表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/30

第2話 辺境の少年アシュレイ

サリダの村の朝は早い。


 太陽が東の山の向こうから顔を出す頃には、すでに鶏の鳴き声が響き、子どもたちは水汲み、女たちはパンを焼き、男たちは畑に向かう。

 だが、村で最も早く目を覚ますのは、鍛冶屋の屋根裏で眠る一人の少年だった。


「……また、あの夢か」


 アシュレイ・ゼインは、額に汗を浮かべて起き上がった。

 夢の中で、炎がすべてを飲み込む。石造りの城、叫ぶ兵士、血を流して倒れる母。そして――真紅の鎧を纏った巨人の姿。


 記憶は断片的だが、それが“現実”だったことを、彼の心は知っている。


 彼はかつて王だった。いや、正確には、王国アルザーンの正統な血を引く“王子”だった。

 けれども、今の彼はただの鍛冶屋見習いである。

 村人の誰もが彼を「アシュ」と呼び、優しい少年として信頼していた。


 だが、その“仮面”の下で燃え続ける焔だけは、決して消えることがなかった。


「アシュ、起きてるか?」


 扉の外から聞こえてきた声は、骨太で陽気な調子だった。

 ガロン・ベルク――アシュレイの幼なじみにして、村の自警団の中心人物。大柄で筋肉質、顔には過去の戦の傷跡が刻まれている。


「おう、今行く。……鍛冶場か?」


「いや、今日は違う。シエルが呼んでる。塔の上だ」


 アシュレイは軽くうなずき、革の上着を羽織って外へ出た。朝露の匂い、土の湿気、村の人々の穏やかな声――

 それは、彼が守りたいと思う“日常”そのものだった。


 二人は無言のまま、村の西にそびえる古塔へと向かった。

 その最上階に住むのが、もう一人の仲間――シエル・ルーヴェだった。


「来たか」


 塔の中は本で埋め尽くされていた。床、棚、壁、天井すら書物の世界。

 その中心で、赤い目を持つ黒髪の青年が、地図を広げて座っていた。


「南のロートが焼かれた。昨夜、ルグドリアの兵が通ったらしい。正確には……“プルトン”が動いた」


 その名を聞いた瞬間、アシュレイの表情がわずかに硬直する。


「……本当か?」


「ああ。現地の密使から報告が届いた。報酬と交換でな。信頼できる筋だ。生き残った者の証言によると、街ごと一瞬で炎に包まれたという」


 ガロンが歯噛みする。


「クソが……奴ら、まだ神の威光を振りかざしてやがる」


「アシュ」


 シエルの目が静かに、だが真っ直ぐに彼を捉える。


「そろそろ、“選択”の時だ。逃げ続けるか、立ち上がるか」


「……俺はもう、逃げない」


 アシュレイはゆっくりと地図を見下ろす。そこには、五つの国の名前と境界線、そしてそれを貫くように赤く塗られた道が描かれていた。


「この道が、俺たちの“戦場”になる」


「決まりだな」


 ガロンがニヤリと笑い、斧の柄を叩く。


「どうせ退屈してたところだ。神が相手でも、やってやるさ」


「私は、“戦い”を選んだわけじゃない」


 シエルが本を閉じる音が、静かに響いた。


「ただ、“理不尽”を放置できないだけだ。神であろうと、人を支配することが正しいとは思わない」


 アシュレイは深く頷き、ポケットから一枚の布を取り出す。

 それは、赤と金の焔を模した古い紋章――かつてアルザーン王国の王が掲げていた《焔紋旗》の一部だった。


「この旗のもとに、俺は立つ。王の名じゃない。アシュレイ・ゼインとして――“人”として」


 塔の窓の外で、朝陽が大地を照らし始めた。

 その光の中で、三人の影が静かに交わる。


 かつて滅びた国の遺志は、ここから再び動き出す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ