表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぐらとぐら  作者: シクル
36/52

第35話「君がいた夏は遠い夢の中Part4」

「し、詩織ちゃん……。ホントに事故みたいだし許してあげたら……」

詩織の隣で頭部に風船を付けた木下が恐る恐る詩織に声をかける。

が、詩織はギロリと木下を睨んだだけで、意見を聞き入れようとはしなかった。

それもそのハズ。

今の詩織から発せられるオーラはかの有馬竜次郎にも匹敵するかもしれない程である。

いつも通りの詩織のハズが、俺には鬼に見えた。

俺は正座の状態で詩織を見上げていた。

「羅生、何をしていたのか正直に言ってごらん?」

「その、福井から鳳凰院を守ろうとして、咄嗟にだな……」

「嘘は良くないわ」

グッと。

顔を俺に近付けて笑顔で詩織が言う。

目が笑ってませんって。

「情けないですわね」

ボソリと。

隣で涼香が呟く。

一瞬俺に向けられた言葉かと思ったが、涼香の目は詩織を真っ直ぐに見ていた。

詩織も、自分に対する言葉だったことに気づいたのか、ギロリと涼香を睨みつけた。

「あんな事故で彼氏を疑うなんて……貴女が神宮羅生を信用出来ていない証拠ですわ。その程度の関係でしたの?」

ニヤリと。

涼香が詩織を嘲るように笑った。

「いらないのなら私がもらって差し上げてよ?」

「んなッ!?」

思いもよらぬ涼香の言葉に、ついつい驚愕の声を上げてしまう。

「鳳凰院さん……。お嬢様だかなんだか知らないけど、あたし達の問題に口を出さないでくれるかしら?」

詩織の声に、先程以上の怒りを感じた。

間違いなく彼女の怒りのボルテージは上がってきている。

「あら、私の問題でもありますわ」

対する涼香は余裕の表情だ。

「お嬢様……。流石にこれ以上事を荒立てるのはまずいのでは…」

「お黙りなさい霧。正論だけどお黙りなさい」

あれ、その台詞どこかで聞いたことあるぞ。

「とにかく、先程のアレは事故ですわ。これ以上彼を責めるのはやめるべきではなくて?」

涼香の言葉に、詩織は口籠る。

どうやら詩織自身も涼香の方が正論なのはわかっているらしい。

だが引くに引けない。

そんな所だろう。

「詩織、俺も悪かったからさ……機嫌なおして―――」

俺が言いかけた瞬間であった。

パァンッ!!

今までに何度も聞いた破裂音とともに、俺の目の前で木下の風船が爆ぜた。

「え……」

「優っ!」

木下の風船を割ったのはロボ子であった。

「隙だらけでしたので、申し訳ありません」

ロボ子の隣では田原が嬉しそうにはしゃいでいる。

「ロボ子!後は神宮君達だけだよ!」

「……え?」

俺が慌てて辺りを見回すと、既にブルーシートの上には俺と涼香、詩織と木下、そして田原とロボ子だけになっていた。

どうやら敗退した参加者は既にブルーシートの外で見物中らしい。

ということは。

この情けない姿を敗退者の皆さん全員が見物していたという訳だ。

「鳳凰院!」

俺はすぐに隣の涼香の風船を確認し、割れてないことを確かめて安堵するとすぐに立ち上がろうとした。

「……ぐッ!」

足が、痺れた。

正座が原因だろう。

「何をやっていますの!?」

「わ、悪い!」

何とか立ち上がろうとするが、中々立ち上がれない。

「ごめん、神宮君。ロボ子を防水加工して一緒に温泉に行くんだ…。ペアチケット一枚ずつだから片方あげるね?」

と、田原の優しい言葉が聞こえると同時に―――

パァンッ!

涼香の風船が割れた。



結局田原とロボ子の優勝。

別に温泉に行きたかった訳でもないが、なんとなく悔しい。

ちなみに使い道のないペアチケットを一枚、田原からもらった。

準優勝おめでとう、とのこと。

詩織と行きたかったのだが、なんだかんだで謝りそびれているので誘いにくい。

「……はぁ」

羅門と共に帰りながら、俺はチケットを見て溜息を吐いた。

「やったね兄さん!兄弟の絆が深まるよ!」

どうやらコイツは俺と二人で行く気になっているらしく、チケットを見て微笑んだ。

悪いがお前と行く気はない……と言いかけたのだが他に誘うような奴もいない。

誘ってやろうと思った時だった。

「兄さん、僕ね……。兄さんとなら、良いよ?」

何が良いんだ何が。

とりあえず危険な香りがしたので羅門は誘わないことにした。

「……お前とは行かねーよ」

「えー。兄さんのばーか。うんこたれー。うんこたれ蔵ー!」

誰がうんこたれ蔵だ誰が。

どっかの馬みたいな呼び名で罵倒すんな。



「……ふぅ」

涼香は霧と歩きながら溜息を吐いた。

車を呼べばすぐ帰れたのだが、今日は歩いて帰りたい気分だった。

「疲れたのですか?やっぱり車を呼んだ方が…」

「構いませんわ」

さっきの溜息は、疲れだけから出たものではない。

「私も、もう少し早く気づいていれば違ったかも知れませんわね」

「何にですか?」

涼香は、霧の問いにはあえて答えなかった。

まだ誰にも言わないでおこう。

きっとこれは自分の思いだけで終わるのだろうけど。

けれど。

いつか霧には話そう。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ