表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/41

18 お父さんは盗賊

部屋の壁を壊し、俺は、ギルドに向かった。

レベル52なので、だいぶ移動も楽なようだ。



「アンさん!!カイさんがーー!」

俺は全部事情を説明した。



「あ、そういえば!ライナさんがステータス表示してた時、カイさんギルドにいました……」

おい。



そういえば、アンさんからの尋問の途中で出てきた話だが、ラウア、アイナ、カイは昔この辺りの州を荒らし回っていた盗賊3人組で、盗んだものを全て売ってそのお金で(わいろ)で免罪。



カンナ村で暮らすということで落ち着いたらしい。

要するに、あの3人はもともとグルだったのだ。



バンッ!!

ギルドの扉が勢いよく開いた。

もうカイたちが来たようだ。



「ライナぁ!3対1で決闘だ!文句はねぇな。じゃあ表でろ!」

いや、返事してないんですけど……

勝手に話が決まってるし。



結局、俺は外にでて、決闘することにした。

ギルドの窓から、アンさんが心配そうに見守っている。

念のため、3人とも倒さずに捕まえて、カンナ村の村長に送りつけた方が良さそうだ。



魔力量からすると、3人ともレベルは20前後。

まぁ、楽勝だろう。



「「いくぞ!」」

まず、勢いよく攻めてきたのはカイとラウア。

2人とも短剣を両手に持っている。

アイナは、素早さ上昇の魔法を2人にかけているようだ。



「……」

俺は2人の攻撃を無言で受け続ける。

もともと盗賊だからなのか、魔法効果もあって動きは早いし、たまに飛んでくるアイナの攻撃もうっとしい。

だが、威力はそうでもない。

30歳前後の大人が2000歳の幼女に勝てるわけがないのだ。



ちょっと仕掛けてみるか。

本来、武器に魔法を付与するときはわかりにくいようにするのだが、ちょっとだけ無駄に付与して周りにも電気をまとわせて、カイの隙をついて喉を斬りはらった。



当然、本気の攻撃ではないので避けられるが、時間差でくる電気には当たってしまったようだ。



「試験の時の痛みは電気か!?」

「御名答♪」

さっき雷操魔法を剣に無駄に付与したのは、カイを煽るためだ。

意外とこういうのは楽しい。



「もう、暴れ足りたかな?」

3人とも息切れしていて、動きが鈍ってきている。

そろそろケリをつけるか。



俺は風操魔法を使って空へ浮き上がり、3人が見下ろせるぐらいの位置でとまった。

そして、巨大な炎を3つ作り出した。

全滅させるには十分な威力だ。



「もう降参する?」

笑みを浮かべて言った。

もう3人はビビって尻もちをついている。



「返事がないってことは、まだ続けるのね」

俺は炎を3人に向かって放ち、当たる直前で消してあげた。



地上へ戻ると、3人とも気絶しまっていたので、魔法でガチガチに縛った。

今思ったが、レベル20の人が魔法でレベル52の人は縛れない……何か裏がありそうだな。

まぁ、今はいいか。



「アンさーん、この人たちどうしますか?」

「……そ、村長の所に押し付けましょう」



気絶した3人を引きずって、俺とアンさんはカンナ村の村長の家に向かった。



「お久しぶりです。村長」

「おぉ、アンか。そっちのお嬢ちゃんは?」

「ラウア盗賊団を全員捕らえた、ライナさんです」

「ラウア盗賊団を……!正直、ワシらの所にも度々苦情が来ておっての。ありがたい。ライナよ、何か望みはあるか?」

望みか。特にないもんな。

あ、ないわけじゃなかった!



「私の家が戦闘で壊れてしまったので、作り直していただけますか?」

「わかった。すぐに手配しよう」



「この3人はどうしますか?」

「うむ。こちらで預かっておこう」



翌日。

ライナ家の工事が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ