表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

175/783

172 木ノ下


 その拝殿に入った時、むっと鼻を突くような甘いにおいがした。


 シャネルとスーアちゃんが顔をしかめる。ティンバイは苛立たしげに舌打ちをする。


「なるほど『忠義のユアン』。あんたの言ってた意味がよく分かったぜ。木太后ムータイホウこそがこの国そのものか。よくもまあ――」


 この蔓延した甘いにおい、それは魔片の臭いだ。


 木ノ下は王座に腰掛けているのだろうか、しかし一段と高くなった王座の前には御簾がかかっており、その姿までは伺えない。


「俺様が来てやったんだ、そのすだれを上げな」


 ティンバイがそう言うと、腰を曲げた宦官が横から出てきた。


「それはなりません。龍体を拝見するなど、おこがましいくも――」


 言い終わらぬうちにティンバイのモーゼルがその宦官を撃ち抜く。


「てめえと話しをしてんじゃねえよ、俺様は」


 ティンバイは御簾に近づくやいなや、破り去るようにしてそれをはぐりとった。


 そして中から現れた老女の姿に、俺たちは全員が息を呑んだ。


 痩せ衰え、骨と皮ばかりの女だった。


 そのくせ着ている服は仰々しく、こういうのを服に着られるというのだろうと俺は思った。


 なんて重たそうな服だろうか――その服の重さがこの国の重さだろうか?


 ティンバイが英雄として民を背負ったように、木ノ下は女帝としてこの国を背負っていたのだろうか。


 魔片にまみれ、生きているのか死んでいるのかも分からないほどに衰え、貧乏人から恨まれて。それでもこの女はこの国に君臨してきた。


 それは――どう考えても欲望からではないだろう。


 俺は疲れ切った木ノ下を見て、きっと彼女も大変だったのだろうと思った。


「だれ……?」


 木ノ下は目がうまく見えないのか、そんなことを聞いてくいる。


 もしかしたら頭ももうダメになっているのかもしれない。


 俺たちがどうしてここに来たのか分かっていないのだ。それを証拠に、


「……ああ、鏡ね。鏡を持ってきてくれたのね」


 と、呟くように言う。


「まったく、話にならねえ。やめだ、でるぞフォン先生シェンシォン


「は、はい」


 たしかに、この女にもう女帝としての価値などないのかもしれない。


 政治をとりしきっていたのはきっとその側近たちだろう。


 ティンバイとスーアちゃんが部屋を出ていく。


「シンク……」


「シャネル、悪いが二人っきりにさせてくれ」


 と、俺は言った。


 ええとシャネルが頷いた。


 部屋の隅に宦官たちがいる。俺はそいつらも睨みつけ、外に出す。


 二人っきり、か。


 あんなに可愛らしかった木ノ下が、こんな老人になっているとはな。それだけでも衝撃なのに、なんだよこれ、いますぐにでも死にそうじゃないか。


 嫌いだった、けれど少なくとも可愛い女の子だとは思っていたのだ。


「ここまでの道のり、長かったぜ」


 俺は剣を抜く。


「……あれ、榎本くん?」


 なつかしいなぁ……と木ノ下はつぶやく。


 その口ぶりは女子高生だった頃に戻っているようだった。


「魔片にまみれて、情けねえな」


 俺はバカにするように木ノ下に言う。


「魔片……?」


 もしかしたら本人は分かっていないのだろうか。


 俺は怒りを覚えた。


 きっとそうだ、周りのやつが勝手に木ノ下に魔片を投薬したんだ。それは医療用の魔片だろうか。いや、それとも勝手にのませて、頭をおかしくして、そしてこの国の政治を自分勝手に動かしていたのだろうか。


 ……それだってありえるが、しかしいまさらそんなことは関係ないさ。


 俺にとって大切なのは、俺の前に3人目の復讐相手がいるということだけ。


「魔片はこの国ではご禁制よ……私の国でそんなものを吸っている人はいない、わ」


 木ノ下は少しだけ微笑む。


 やっぱり頭がおかしくなっているのだと思った。


「そうかよ」


「昔は……グリースとの戦争をしているときはそれが原因だったのよ……あの頃はまだ私も若くて……あら、貴方だれだったかしら?」


「誰でもいいだろ」


 そうね、と木ノ下は笑う。干からびた老婆の笑いだ。


「そういえば息子はどこにいるのかしら? 外で遊んでいなかった?」


「外には誰もいねえよ」


「あら、そう。私の可愛い皇帝陛下と、夜は一緒に御飯を食べたいと思っていたのだけど……」


 いったいこの女はいつから頭がおかしいのだろうか。


 それを民は誰も知らずに、ただ悪女として糾弾していた。


 それで良いと、誰もが思っていた。


 俺だってそうだ。


 この女はいったいどうして女帝なんてことをやっているのだ。俺はどうしてこの女を憎んでいたのだ。俺は、俺は、俺は……。


 木ノ下だってただの一人の人間、女だったはずなのだ。


 それなのに国一つ背負わされて、それは見方によっては大出世だろう。異世界に転移して国を一つ手に入れました。ああすばらしいじゃないか。


 けれどそんなに楽しいことじゃないんだろうな。


「国は今日も平穏なのでしょう? そうでしょう?」


「どうだろうな」


 違う、とも言えなかった。


「きっとそうよ……だって朝も報告があったもの。世は並べて事も無しって――」


「それは良かったな」


「あれ、榎本くんじゃない?」


「そうだよ」


 俺は悲しくなってきた。


「ひさしぶりねえ……懐かしいわ。あの頃は楽しかったわね」


「楽しかった?」


「みんなで、遊んだじゃない……」


「遊んだ、か」


 ふつふつと怒りがわく。


 やっと殺せる。


 その決心がついた。


「懐かしいわね……」


「お前、どうして『昔日の大鏡』をほしがってたんだよ」


 俺は聞く。


「夫に……会いたかったの。どうして私ばっかり……こんな……」


「そうかよ、お前が殺したんじゃねえのか」


「さあ……どうだったかしら……。榎本くんは……?」


 どうしてここに、と木ノ下は聞く。


 俺はその優しげな口調に毒気を抜かれたような気分になる。


 だが復讐心をふるいたたせる。


「お前を殺しに来たんだ」


「……そう、殺してくれるのね」


「――ッ!」


 そうだ、とも違う、とも言えない。


 だが、俺は頑張って頷いた。


「……ありがとう。やっと、終われるわ」


 俺は剣を振り上げる。


 そして、一突きで木ノ下の心臓をつらぬいた。


 血はあまり出なかった。もしかしたら俺が刺す前に、すでにほとんど死んでいるようなものだったのかもしれない。


 こうしてこの国そのものだった女帝は死ぬ。


 俺は喜びよりもむしろ悲しさを感じた。


 ――俺がやらなくても、どうせこの女はすぐに死んでいたさ。


 そしてこの国も――ティンバイがやらなくても滅びていただろう。


 一人でとぼとぼと外に出る。


「なんだ、兄弟。返り血なんてあびて」


「返り血?」


 ぜんぜん血なんて吹き出さなかったと思ったのだが、なるほどよく見れば服の胸元に血をかぶっていた。


 木ノ下の血だ。


「シンク、終わったの?」


「終わったよ」


「お前、まさか――」


「悪いなティンバイ、そのまさかだ」


「そうかい、理由は聞かねえよ」


「そうしてくれ」


 復讐の味は甘い、と誰が言ったのだろう。


 たしかに今までの2回はそうだったかもしれない。


 けれどいまは?


 ああ、苦々しい気分だよ。


「シンク、おめでとう」


 シャネルはそんな俺をいたわるように言う。


「ありがとう」


 の言葉は、どこかむなしく響いたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ