表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/154

勧誘

 右の拳を強く握り、立ち上がる。

 相手が誰かはわからないが、発する魔力の重みから、とてつもない強者だと理解する。

 このまま戦いが始まれば、我が家は無事では済まないだろうが、致し方ない。

 人型だし、まずは心臓の位置を――。


「おぉぉぉぉぉ待て待て! 別に戦いに来たわけではない!」


 こちらの意図を読み取ったのか、顔から汗を吹き出しながら後退する美女。

 

「そう言われても……そんなに殺意を出されたら信用できないよ」


 レイセさんの身体ガチガチに固まっちゃってるし。


「ま、まだ誕生直後でコントロールが効かぬのだ。後数分待ってくれれば抑えられる。小娘を一度、山の外へ出すからそれで良いか?」

「まぁ、はい」


 美女が手をかざすと、石像のようになってしまったレイセさんの姿が消えた。

 山の麓に気配を感じるし、彼女の言っていることは間違いではないようだ。


「……で、オタクは誰なの? ここは俺の土地……じゃないけど、答えによっては荒っぽい手段を取らせてもらう」


 少々荒い言い方になってしまったが、レイセさんと違って善人とは言い切れないからな。

 絶世の美女といえど、身体から発している殺気は本物だ。

 それでもこの山の魔物より少し上くらいで、世間一般から見れば弱いのだろうが、俺にとっては強敵である。


「わ、私を忘れたというのか……?」


 拳を握りしめてわなわなと震えているが、皆目見当もつかない。


「忘れたも何も、オタクみたいなとんでもない美人に会ったことないよ、俺」

「い、いま美人と……? そ、そうであった! この姿では分からないのも無理はない!」


 ドレスがはち切れんばかりの胸を張り、彼女は声高らかに名乗り出す。


「思い出せ! 我こそが、数十年前にお前に敗北した魔王・アロンである!」


 二人の間に、数秒の沈黙が流れる。

 彼女が魔王……つまり、俺が以前に倒した盗賊だと?

 ありえない。そもそも人間は転生しないだろうし、たとえ生まれ変わったとしても、前世の記憶など保持していないだろう。

 俺のことを揶揄っているのか?

 出会いがしらのジョークということなのかもしれないが、イマイチ笑いどころがわからない。

 とりあえず、場が白けるかもしれないが直接聞いてみるか。

 

「全く、冗談が上手いなぁお姉さん。最新のギャグってやつですか?」

「名前はジオ・プライムだったよな? この数十年間、片時もお前を忘れたことは――」

「よし、殺すか」


 よく分からないが本物っぽい。察するに、彼女は俺に復讐しにきたのだ。

 まずいな、相手は女性の身体になっているとはいえ、年齢的には明らかにこちらが不利。

 負けるかもしれないが、もう一度全力でぶつかるしかない。

 瞬時に全身の力を抜いて、どんな攻撃が来ても良いように――。


「違う違う違う! 私はもう人間と争う気はない! だからその途方もない純度の気を当てないでくれ!」

「…………本当に?」


 争いがなくなるならこんなに嬉しいことはないが、騙し討ちを狙っている可能性もある。

 構えを解くことはできない。


「ほら見ろ、もう殺気を出していないだろう? コントロールできるようになったから引っ込めた。っていうかお前強すぎないか!?」

「そうか……?」


 言葉通り戦意はないようなので、とりあえず一安心だ。

 姿勢をただし、会話に集中する。


「時が過ぎたとはいえ、何をしたらこんなに……あぁ、理解した」


 机の上に置いてあった本の山を見てアロンは理解したようだ。


「そう、俺は読書が趣味になるほど勉強したんだ。これが教養ってやつさ」


 実際には、自分に外の世界における常識などがないことは理解している。

 勉強面でも、きっと今の時代の子供にも劣る知能しか発揮できないだろう。

 だが、少しでも過去の俺を知る者に対して見栄を張りたくなってしまった。

 

「……何を言っている?」


 まぁ、相手には何も伝わっていないようだが。

 

「そういえば、アロン……さんは盗賊じゃなかったの?」

「すごいマイペースだなお前!」


 質問したいことがたくさんあるからな。

 おっと、忘れかけていた。


「その前に、そろそろレイセさん呼び戻してあげない?」


 ・


「と、ととととととということは、かか彼女が先代魔王の生まれ変わり、ということで、よろ、よろしいですか?」

「ははは! そう怯えるな小娘、食ったりしないから」


 そう言いつつ、アロンはレイセさんの顔を覗き込んで舌なめずりしている。


「……その物騒な拳を解いてくれないか?」

「いや、あの時の盗賊だったら何しでかすかわからないし」

「魔王な? 確かにあの時は人間に化けていたけど、魔王だって気付かなかったか?」

「そうですよ! 身に纏う空気が全然違うじゃないですか!」


 そう言われてもなぁ。

 人と接することがないから、みんな別の世界の人のように感じる。


「まぁいいや。面倒になってきたので二人の要件を聞ければと思います」

「突然冷たくなりますね……」


 畑仕事とかまだ残ってるしな。


「ではまず私から。私はお前と友になりに――」

「はい次」

「ちょっと扱いが雑すぎんか!?」

「はい次」


 レイセさんを見ると、先ほどと違ってかなりリラックスしているようだった。

 環境に慣れた、というやつかもしれない。


「私の目的は二つ。一つ目は勇者様……つまりジオさんを見つけること。そして二つ目は、あわよくば先生として迷える冒険者たちを導いていただきたいんです」

「嫌です」

「ありがとうござ……どうしてですか!?」


 俗世が嫌で山にこもってるわけだし、今さら出ていっても時代の流れについていけないだろう。

 これで二人の目的がはっきりした。


「じゃあ、とりあえず二人ともおかえりいただいても良いですか? 迷うようなら私が麓まで――」

「私たちの街には大図書館と呼ばれる本の聖地がありまして、ジオさんが来ていただけるなら特別にいつでも利用できるようにしてあげられます」

「…………本がたくさんあるんですか?」

「たくさんなんてもんじゃないです。もう山ですよ、山」


 彼女は、どうして俺が読書好きだと知っているのだろう。

 一度読み終わったらさようなら、というわけではないし、死ぬまで手持ちの本たちで満足できる自信はあるが、さらなる知識に触れられるというのは魅力的だ。

 だが、それでは決断には――。


「あとは牛や馬、羊など好きなだけ贈らせていただきます。生活水準が上がること、間違いなしかと」

「ぐっ……」


 自信に満ちた顔で親指を立てるレイセさん。

 たしかに、うちは家畜を飼育していない。この山には魔物しかいないのだ。

 よく分からん魔物のミルクや肉は食べているが、やはり味は劣る。

 食が充実するというのは捨て難い……。


「他にも流行りというのがありまして……知っていますか? 最近のパンケーキはふわっふわなんですよ」

「ふわふわの……パンケーキ……?」


 パンケーキって確かぺったんこの食べ物じゃなかったか?

 どう作ればふわふわになるんだ?

 正直かなり気になっている。

 だが、それでも一度は捨てた世界に戻るというのは……。


「……きっと、あなたが思っているより世界は優しいと思いますよ、ジオさん。何かあれば私やギルドの人間が力になると約束します」

「…………」


 彼女の瞳は嘘をついているように見えない。


「私たちにはあなたが必要なんです。……だから来てくれませんか?」


 顎に手を当てて、長い間考える。

 三十数年生きてきて、必要だと言われたのは二度目だ。

 もしかしたら、外の世界は楽しいかもしれない。

 定期的に麓の村へ行っていたのは、外界と少しでも関わりを持っておきたかったからなのだろうか。

 山へ迷い込む子供を保護して育てたのは、自分が人間であることを忘れたくなかったからなのかもしれない。

 母親からしか向けられなかった言葉を贈られて初めて、俺は外の世界に未練を持っていると気付いた。


「……少しでもいいなら、お願いします」

「はい! こちらこそ!」


 手を差し出すと、レイセさんは力強くそれを握った。


「……私、忘れられてないか?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ