云う花言葉は、桜の花が散る儚い様子に、恋人が別れる切なさを重ねあわせたのが由来なんだよ…。」


星月は空に舞う花弁を瞳で追う。

その花弁は日差しに溶けて視界から消えたかの様に見えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ