表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/41

33 記憶がおかしい

「「なっ……!」」



届くはずのない、太陽の光。

そして、存在しか知られていなかった伝説(?)の生物。



周りには、魚人やら、人魚やら、海を連想させるような生き物が沢山いて、非常に賑わっていた。

ちなみに、さっき言ってた伝説の生物と言うのは、魚人やら、人魚やらのことだ。



しかも、ここは村なんかじゃなくて、もう、一つの王国のようなものに近い。

というか、村の中心あたりにお城みたいなのが見えるし。



何故か、魔法の影響なのか、この村だけ水が全くなく、恐らく真上から見たら水がない所がドーム型になっているのだろう。



「ライナ様、ワタシたちはなんか……こう、すごいところに来てしまったようです」

「うん、そうだね……」



「リアが行ってた海底の村って、ここであってるよね?」

「……ここであってるはずです。それにしても、なんで太陽の光が差していたり、ここだけ水がないのでしょうーー」

そんな時、後ろから誰かが話かけてきた。



「人間か?……14年ぶりだな。あの事件以来かーーって、ライナか!?」

「はい、そうですけどーーって、リアっ!?」

なんと、後ろから話かけてきたのはリアだったのだ。



「それにしても、なんでリアはここにいるの?バカンスを楽しんでたんじゃ……」

「それはこっちのセリフだ!あと、バカンスは終えて仕事に戻ってた所だ!我も忙しいのだ!」

「じゃあなんで海の魔物を収めてる方がこんな所に?」

「それは……まぁ、部下に仕事を丸投げーー休憩時間だ!」

いや、思いっきり部下に仕事を丸投げしてきてるだろ……。



「と、とにかく!ライナたちはなんでここにいるのだ?」

あ、話戻した!



「え?ここに行けって言ったのあなたでしょ?ついさっき、傷だらけで私の家に来て、魔方陣と詠唱が書かれた紙だけ渡して、意識を失って……。それで、今に至るわけだよ?」

「ついさっき?我がここに戻ってきたのは2日前だぞ?傷なら、もう癒えてるし、そんな紙を渡した覚えもないぞ」

なんで!?リアの記憶が壊れちゃった!!



「カズサ、私何かおかしかった?」

「いえ、ライナ様が言ってることは、全部本当です。リアさん、もう少し思い出してみてください」

もはや、「もう少し」の領域ではない気がする。



「お前ら、何を言っている?……いや、もしかしたら、アレのせいかもしれんな」

「……アレって?何かあるの?」

「まぁ、心当たりはある。お前らの言ってることが本当なら、まずはこの海底の村の歴史から言わないとならん。少し長くなるが、いいか?」

「うん、まぁいいよね?」

「はい、ワタシも知りたいです!」



「まず、この海底村ができたのは、約1000年前。当時、何があったか知っておるか?」

1000年前?何かあったっけ?



「はい、賢者グライアが行方不明になった同じ年に、謎の大爆発で島が五つほど消し飛んだという話ですよね?」

「そうだ。そして、その爆心地がここ。海底の村なのだ」

「でも、なんで呼吸できるんですか?あと、光が差し込んでいるのも……」

「ある学者によると、爆発は賢者グライアによるもので、転生説、暴走説、自爆説などが挙げられている。この3ついずれも、魔力の放出が伴う。……賢者グライアが最強と呼ばれていた理由を知っているか?」

そうだったんだ……。「転生説」が正しいな。

最強と呼ばれていた理由って、確かステータスじゃなかったよな……。



「はい。ステータスでは、竜王様や、剣聖様の方が高かったはずですが、その魔法適正の多さ故に最強と呼ばれていたはずです。確か、全ての魔法を使えたと……」

あ、これ、転生したのそのうちバレそうじゃないか!?



「その通りだ。ところでライナ、さっきから気まずそうな顔をしているが、どうした?」

「わわ、私?別にそんな顔してないよ!」

これ、バレても大丈夫じゃないよね……?



「まぁ、いいのだ。話を続けるのだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ