表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
インサイド  作者: けい
12/22

日報9

4月29日。

コトミについての個人的見解。

コトミは声が聞こえなくとも日常生活に支障を来すことはなかった。むしろ黙っていても普通の日常生活を送れていた。つまりは普通の人よりも人間関係を立ち回る能力に長けているのだ。

細かく言えば空気を読むと言う概念を擬人化したような、そんな感じだ。

その場その場の人の思考を目で見て感じとり、その人に見あった、その場の空気に見あった行動をとることができるのだ。

では幸助との関係はどうなのか。

幸助には人としての感覚がないのだ。と言うのも、7才の時から日本と言う先進国での生活は絶たれ、社会と言うよりは戦場での殺し会い、より自然的な環境で生きてきたからこそコトミには幸助と我々とは違って見えたのだろう。

そこでコトミの本能は幸助の感性を無意識に読み取り、声を聞こうとしたのだろう。

長々と書いてみたが、まだ憶測の域を出ず、その根拠もないためここに書きなぐる程度にとどめておくことにする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ