表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/41

第22話「優先順位がはっきりしている人①」

 土曜の17時が、1週間の中で一番好きな時間。

 少し時間が遅くなってテンションが上がり始める。明日も休みだから夜遅くまで遊ぶ算段を立てる。そんな楽しそうな人を沢山見られるから。

 そして現在は、土曜の17時。本来なら好きなはずの時間は、とある人物のせいで嫌な時間にされてしまっている。


「社長命令なんだから仕方ないでしょ。いつまでも拗ねていないでカップルっぽく振る舞ってよ。その方が景色に溶け込むの簡単なんだから」


 向かいの椅子に座る今泉薫は、いかにも不機嫌そうな顔をしている。気怠そうにため息を吐いて、ストローを回した。


「喧嘩中か倦怠期のカップルに見えるよ。大丈夫」


 適当言って。やる気がなさ過ぎる。確かに今回の依頼はよく分からないけど。

 ストーカーの証拠を掴むって言うなら分かる。でもどうして見守りなの?証拠を押さえて警察に突き出せば済む話。見守るだけじゃ解決しない。

 まさか一生依頼し続けるつもり?流石、大企業の社長はスケールが違うわ。でも息子はファミレスで食事。庶民派なんて感心だね。

 …はぁ、誰に嫌味を言っているんだか。


「あ、友達だ」


 高校生のとき協力してくれたっていう人かな。失礼かもしれないけど、自分から声をかけるような友達が大勢いるようには思えない。

 その人のことを、随分と物好きな人だと思っていた。どんな感じの人なのか少し興味があった。そんな軽い気持ちだった。

 今泉薫の視線を追うと、目が合ってはいけない人と目が合った。


「アンタ…対象者の写真も見ていないの?」


「言おうとした俺に、黙って仕事しろって怒ったのは柊さんだよ」


「そんな大切なこと、もっとはっきり主張してよ」


 対象が今泉薫に気付いた雰囲気はない。目が合ったのは私だから、知らない人。偶然だと考えて、このまま気付かずに去ってほしい。

 その願いとは裏腹に、近付いて来ている。だけど気付いている感じは、やっぱりない。目的地があって向かって来ている感じ。

 お手洗いも出入口もドリンクバーも、近くや動線は避けたのに。


「伝票もコップも持ってないってことは、目的地はトイレ。柊さんの左後ろにいる女の人を避けて通るために、遠回りしてるんだろうね」


 衝立を挟んで隣の、ひとつ奥にいる人ってこと?少し派手なだけの、どこにでもいそうな女性だったと思うけど。

 それに横を通るだけなのに、どうしてわざわざ。聞きたいけど、本当に近くまで来ている。声で気付かれるかもしれない。

 今泉薫は携帯を操作するフリをして、精一杯顔を隠している。


「あ、これ落ちてまし…薫くん」


 差し出されたのは、ハンカチ。携帯を出すときに落としたんだ。馬鹿なの?

 流石の今泉薫も失敗したと思っているのが、表情で分かる。反省するのは大いに結構なんだけど、表情に出し過ぎ。


「久しぶり…と言うほど経っていませんね。でも毎日会っていたので、久しぶりな感じがします。元気にしていますか?」


 今泉薫の表情は、偶然の遭遇に驚いていると解釈したみたい。一安心。だけど、勘付かれないように気を付けないと。


「元気だよ。君はあまり元気そうじゃないね」


「そうですか?いつも通り元気ですよ。ところで、こちらの女性はお友達ですか?薫くんが誰かと一緒にいるなんて珍しいですね」


 友達はひとりなんだ。かく言う私も広く浅くだから、最悪出会い頭じゃない限り気付かないフリをするかもしれない。

 それを友達と言うかは微妙。でも少なくとも当時は一応の友達ではあった。


「少し話してみれば、世話焼き屋な君なら関わろうと思うんじゃないかな」


「薫くんがこんなことを言うなんて、お話してみたいです。あ…でも人を待たせているので、残念ですが失礼します。機会があれば、是非」


「はい」


 残した爽やかな微笑みと、姿勢の良さ。丁寧な話し方。とても紺上高校出身の人とは思えない。

 でも今泉薫だって、紺上高校出身の人物像とは異なる。


 思えば、見るからに柄の悪い生徒を見かけた数は多くないかもしれない。それに顔なんて覚えていない。全員同じにしか見えない。

 今思い出したけど、妊婦に席を譲る紺上高校生徒を見たことがある。

 自分に都合の悪い記憶を無意識に消していた?下に見る存在があることで自らは上である、という認識を保とうとしていた?


「交代してもらおう。またこんなことになったら今度こそ大変だよ」


「そうだね。それまでは移動したら私だけで行く。もし見つかっても、私だけならまだ言い訳が出来るから」


「うん。交代したら事務所に戻らずに連絡してほしい。まだやることがあるから」


 今は聞かない方が良いんだろうけど、なんだろう。

 気になる気持ちを抑えて、携帯を取り出す。怒られて笑い者にされる未来を想像して憂鬱になりながら、交代の連絡をした。


 交代要員から到着の連絡が入ったときには、対象は会計に並んでいた。これなら店を出るタイミングで、自然と交代することが出来る。良かった。

 次は今泉薫が言った、まだやること。


「行こう」


「動くのはまだ早い。対象は今出て行ったばかり。店の近くにいたらどうするの?焦らないで、もう少し待った方が良い」


「店は出ないから大丈夫」


 伝票を持っておいて?歩き出したその背中を、訳も分からず追った。

 その宣言通りレジには向かわず、衝立の向こうだった通路を歩く。対象が避けて通ったと言った、その通路を歩いて行く。


「こんにちは。相席いいですか?」


「どうぞ」


 相席というファミレスでは聞かない単語に戸惑った。しかも私たちがいた席の、ひとつ奥の席。つまり対象が避けたと言った席。

 戸惑っている間に、今泉薫は座っている。私も一言断って座ると、相手は小さく笑った。視線をしっかりと、私に向けて。


「この近さで気付かないなんて、半人前とも言い難いわ」


 この声、まさか。この前の、結婚詐欺の依頼のときの。でもまるで別人みたいに全く違う雰囲気。

 すごく声の似ている別人だと思った方が、説得力がある。変装なんていうレベルじゃない。それに一般人が変装する理由なんて滅多にない。


「はい。全く情けないです。でも正体を明かしたということは、お話しを聞かせてもらえる、ということですよね?」


 ソファの一部が、不自然に沈んだ。そこには今泉薫の手があるんだろう。この人との間に起こった出来事を、見せることを要求されている。

 私の過去を見た、あの後。スキルの使用方法の詳しいことを聞いた。

 過去の出来事を強く思い浮かべることで、その出来事のみの情報を集中して収拾することが出来る。そして触れていると効力が増す。ということらしい。

 仕方なく掌を重ねて、この人と話したときのことを思い浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ