表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

時間軸・五日前 九月十五日

「今度は意識を失ってませんね。慣れは良い事ですよ」


 こんなものに慣れたって活用する時なんてもう来ないだろう。


「どうでもいい」


 見た事はある。それでも、違う場所であることを今でも願う俺は悪いのだろうか。だからこれは確認だ。真実から目を背けるための、納得のいかない子供が駄々をこねるのと同じだ。


「それよりここは、何処だ」


 一瞬悩んだようなジェスチャーをし、ぽんと手を叩いた。


「ここは少女の家の玄関ですね。少し待てば犯人が入ってくるように設定してきたので退屈はしないはずですよ」


ガチャ。

 ドアノブを回す音のみが聞こえた。

キィィィ


「お、入ってきますよ。さてさて犯人の正体とは一体」


 聞こえるはずのない声を抑えそれでも興奮隠しきれていない奴を無視して今開くであろうドアをじっと見つめる。

 入ってきたのは、やはり先ほどみた少年だった。


「少女が言っていたことは正しかったんですか。なんだか面白くなってきましたねぇ」


 顔以外は黒い服やら何やらで隠す少年だが少女の両親の寝室に入った後は何処かから出した刃物で手際よく両親の息の根を止めていた。この少年が何故悲鳴すら出させない殺し方が出来るのかは分からなかった。


「Foー、やっちゃいましたねー。一端の犯罪者ですよ。この手際の良さは流石に準備の類はしていたでしょうね」


「なんでこいつが殺そうとしたのか、その理由は見られるか?」


 ニコニコととてもうれしそうだった。


「ええ!それが過去に起きたことなら、それが未来に起きることであるならば!私はその全てを繋げる事が出来ます。如何致しますか?」


 鋭く底の見えない奴の目は淡く光り、口元は笑みを堪えることが出来ないと言わんばかりに口角が上がっていた。


「開いてくれ」


 俺は、始まりを、真実を観なくてはならない。二人の親友として。そして、残されたものとして…。


「言われずとも開けますとも。それが私の仕事である限りね」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ