表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/14

十二

師匠が扉の奥から顔を覗かせる。


「論外だ」


「師匠!そんなっ!」


俺が泣きついても取りつく島もなく、冷たい目を向けられた。


「お前はまだ話にならない。そこで腕立て伏せ千回しないと家の敷居は跨がせないぞ」


「いきなり千回なんて無謀すぎます!無茶ですよ!」


「人間死ぬ気になればなんでもできる。ほら早くしないと飯がなくなるぞ」


そう言って師匠は扉を閉めた。

続いて鍵が閉められる音。


「師匠〜!!」


俺は未練がましく扉を叩いた。

しかし五六回叩くも扉の奥からの物音はなったくない。

渋々、強くしてくれと頼んだのは自分だと覚悟を決める。


「いーち。にーい。さーん。しーい。ごーお。ろーく。しーち。はーち。きゅーう。じゅーう」


やり始めて思ったけど、本当にこれ千回続けんの?

俺の自慢は体力だけど…これじゃいつまでかかるかわかんないな。


「十一ッ十二ッ十三ッ十四ッ!」


スピードをあげて腕立て伏せに励む。


ぎゅるる。


腹がなった。

昼からの特訓がきつかったせいで、カロリー消費が半端ない。


「十六ッ十七ッ十八ッ十九ッ!」


オリビアの作った美味い飯が俺を待ってる!!


「うぉぉおおお!!」


男は気合いだーっ!



・⚪︎●○●○●○●⚪︎・



「九百ッ九十…九…!千っ!っしゃあぁ!」


増える腕で、千回目の屈伸を終えた俺は、すぐに地面にへばりついた。

肩で息をして、酸欠の頭でぼんやりと目の前の野花を眺める。

終わった。

すでに腹は空腹の域を超えて、お腹と背中がくっつきそうだ。

だが、この調子ではしばらくは飯は食えそうにない。


「っ!…はっ!」


体をずりずり引きずって、少しでも家に近づこうとする。

しかし、さすがに腕が限界のようだ。

滝のように流れる汗が体温を奪って行く。

やばい。

色々な意味で死にそう。


そんな絶体絶命のその時!

扉の開かれる音がした。


「ルイスさん…どうですか…?って、きゃあ!だ、だいじょうぶですか!?」


天使だ。

天からの使いが来た。

オリビアが倒れてる俺を見て、焦った声を出した。

俺はダイニングメッセージの如く、地面に"ししょー"と書く。

それを見て、オリビアは意図を理解したらしい。

ちょっとまっててください!と家へ引っ込んで行った。


オリビア…マジいい子。


すぐに、再び扉は開かれた。


「…おうルイス。腕立て伏せ千回終了したようだな」


師匠。

それ、今答えないとダメっすか。

見てわかってください、かっこ泣き。

俺は手を握り、親指を立てた。


「そうか。じゃあ、明日から腕立て伏せ五百回に、腹筋運動五百回。朝夕素振りが百本に、この森を一周。それがノルマだ。しばらくは体を作れ」


鬼だ。鬼がいる。

そんなの疲れすぎて地面でへたってる弟子に言う言葉じゃねぇ。


「ほら。いつまで伸びてねえで飯食え。筋肉がつかんぞ」


そう言って、師匠は俺を負んぶするように支え、家に入った。



・⚪︎●○●○●○●⚪︎・



「あの、ルイスさん…。たいちょうがすぐれないのでしたら、むりしてたべなくてもいいのですよ…?」


「いや、大…丈夫。ほら…人間は可能性に満ち溢れた生き物だから…」


俺はそう言って、メインディッシュのない夕食を口に含んだ。

途端に、腹のそこからグワっと何かが上がってくる感覚。

そう。

HA☆KI☆KE。

すげぇ美味そうな飯がただの拷問に変身する。

腕立て伏せ恐ろしい。

健康って素晴らしい。

先に風呂に入って時間は経ったから、多少は回復してると思ったのに。


「ルイスさん!むりしなくていいですって!ルイスさん!」


俺はオリビアの制止する声を振り切り、約一時間ほどかけて夕食を完食した。



・⚪︎●○●○●○●⚪︎・



翌朝、俺はいきなり布団を剥ぎ取られた。


「起きろルイス。さっさと走りこみ行ってこい」


まだベッドのない俺は雑魚寝生活なのだが、体力が全くと言っていいほど回復してない。

目をしばしばさせながら、ゆっくり起き上がる。

師匠はフンと鼻をならし、後ろを向いた。


「朝飯までに戻ってこい」


そう言って、部屋へ戻っていく。

俺は黙ってふらふらと立ち上がり、服を着替え家を出た。



・⚪︎●○●○●○●⚪︎・



「ハッハッハッ」


走ってて思ったんだけど、俺なにやってんだろ。

気づいたら走ってた。

昨日師匠が言ってたことを忠実に守っているようだけど、その師匠の言ってたことが曖昧だからなぁ。

森一周ってどこまで行けばいいんだ。

なるべく安全そうな道を選んで走ってるけど、何故だろう。

無事に家に帰れる気がしない。

つかここが何処らへんなのかすらわからない。

俺今何処をはしっているんだろう…。


「腹減ったー!!」


腹いせに天へ向かって叫んだ。

神様がいたら自分の知ったこっちゃないと怒ることであろう。


「って、本当に怒ったぁぁああ!!」


お約束通りズリっと足を滑らせ、俺は今日も山を滑り降りた。

神様本当ごめんなさい。



・⚪︎●○●○●○●⚪︎・



ぐぎゅるるる〜。

腹が鳴って、涙が出た。

ルイス・ラフェイット。

見事、山を滑り降り、町まで辿り着きました…!!

ぐぎゅるるるるるる〜。


「………」


ふらふらと、地面を見ながら歩き出す。

お腹が減って、力が出ない…。

辛い。


「……」


ぎゅるるるる。


最早生き物みたいに鳴る腹の音を聞きながら、足を動かす。

辛い。

ぐぎゅるぎゅ。


「…はぁ」


「そんな溜息吐いてちゃ、福も逃げてくぞ」


「はい…?」


そんな俺に話しかける物好きがいた。

顔を上げると、人の良さそうな青年が大きな荷物の影から顔を出していた。

青年はニカッと笑顔を見せた。



・⚪︎●○●○●○●⚪︎・



「美味いです!本当に美味しいです!美味しいです!!」


カッカッカッと飯をかっ食らう。

美味い!生きててよかった!!


「ハハハ。うちの母ちゃんの飯は世界一だかんな。たくさんおかわりしてくれ」


「はいっ!!」


そう。

ここは先ほど話しかけてくれた青年、ジュリアンの実家。

食堂リサーナである。

ジュリアンは頭に白いバンダナを巻いて、再び食堂を出て行った。

彼は朝から準備に忙しいらしい。

この食堂もまだ開店前で、人はいない。

そんな中、俺はテーブルいっぱいに食器を並べて、美味い美味いと連呼しながら食べていた。

食堂の奥から食堂の女将、リサーナさんが顔を出す。


「そう気に入ってくれると私も嬉しいよ!まだまだあるから、好きなだけ食べなさい」


「はいっ!!」


このリサーナさん。

大変料理の腕が良い。

城の料理長も真っ青なくらい。

いやぁ、いい人に拾われたものです。


「これも美味い!」


「そうかいそうかい。どんっどん食べておくれ!」


それから俺は、しばらく飯を食い続けた。



・⚪︎●○●○●○●⚪︎・



「もう食えない〜」


はふぅ。

腹いっぱい食って、人心地ついた俺は、背もたれに凭れ、膨らんだ腹をパンパンと叩いた。

昨日と言い今日と言い、なんだかんだ言ってたくさん食べてる。

恵まれてんなぁ。俺。


「良く食べたわねぇ。見ていて気持ちよかったわぁ」


リサーナさんがニッコニコ笑顔で此方へ歩いてきた。

本当に満足そうだ。


「はい。とても美味しかったので、良く箸が進みました」


俺は佇まいを直して、ニコリと笑った。

リサーナさんは笑顔で、なんのなんのと言った。


「行き倒れそうになっている子を助けるのは、人として当然だからねぇ」


「本当に助かりました。ありがとうございました」


お礼を言えば、リサーナさんは思い出したように、そうそうと切り出した。


「はいこれ今回の代金。息子の紹介だから、多少は安くなってるから」


キラキラと輝く笑顔で、リサーナさんは紙切れを差し出した。

恐る恐る紙を受け取ると、そこにはゼロが五つ並んだ数字が。

俺は身一つで森の中を走っていたわけで、つまり無一文。


「……あの、すみません。俺今お金がなくて…」


申し訳なく思いながら、弱々しく曖昧に言おうとして…。


「あぁ、大丈夫。一日働けば返せる額よ。今日、お手伝いさんがお休みすることになっててねぇ。丁度人手が足りなかったの。ありがとう。助かるわぁ」


いきなり豹変したリサーナさんの態度に戸惑う。

これじゃどこぞの悪徳商法だ。


「いや、でも俺、家に帰らないと…」


「大丈夫。そんな遅くまで働かなくてもいいから。ね?ほらほら、そこの食器、自分で洗って片付けてね。開店はもうすぐだから!ほら早く!」


「えっ…いや…はい…」


随分と強引なリサーナさんに肩を叩かれ、なし崩しに今日一日働くことになってしまった。

帰ったら師匠に怒られそうだ…。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ