表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お御影様  作者: J・タナトス
2/2



「でも、神様みたいなものらしいし、きっと大丈夫だよ」



 不安がるAに向けてそう励ましてはみたものの、私自身、何かよからぬことが起きているのではないかと、そんな漠然とした不安に襲われたのです。

 そのどうにも拭いきれない不安さに、Aとの通話を終えた私は、久しぶりにあのスレッドを覗いてみることにしました。



637 :名無し:2022/06/29(水) 17:21:42

で結局、その影ってのは大丈夫なのか?


638 :俺氏:2022/06/29(水) 18:01:15

友達は平気か?心配だな


639 :名無し:2022/06/29(水) 18:14:57

どうせ作り話だろ。本気にしすぎ


640 :名無し:2022/06/29(水) 18:42:28

もう見てないのかな…


641 :名無し:2022/06/29(水) 18:49:44

>>637

話し聞いた感じ、全然大丈夫じゃなさそう


642 :名無し:2022/06/29(水) 18:55:26

けど、どっちが正しいか分からないよな。誰か他に影を見たヤツいないの?


643 :名無し:2022/06/29(水) 18:58:41

>>639

信じてないのにスレ見てるとかw本当は怖いんだろ?素直になれよ


643 :名無し:2022/06/29(水) 19:01:25

友達大丈夫?見てたらコメントして



 私がスレッドを目にしてまず最初に驚いたことは、“お御影様”についての話題で未だに盛り上がっていることでした。

 オカルトという幅広いジャンルでありながらも、あれから一週間近く経っているというのに、他の話題に逸れることなくたった一つの話題で盛り上がり続けていたのです。


 最新のコメントからすると、どうやら心配されているということだけは分かりました。ですが、一体どういう流れからそうなったのかが分からなかった私は、少し前へとスレッドを遡ってみることにしたんです。

 すると、そこに気になるコメントが投稿されているのを見つけたのです。



214 :名無し:2022/06/24(金) 07:08:55

>>168

お御影様じゃなくて御身影様。漢字が違う


215 :名無し:2022/06/24(金) 11:42:03

おんみ影様?


216 :名無し:2022/06/24(金) 12:02:18

いや、漢字が違う言ってるから読みは同じなんじゃない


217 :名無し:2022/06/24(金) 12:37:21

けど漢字が違うだけでもだいぶ意味は違ってくるよな


218 :名無し:2022/06/24(金) 14:11:36

御影=神仏 御身=身体


219 :名無し:2022/06/24(金) 15:08:22

>>214

御身影様って何?神様じゃないってこと?


220 :名無し:2022/06/24(金) 15:18:53

身体様?www



 漢字が違うとの指摘にコクリと小さく喉を鳴らすと、私はそのままゆっくりとカーソルを下へと動かしていきました。



221 :名無し:2022/06/24(金) 16:01:30

>>219

神様なんかじゃない。むしろ死神。絶対に関わったらダメなやつ


222 :名無し:2022/06/24(金) 16:27:13

>>221

経験者?


223 :名無し:2022/06/24(金) 16:36:57

兄ちゃんが経験した。あれは本気でヤバイ


224 :名無し:2022/06/24(金) 16:54:06

死神って…もしかして兄貴亡くなった?


225 :俺氏:2022/06/24(金)

17:12:13

おいおい。御身影様だって?神様じゃなかったのかよ


226 :名無し:2022/06/24(金) 17:15:09

いや、兄ちゃんは生きてる。けど足を切断した


227 :名無し:2022/06/24(金) 17:15:59

マジかよ…


228 :名無し:2022/06/24(金) 17:17:13

御身影様見たら足切断されるのかよ!てか、おみかげ様で読み方合ってる?


229 :名無し:2022/06/24(金) 17:22:41

兄ちゃんは、影に足を触られた次の日交通事故で足を切断した。読み方は合ってる



 そこまでのコメントを読み終えると、私は急いでスレッドに書き込みをしました。



644 :名無し:2022/06/29(水) 19:08:54

今晩は。以前、影についての相談をした者です。あの影は、神様みたいなものではなかった…ということでしょうか?


645 :名無し:2022/06/29(水) 19:14:11

お御影様なのか、御身影様なのかによる


646 :俺氏:2022/06/29(水) 19:14:32

>>644

どうやら違うらしいぞ。友達は大丈夫か?


647 :名無し:2022/06/29(水) 19:16:40

でもさ、どっちが正しいか分からないよ。お御影様なのか御身影様なのか


648 :名無し:2022/06/29(水) 19:18:39

友達が、影に腕を掴まれたと言っているんです。それって大丈夫なんでしょうか…


649 :名無し:2022/06/29(水) 19:21:51

>>648

御身影様ならヤバイ


650 :名無し:2022/06/29(水) 19:23:16

影に触られた翌日、足を切断したって言ってたやついたよな


651 :名無し:2022/06/29(水) 19:23:22

そもそもさ、漢字が間違ってただけで一種類しかないって話しだろ?


652 :名無し:2022/06/29(水) 19:25:50

最初に神様って言いだしたヤツは、どこ情報だったんだ?確か2人くらいいたよな



 流れるコメントを見て、私の不安はより強いものへと変わりました。

 けれど、それから暫くしても解決策を見つけることはできずに、私は不安な気持ちを抱えたままスレッドを退出するしかなかったのです。



 ──Aが交通事故によって片腕を失ったのは、それから三日が過ぎた頃でした。

 影に腕を掴まれた翌日ではなかったものの、それが偶然の事故だとはどうしても思えません。確たる証拠はないとはいえ、きっとあの“御身影様”による仕業なんだと私は思っています。


 それからニ年近く“御身影様”について独自に調べてはきましたが、先程お話しした以上の情報を入手することはできませんでした。

 “影”に付きまとわれたことがある。そう証言する人は意外にも少なくはありませんでしたが、お御影様なのか御身影様なのか……その正しい呼び方さえ分かってはいません。


 “影”に遭遇したことがある。という方の体験談を聞いたことはありませんか? もし貴女自身が、あるいはそんな体験談を聞いたことがあるなら、是非とも私に教えて欲しいのです。

 というのも、一ヶ月程前から、ついに私の元にもその影が現れるようになってしまったのです。Aが体験したことを思うと、本当に気が気ではありません。


 影に付き纏われた場合、果たしてそれから逃れられる術はあるのか──。

 残念ながら、私が調べた限りではその方法を知り得ることはできませんでした。影に掴まったが最期、まるで抗えない運命にでも囚われてしまったかのように、皆んな必ずその掴まれた部位を失っているのです。それは時に、病気や事故などといった様々な理由で。


 私がその影に捕まったのは、つい昨日のことです。これまで影に遭遇してきた人達と同様に、きっと私も掴まれた部位を失う運命にあるのでしょう。

 それでも私は、どうしても諦めるわけにはいかないのです。まるで締め上げるようにして両手で掴んでいたのは、確かに私の首元だったから。もし、その部位を失うことになってしまったら……。

 間違いなく、私は絶命してしまうでしょう。


 ですから、どうか教えて下さい。

 影に捕まっても尚、助かる方法を知っているなら。




──────



────




 そんなメールが私の元へと届いたのは、つい数時間前のことです。

 残念ながら私にはそんな経験もなく、その“影”の存在を知ったのもこのメールがきっかけでした。それでも、彼女を救う為に何か行動を起こすべきだと思い、今回このお話を投稿させて頂くことにしました。


 “物体のない影”に付き纏われたことがある。そんな経験をしたことのある人、あるいは体験談を聞いたことのある人はいらっしゃいませんか?

 助かる方法を知っている方がいるなら、是非ともその方法を教えて欲しいのです。





─完─

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ