表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【エッセイ】作品〜米Ver.〜

こまけぇよ!(笑)

※縮小文字は機能が反映されず、現在は使うことが出来なくなりました。



 若     か エ   あ     ご

 干 縦 書 も ッ 米 り 皆  ¬ き は

 ど の く 知 セ は ま 様 と げ じ

 こ 文 の ま イ あ す は り ん め

 ろ 章 は せ だ ま で 縦 あ よ ま

 か、は 勿 ん。と り し 書 え う。し

   最 論   認 あ ょ き ず   て

 大 近 は   識 り う の ご   も、

 分 書 じ   し ま か エ は

 心 い め   て せ ? ッ ん   そ

 配 て て   読 ん   セ ・   う

 で な で   ん ?   イ ・   で

 す か す。  だ     を ・   な

(笑)っ     事 と、  読 出   い

   た     が     ん な   方

   の     な 言   だ い   も、

   で、    い う   事 ! (でた?)

         の よ   は  ((・ω・)ノ) 

           り









             (ふ、ふぅ…)

 『とりあえず休憩(;´・ω・)=3』


※お使いの端末で見え方が違うかも知れません。スマホを想定しています。




 あらためてご挨拶。

 はじめましても、そうでない方もごきげんよう。


 『とりあえずごはん(・ω・)』です。


 さて、今回のエッセイは文字の不思議。皆さん縦書きで読みましたが戻って来ていますか? 縦書きではもう書きたくないので、このまま進めさせていただきます。

 どうしても縦で読みたい方はスクロールして1番下。



 作者マイページ 縦書きPDF 誤字報告

           ↑

         こちらです。


 「縦書きPDF」で変換して読んでください。私は縦で読みたい時は書籍派なので、書籍に近い形になってちょっと素敵に感じます。気分を変えて読書したい時にはよさそうです。

 作者の方は自分が書いた文章が縦だとどう見えるのか、一度試してみるのもいいかもしれません。


 ちなみに多分このエッセイは読み込みに時間がかかるかも知れません。

 私のユーザネームの顔部分は縦書きに変換すると不貞腐(タコくちにされたよ)れて見えるのはナイショです。



 よーし、仕込みは充分なのでここからは説明に入るよ!

 縦書きのミニマム(ちっさぃ) ((・ω・)ノ)」手を上げている顔文字のところ。

 左に行くと上下の行間が他と比べて不自然に開いていると思う。コレはルビ振りをしたからだ。

 普通の横書き文章もルビを振ったので、「 (タコくちにされたよ)」と、「 (ちっさぃ)」の上のスペースが空いていると思う。更に実験。


           縮小文字

             ↓

      いろはにほへと (ちり)ぬるを

 ルビ振→ わが()たれそうつねならん

      


 コレは縮小文字とルビ振りの境目を分かりやすくしたもの。

 もっと言うと、縮小文字は普通の文字の半分に見えるけど、文字数を増やして大袈裟にしてみよう。



        (7文字)

       (いろはにほへと)ちりぬるを

      わがよたれそうつ山()ならん

      

 「を」が「つ」と「山」の間にいるのが分かるだろうか?

 コレで半角スペースを「を」の前に持って来るとどうなるか。

       

           

       (いろはにほへと)ちりぬる を

      わがよたれそうつ()ならん

      

 わかりやすくするために下に「山」を持って来たけれど、若干左に寄っていると思います。

 実は縦読みの方でも「・・()」最後の点をよく見ると左に微妙な感じでズレてしまう。下の文字が「()」だから見やすい。


 何かでズレているが、何でズレたのかわからん。

 多分「・・・」は「す。」でズレたんだと思う。

 半角スペースでは直せないので、縦で書くと文字がどうしても曲がる事態に遭遇(そうぐう)する事があります。



ルビ振りズレの一例


 ↓

⚠︎(☀︎)」危険マーク記号に太陽マーク記号ルビ。

   若干の左寄り。

⚠︎()」コレが普通。


 


 特に記号や縮小文字などでズレたりするので、縦で書く時は注意してね! ……あ、普通は書きませんね。


               (チョキ)

             ≧[°目°]≦(かに) (チョキ) (←詩ジャンル産)

 『とりあえずごはん(・ω・)ノ カニだよ!』の物凄く細かい話でした。



 小さな違いを見つけては遊ぶ奴です(笑)。




 ちゃんちゃん♪




オマケ


            

「不思議カニの作り方」



 °]≦ に二重ルビ振り。


《蟹 (かに)♪》 ←更に+(オマケ)


 かに♪  ← ≧[°目°]≦ の頭上出来事。


上チョキ ← 縮小文字。

下チョキ ← ≧[°目°]≦ (チョキ)右隣りスペースにルビ振り。


 


 °]≦() (チョキ) ←「蟹」と「チョキ」は普通。


 °]≦(かに) (チョキ) ←(かに)を足すと段差が出来る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なろう機能の楽しい紹介&検証あざーっす♪ (≧▽≦)ノ
[良い点] ☆テクニシャン ☆アーティスト ☆顔文字マイスター  どれがいいですか?
[良い点] 最初ビックリしました!(;・∀・) どうしてこんな技術というか、技を思い付くんだろう。面白かったです♪文字がいきいきしてて、とても興味深いエッセイでした!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ