表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/60

俳句二句 短歌ニ首

()()ちれ

 おおこれよ

  美味(びみ)ぞモンブラン

                




かうの超訳 

早く落ちてくれ。

おお、これだこれだ。

美味いなモンブランは。

                杉乃中かう 拝



天地(あめつち)一柱(ひとはしら)なり()よるしげ

 めでためでたの紅葉(こうよう)じゃ





かうの解釈

一柱の少年神が居ました。しげしげと下界を観ています。

秋の季節の山は実りの季節だと紅葉を見てめでたいと歌っているのです。

                杉乃中かう 拝



(おも)(さき)()きたく(おも)花々(はなはな)

 やや()きぬ(むね)カタチサキなる





かうの解釈

咲きたくなる思いが先に出て花々は思うのです。

じっと待ち、咲く時を待つ。自然の中の楽しい過程をへて、花は咲くのです。無の中で形創られる有。無い時にはもうすでに花は咲いてあるのでした。

                杉乃中かう 拝




みはるかす

 天地(あめつち)あいの

  紅葉(こうよう)





かうの解釈

上の短歌の少年神は思いました。

遠くにあるもの近くにある。近くにあるもの遠くにある。どちらも必要必然の理。

もっと遠くの周りを見よ。

天は青空、大地は緑の盆の如し動じず座す山々。その中の紅葉ぞ。紅葉ばかり見てないでもっと周囲も見てくれ。天地愛組み組みて生まれた紅葉じゃないか、「おおん?」とおっしゃっておられました。

愛、相、合。

                杉乃中かう 拝

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ