表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ワールドロード  作者: オメガ
三章・alternative answer
170/384

ジェネシス・プラン

 『前回のあらすじ』

 貴紀の中で眠る分割していた、デストラクションの魂が再度起きた事により、ストレンジ王国からイエッツト城へ帰還。

 その場へ現れた副王達とジェネシス・オーラ、第三装甲、ファイナルフュージョンに関する話を交わす。

 再びの別れに涙を流す琴音。次の目的地は狼の森、未来ではエルフの森と呼ばれる土地。

 世界に与えられた役割が何か? そんな事を思いつつ、イエッツト城の地下遺跡へと向かう。



 イエッツト城の地下にある、第四の遺跡へ戻ると──何やら騒がしい声が聞こえる他。

 肌が焼ける程に痛い高温、金属を強く打つ音も聞こえてくる。……一体、何をやってるんだ?


「寧ちゃん、頼んでたデータを此方に頂戴!」


「送ったよ、マキちゃん。アナメさん、シュッツさん。レヴィアタンの改修用加工はどう!?」


 大量の汗を流しつつ、声高に聞こえるマキと寧の声。その理由は、グラビトン・アーマー。

 そのサポート……違うな。サモン・サーヴァント、レヴィアタンの改修に、何かを加工している様子。

 いやいや、換気の効かない地下空間で鍛冶をするな! てか、この熱気はそれが原因か……


「大丈夫。今まで加工して来た素材じゃ絶対に無理だけど、このエボリュウム合金なら!」


「幾ら貴紀殿の為とは言え……この合金に触っていると、生きた心地がしないな」


「それは同感。首に鎌を当てられながら、作業をしてる気分……」


 二人はパワードスーツの素材でもある、白い金属・エボリュウム合金を。

 作ったのか元から在ったのか、不明な鍛冶場で金床へ置かれ、赤熱する金属を金槌で叩いていた。

 加工する相手を選ぶ金属……名前の意味も知らず得たいの知れん鎧を着る自分は、もう少し疑問を持つべきだな。


「お帰りなさいデスマス。進化すればカーンですよ!」


「地方が違えばカーンじゃなくて、バーンだけどな」


 いち早く帰還に気付き、話し掛けてきたのは……今も昔も変わらない。這い寄る混沌の真夜だ。

 そんで会話に混ぜてくる何かしらのネタ。まあ、それに付き合って返せる自分も、楽しんでるんだがな。


「さっすが、分かってらっしゃルーメン! まさに舞台上でスポットライトを浴びる主役の如し!」


「誰が主役だ、誰が」


「あふん。それはそうと、かなりの無茶をしましたね? 此方でもオーバーフローを確認しましたよ」


 あれやこれやと身振り手振り。百面相にも思える表情とリアクションで、自分に求めるのは──

 漫才で言うツッコミ。なので少し強めに頭を撫でてやり、髪型を崩してやる。

 そしたら気の抜けた声で、満足げな顔に。とも思えば、表情と姿勢を正し、真面目な話へ移行。


「それで、今は何を作ってるんだ?」


「我々邪神が描くオメガゼロ計画の最終段階。ジェネシス・プランにある──ガジェット・ツールの開発です」


 率直に疑問を聞いて返って来た言葉は……オメガゼロ計画とジェネシス・プラン。

 十中八九、調律者の管理者や(アドミニストレータ)魔神王軍の夢想(レヴェリー)とは違うだろう。

 ん~で、ガジェット・ツールねぇ。デトラが副王達と話してる記憶が残ってるから、ソレなのは確か。


「貴紀。気を失ってる面々は何処に寝かせて置くの?」


「部屋の隅っこで寝かせよう。鍛冶をしてる金属音も、気持ち程度は煩くないだろうし」


 背後から話し掛けられて振り向くと、複数人を魔力で軽々と浮かべて運ぶ辺り、やはり魔王だな~と思う。

 常人なら自身だけで三センチ。魔法に才能のある人でも、自分だけ浮いて飛ぶのが関の山。

 それを踏まえ、運ぶ姿を見るも……やっぱりすげぇなぁ、琴音は。デトラが惚れるだけはあるよ。


「完成したサポートメカの試運転がてら、オーバーフローもリアルタイムで見てましたよ」


「リアルタイムでって──何処にそんな精密機械の部品が……あ!」


「気付きましたか。そうです。貴紀さんが城下町で倒した機械兵からぶんどりました」


 そう言って見せてくれたのは、少し大きい模型の戦闘機。

 塗装や細部までしっかり作り込まれており、重量もある。更に言えば、分離・合体も出来るっぽい。

 どうやらコレを飛ばし、見ていた様子。もし実物大サイズだったら、乗ってみたかったなぁ……


「どうかした? 子供みたいな目をしてるけど」


「こ、琴音!? あぁ~……いや、うん。その……はい」


 空想と言うか、妄想と言いますか。頭の中でイメージを浮かべていたら、背後から肩に手を置かれた上。

 琴音に話し掛けられ、我ながら情けなく思うものの。反射的に跳び跳ねてしまった……

 尊敬する先輩とかに、秘密にしてた趣味がバレた時の様な──そんな気持ちで、誤魔化しの言葉も出ない。


「相変わらず、こう言うのが好きなのね」


「っ~……別に良いだろ?」


「普段はクールだったり、仲間想いな面が強い癖に。好きなモノには子供の如く目を光らせたわよね。デトラは」


 横から顔を出してはニコッと微笑み、何度も自分の心をドキドキさせてくる。

 こう何度もやられっぱなしだと、反撃したくなる。そう言う秘密を知ってるのは、俺も同じだからな!


「っせぇ。そう言う琴音も人前じゃ着れない服を、自室で自己投影した人形に着せて遊んでんじゃねぇか」


「ちょっ!? それを引っ張り出すのは反則でしょ!?」


「うるせぇ。何度ノックしても返事一つ返さないから、心配して入っただけだろうが!」


 匿って貰ってた頃。内密の緊急情報が届いたから伝えに行くも、何度ノックしても全く出てこねぇ。

 暗殺やら病気か!? と思って入ったら、着せ替え人形で遊んでたのを、仕返しにバラしてやったら。

 懐かしい感覚が込み上げ、話している内にお互い笑っていた。あぁ、昔に戻った、良い気分だぜ。

 その時、またもや背後から肩に手を置かれ、振り返ると──俺は這い寄る混沌にぶん殴られた。


「いぃ~っ……真夜!! 何しやがる!」


「いえいえ。戻って来れた様で何よりです」


 グッと足に力を込めて踏ん張り、堪えてなお響く痛みが怒りの感情を込み上げ、怒気を含んだ声で。

 突然殴って来た理由を、怒鳴る形で問い質す。そしたら悪びれた様子も無く、この一言。

 ハッと理解し、口に手を当てる。琴音と話してた時、主導権が……デトラに移っていた事に気付く。


「そう言えば……ムートは?」


「口調……いえ。彼の肉体は既に死んでますよ」


「やっぱり、そうか」


 口調は徐々に戻るだろう。その認識でムートの所在を聞くと──やはり、と言うべき返答。

 分かってはいた。ただ、それを信じたくなかった、自分自身の単なる我が儘だと言う事も。


「アイツが……この時代で調律者姉妹に改造された、第七世代のオメガゼロ。ケンプファーだったか」


 分かっていたさ。デトラが、ケンプファーの核を抉り取るよりも前に。

 あの俯瞰視点でないと見えない浮遊生物。アイツが見せてくれた、教えてくれた情報の中にあったからな。


「予想通りとは思いますが、一応。ケーフィヒ牧場の民家が火事になった時、です」


「そうか……」


「一番面倒なのは、回収したのは異形の悪夢なんですよね~。で、その悪夢を回収したのが管理者なん(アドミニストレータ)ですよ」


「いや、ちょっと待ってくれ。つまり──どう言う事だってばよ?」


 死亡予測時期は当たっていた。が……三人の焼死遺体を回収したのは、ナイトメアゼノ。

 で、そのナイトメアゼノを行動不能に追い込み、異形の悪夢諸々回収したのが、管理者勢力(アドミニストレータ)

 更にムートやサキ、ナイトメアゼノを融合改造したのが、第七世代型オメガゼロのケンプファー。

 ……野郎、アポトーシスやネクロシースで分かってはいたが、コイツは──どたまにきたぜ。


「決戦の為とは言え、時季が最悪なあの森へ行くのも承知してます」


「ねぇねぇ。最悪な時季ってさ、何の事?」


「一々煩い恋敵ですねぇ……ちゃっちゃと大人になりやがれ! ってんですよ!」


 面と向かって話してると、興味を引かれたのか。ルージュが真夜の背後から顔を出し──

 ちょこまかしては、鬱陶しく思われていた。まだ十六歳、されど十六歳。

 真夜が言うのは、精神的な意味で言ってるのだろう。てか、ルージュを恋敵と認めてるのな……


「ねぇ。最悪な時季って、どう言う事よ?」


「あの森、気分屋でな。冬を越す為に栄養を求めて気性が荒いんだわ。丁度今がその真っ只中って訳」


「シオリからそんな話、聞いた事ないわよ?」


 仲良く喧嘩してる二人を眺めていると、隣からひょっこりと顔を出し、説明を求められた。

 前情報無しで付いて来て貰うより、伝えた方が良いのは明白。必要な部分だけを話すと。

 当然の返答が返って来た。シオリは森の巫女と言う役職を嫌っていたから、話さなかったと予想。

 今思い返すと、森の巫女ってシステム。お偉いさん連中が安全に逃げ出す為の機能に思えて来た。


「まあ、シオリにも色々あるんだろうよ。下手な詮索は止めておこうや」


「そうね。で……重要な話に移るんだけど、良いかしら?」


「なんだよ」


 誰にも触れて欲しくない部分はある。それを伝え、話を終えた……のだが。

 今度は重要な話と言われ、耳を傾けると──まだ喧嘩中の真夜とルージュを指差され。

 二人を止めないと、話も準備も進まないと目で訴えられた。成る程、確かにそうだわ。


「取り敢えず……ジェネシスの方は、ガジェット・ツールの完成が求められそうだな」


「それまで待つ?」


「まさか。先手必勝、今出来る準備をして、森へ乗り込む!」


 ガジェット・ツールの完成まで待ってはいられない。今出来る最大限の準備をしたら。

 森へ向かう事を伝えると、ゆっくり頷き、肯定してくれた。さあ、時間を遡った復讐を終わらせてやる!





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ