陽和 野菜人ありがとう
今や商売販売が表気取りでいるが本来、野菜あっての裏だ。
野菜無ければ商売できぬ
裏の御用をしている野菜人が本来は表
表の働きをしている商売人が裏
ありがたくいただけば金などいらないことに気づくだろう
金などないことに気づけば
他のことにも疑いの目を持ち
他のこともなくて良いもの
あって欲しいもの
区別がついてくる
無性になにかしたくなる
それこそ無償に
だがお金を払ってでもやりたいと思えども
役目は決まっているのだ
今の仕事に精出して
御用努めるのがよい
環境の変化があれば
前に進んでいると思って
今を励むことが最上である
身魂磨き一等
磨けば見えてくる
私よ、すぐに良くなるとは思うなよ
それは我よしであるから身魂磨きが足らぬ
こびりついた汚れはなかなか
一日ニ日でどうこうなるものではない
気づけに学んで御用しておいてくれ
野菜人への感謝がなさすぎた
目の前の商売人だけありがたがっても裏で野菜人がいるのになきものにしている
私は何を見ていた
野菜人がいることはわかっていた
だが真に野菜人に感謝の気持ちが欠けていたように思う
野菜人への祈り
一日一日丹精込めて作ってくれてありがとう
畑よ大地よ微生物よ野菜人を育ててくれてありがとう
私のところまで来てくれてどうもありがとう
自然栽培の野菜よ
生命力あふれる身を張らし立派なものどうもありがとう
野菜人ありがとう
杉乃中かう 拝
エディブルガーデンとはなんだろう




