表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/88

魔獣面接

 元アリババ40人隊のメンバーだというザンサンと、その孫のザンク。

 二人が家に入ると、そこには成人男性ほどの大きさをした魔獣がいた。


『こんにちは』


「ひぃ!?」

「んん?」


 いきなりのことでザンクは祖父の背中に隠れるが、ザンサンは少し首を傾げながらもまじまじと見るだけだった。


「ずいぶん行儀のいいモンスターを飼っているかと思ったが……呪われてるクチか」

「ああ。見ての通り、現役の冒険者さ」


「こ、怖くないぞ……俺は男だから、こわくないぞ……」


『あらあら、強がってかわいいわねえ。で、オッサン。アンタさっき、昔の仲間を見たらゲロ吐くとか言ってなかった? あれツンデレ? 古くね? あざとさの発揮の仕方間違ってるよ?』


 魔獣は流暢に人語を騙り、あおっていく。

 その振る舞いを見て、ザンサンは少し驚いていた。


「コイツ昔のお前にそっくりだな。まさか娘とか息子じゃないだろうな?」

「んなわけあるか。っていうか、若い冒険者なんてこんなもんだろ」

「……それもそうだな」


 小さな家の中にある椅子は、意外にも多かった。

 魔獣は床に座っているが、三人は机を挟んで向き合いながら話をし始める。


「この爺さんはザンサン。アリババ40人隊のメンバーだったんだが、途中で引退したんだ」

『……なんかオッサンと違って、まだまだ冒険したいです、って顔してるけど?』

「それがなあ……」


 ジョンマンは若者のように笑いながら、ザンサンを指さした。


「冒険の途中でザンサンの故郷に寄ったらな、コイツの幼馴染が『ようやく帰ってきたわねパパ』て言って来たんだぜ? 酷い話だろ?」

『あ~~……それで引退したと』

「まあ、もうその時点でコイツの娘も結婚間近で、責任をとるには遅すぎたんだが……まあそれでもな、ってことで」


「あの時はマジでびっくりしたぜ……」


 当時を思い出したのか、ザンサンはとても困った顔をしていた。


「いやまあさあ……普通、見限るだろ!? 仮に俺が帰ってきても、カネをせびって終わるだろ!? なんで結婚してねなんだよ!!」

『たしかにそれはそうね……言い方は最悪だけど、普通はそうするわね』

「で、娘は『アンタを親と認めない』ってさあ、俺が結婚するのを嫌がっててさあ……そりゃそうだろって感じだけど、俺にも一応責任感があってなあ」


(モンスターが、普通に合いの手を入れている……)


 ドアを通れないほどに大きな魔獣が、熟練の冒険者二人と話に参加している。

 孫であるザンクは、この異様な事態を受け入れかねていた。


「とまあ……俺はそういう事情で、冒険を途中で降りた。アリババ40人隊の元メンバーではあるが、最終ダンジョンである無間地獄には参加してない」

「いや~~! いい時期に辞めたと思うぜ! あの地獄の中で、一体何度『俺もあの時やめていれば』って思ったことか!」

「それを言うなら……まあ正直な、そもそも旅に出るべきじゃなかったとも思ってる。娘の荒れようを見ていると、自分がバカに思えて仕方ない」


 ザンサン自身は、アリババ40人隊で活躍をしていた。

 男として、冒険者として、充実した日々を過ごしていた。

 一方で彼の『妻』は、女手一人で、孤独に子育てをしていた。

 それがどれだけ大変なことだったか、彼の『娘』が良く知っているのだろう。


 多くのことがひと段落した頃に帰ってきた『父』を嫌うのは当然であり、その気持ちを想うとザンサンはやりきれない。


「この俺の故郷なんだけどよ、ヂュースっていう幼馴染がいるんだわ。で、故郷にある15階のダンジョンを初めて踏破してるんだわ」

「ほ~~」

「で、カミさんと娘二人を養ってる」

「……すげえな!!」

「だろ!?」


 戦闘能力という水準では、ザンサンもジョンマンも、ヂュースをはるかに凌駕している。

 冒険者としての実績も、比較対象にならないだろう。

 だがそんな二人をして『冒険者として実績を出す』と『家族を養っている』を両立させているヂュースは尊敬に値した。


 逆に言って、世の中の大半の冒険者は『冒険(ちょうせん)』をしていないということである。


「あ、ちなみにな。ヂュースはコエモちゃんのお父さんだぜ」

『え、あの子のお父さん、そんな凄かったの!?』


 もちろん魔獣の基準からしても、ダンジョンの踏破は立派な挑戦である。

 それを成し遂げた者の娘が身近にいたことに、驚きを隠せなかった。


「いや~~! 懐かしいな! お前の娘の結婚式と、お前の結婚式! 俺たちも出席したけどよ! なんかすごかったもんな! ははははははは! ははははは!」

「笑い過ぎだ!」

「で、その子がお前の孫なんだろ? つまりあの娘さんの息子君だろ? よく二人旅を許可してくれたな。『アンタの冒険癖が感染したらどうすんのよ!』とか言ってそうなもんだが」

「ああ、実際言われてたよ。結局俺たちは、娘夫婦とは別の街で暮らしてたしな……」


 ここにきて、ザンクの顔が歪んだ。

 ジョンマンも魔獣も、生中ならぬ事態であると悟っていた。


「なにがあった」

「嫁と娘夫婦が殺された」

「そうか……ご愁傷様だな」


 あいまいな情報をもとに、老人が孫を連れて旧友に会いに来る。

 生中ならぬ事態だと、もっと早く気付くべきだった。


「嫁だけで娘夫婦のところに泊まりに行ってな。なかなか帰ってこないんで、嫌がられることを承知で迎えに行ったら……まあ、お察しだった。町ごと賊に襲われててな、娘夫婦の家に賊が上がり込んでて……暮らしてたよ」

「よくあったことだったが、自分の家族だと違うだろ」

「ああ。まあ……すぐ片づけた。幸い、孫は無事でな……嫁も娘夫婦も、何日かは生きていた」


 彼の妻や娘夫婦が、彼とどんな話をしたのか。想像に難くない。

 きっと孫を頼むと、よく言われていたのだろう……と思ったところで、可笑しなことに気付いた。


「それで、なんで、俺のところに来たんだ?」

「お前に孫を預けたい」


 ザンサンは家族から『ザンクを頼む』と言われた、と思い込んでいたジョンマンは驚きを隠せない。


「ザンクは、強くなりたいらしい」

「それなら、お前が教えればいいだろう」

「……正直に言って、俺に先はほとんどない。それに孫が相手だと、上手く教えられる自信もない」

「だとしても、なんで俺だ? 他にも仲間はいるだろう」

「場所に見当がついたからな。お前は故郷のことをさんざんディスっていたからな、嫌でも覚えたさ。でまあ、引退したならそこに帰るだろうと思ったんだよ」

「ん~~……」

「それに、お前にはセンスがなかった。その分しっかり指導できるだろ」

「そう、かもな……」


 ジョンマンは自分の指導している弟子たちを想った。

 本人たちに素養があることもそうだが、自分の指導もそれなりには適切なのだろうとわかる。


「っていうかなぁ……お前、アリババやホームズ、トムやマゼラン、ドロシーやムサシに預けられるか?」

「そうだな!」


 かつての心強い仲間を羅列されて、その『指導』を思い出すジョンマン。

 確かに適切なアドバイスだったが、思い出したくもない日々だった。


「アイツら……何もかも自分基準だから、凡人の気持ちがわかりゃあしねえんだ!」

「本当にな……ほんとうに、な……ほん、ほん、ほんとうにな!」


 世界最強格の猛者たちは、決して『教えることでも世界最高』ではない。

 なんなら、滅茶苦茶下手まである。

 同じくらい才能がある弟子だとしても、潰してしまう可能性が高いだろう。

 すくなくとも初心者相手に指導できる器ではない。


「『ほら、できた』とか『嘘つき、やっぱりできるじゃない』とかな……とかな!」

「『馬鹿め、油断したな!』じゃねえんだ! 稽古だろ、稽古!」

「『この偉大なる俺も指導に参加しよう! 礼には及ばない!』ありがた迷惑だ~~~!」


 二人は地雷を踏んだのか、身もだえ始める。

 何がこんなにも二人を苦しめるのか。

 強くなるために支払われた代償に、苦労に他ならない。


「……止めよう」

「そうだな」


 男たちはとりあえず、なんのいいこともない回想を打ち切った。


「で、仮に俺がお前の孫を預かるとして……お前は?」

「残った時間は、墓を守って過ごそうと思う。ずいぶんと、一人にさせたからな」

「……そうか」


 ジョンマンはちらりと、ザンクを見た。

 とても萎縮している、幼い子供だった。


 自分に弟子入りする前のコエモと比べてなお、とても弱い子供だった。

 自分がどう見られているのか理解しているザンクは、萎縮して祖父の影に隠れてしまう。


「……なあ、おい」

『あ、アタシ?』

「そうそう。悪いんだが、ザンクとあそんでやってくれ。俺たちは大人で話をするからよ」

『……オッケ~!』


 魔獣が手を伸ばしてきたので、ザンクは硬直してしまう。

 そこをひょいと抱えて、彼女は家の外へ歩いていった。


「なあザンサン。請け負うかどうかは、あの子の判断に任せていいか?」

「もちろんだ。あの子は……本当にお前に似ているな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
それにしても、どこをどうやったら「教えることができる人」になれるんでしょうか。
[一言] 気弱で必死に強がっている孫と旅をしている時点で、他の家族が鬼籍に入っているのは想像付いたけど…まさかの内容だったな そら道中の山賊への対処があぁなるのはよく分かる。カケラも情けなんてかけても…
[気になる点] マゼランは終盤で加入したはずだけど、ザンサンと時期はかぶってるんですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ