表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シドの国  作者: ×90
グリディアン神殿
61/285

60話 いつだってリーダーはストローマン

〜グリディアン神殿 中央庁舎資料室 (ラルバ・バリア・ハピネス・イチルギ・ジャハルサイド)〜


「この国には広大な地下空間がある」

 ラルバは全員の前で白板に図を描きながら説明をしている。イチルギとハピネスとバリアは邪魔をしないよう傍観(ぼうかん)しているが、ロゼとシスターとナハルのグリディアン神殿組は、自国の知られざる事実に固唾(かたず)を飲んで耳を(かたむ)けている。

「スラムのクソ共から聞いた話だが、実際に私も少しだけ忍び込んできた。ちょろっと見ただけでも数十人の男達が普通に生活していて、差別どころか普通の商業施設や家屋が立ち並ぶ平和な地下街ってところだな。ざっと見ただけでも相当な広さだ。地盤沈下(じばんちんか)を起こしていないということは、人工的に掘られたんだろう……しかし、掘削工事(くっさくこうじ)のことをスラムの連中どころかロゼすら知らなかった。秘密裏(ひみつり)に穴を掘るとなると莫大(ばくだい)な人件費と人数が必要だが……これらを一気に解決する方法がある!!ロゼっち!!」

 ロゼは至極(しごく)不満そうに立ち上がり、ラルバの横に並ぶ。

「……地下に人間が暮らせる空間があるのは知って居たが……それほどの規模(きぼ)だとは思わなかった。そこで、正直俺もラルバから聞かされるまで自分の勝手な憶測(おくそく)だと思っていた妄想(もうそう)……もとい推論(すいろん)がある。恐らく……全ての発端(ほったん)は、この国の起源“グリディアン教”だ」


 グリディアン教――――


 混沌としていた死にかけの世界を救った女神“グリディアン”を唯一神とする宗教。グリディアンは自らと同じ姿をした女性を人類の(いしずえ)として加護を与え、男性を厄災を引き起こした元凶とし自らの(もと)で浄化するとされている。


「古くから男はグリディアンの浄化の加護を受ける習わしがあったが、いつの間にか極端な男性差別になった。今じゃ“オタケ”なんて呼ばれてマトモな人権すら保障されていない」

「だそうです!!その“オタケ”って何?」

「男性器をキノコに見立てた蔑称(べっしょう)だ」

「ああ、”汚茸(オタケ)“ね」

「もしこの“グリディアン”が神なんかじゃなく異能を持った人間の支配者だとしたら……意図的に男を被差別民に(おとし)め支配したとも言える」

奴隷(どれい)に人権も人件費も()らないもんね!!出生記録だって(ろく)に残さないし!!穴を掘ろうが都市を造ろうが死のうが何しようが、表社会には関係ないからね〜」

「ただそれだと一つ問題がある」

「奴隷が従順(じゅうじゅん)すぎる、だろう?だからこそこの国はここまで発展してきたんだ」

 ジャハルが怒りに打ち震えながら声を絞り出す。

「……洗脳教育というのは、ここまで人を貶められるのか……!?人の命を……一体何だと思って……!!!」

 しかしジャハルの回答に、ラルバは呆れながらペンをクルクルと回して否定する。

「ジャハルちゃんブッブー。洗脳教育はそこまで完璧じゃないよ。奴隷とはいえ知的生命体には変わりないからねー」

 ロゼもラルバに同調して(うなず)く。

「奴隷が従順すぎるっつーのは、人間の生態からしてもおかしいっつー意味だ」

「きっと最初っから……異能で奴隷を(したが)えてたんだろうねぇ」

「……じゃねぇとザルバスが裏切った理由にはならねぇ……!!」

 ロゼは机を強く叩いて身体を震わせる。

「アイツは……アイツは誰よりもこの国を嫌ってた!!弱者を救いたいっつー平和ボケした理念だけで大統領にまでなったんだ!!あそこまで理想に突っ走れた馬鹿が……いきなり裏切って差別者側に回るなんてありえねぇ……!!!」

 この言葉に、シスターも顔を伏せて同情する。

「……確かに、ロゼの話を聞くまでは私もザルバスは悪者だと思っていました。彼女の政策……男性出産時の給付金の増加、雇用者への男性雇用手当、男性専用宿泊施設の建設……表向きは男性への配慮(はいりょ)ですが、実態は差別を助長させる政策の数々。あそこまで善人を気取って弱者を(しいた)げるなど、悪者に決まっているとばかり……」

「アイツは誰かに(あやつ)られてるんだ……!!そうに決まってる!!アイツは俺なんかと違って優秀な頭脳を持ってる……だから俺はついていったんだ……!!なのに、なのにこんなことって……」

 項垂(うなだ)れるロゼを見て、ラルバは首をぐるぐる回して(うな)る。

「善人かぁ〜。もしそうだったらロゼちゃん何とかしてよ。操られてるとはいえ善人ブチ殺すのは楽しくないし……」

「む」

 ハピネスがほんの少しだけ声を漏らす。さっきまでロゼ達と話していたラルバは、その小さな(つぶや)きに大きく反応して振り向いた。

「どうしたハピネス」

「すまない。ラデック達を見失った」

 その返答にジャハルが動揺して立ち上がり、その拍子(ひょうし)に椅子を倒した。

「なっなんだと!?ハザクラは!?3人の安否(あんぴ)は!!」

「上手く逃げ(おお)せたようだ。だが現在地が分からない」

「すぐ探しに行こう!大体の方角を教えてくれ!」

 (あわ)てて資料室を飛び出そうとするジャハル。その首根っこをラルバが引っ張り、盛大に転倒させた。

「痛っ!!な、何をする!!」

「いいよ、行かなくて」

「何を言っている!!もう真夜中だ!!敵に見つかったらどうする!!」

「どうせ見つからんよ。どうせ見つからないなら、もう少し泳いでいてもらおう」

 ラルバは大きく()()って後ろを向き、ロゼの方を(にら)んだ。

「それに真夜中だしね。ロゼんちって何人泊められる?」


〜グリディアン神殿 アパート「ギテツ」101号室〜


「……狭い」

「だぁから3人が限界っつったろ!!」

 ロゼは自宅へ押しかけてきた無礼者(ラルバ)を怒鳴りつける。

 統合軍総司令部から歩いて数分の場所にある簡素(かんそ)なアパート。そこへラルバ達と、ロゼ、シスター、ナハルを含めた8人は夜を明かすために移動していた。そしてロゼの忠告(ちゅうこく)に全く耳を貸さなかったラルバは、8畳程しかないワンルームに(あき)れて溜息を吐いた。

「軍のトップって薄給(はくきゅう)なの?家具もベッドと本棚(ほんだな)しかないし……」

「寝に帰るだけだからこれで十分なんだよ!!これで全員泊めるのは無理だってわかったろ!!出てけ!!」

「えーお外寒いじゃーん」

 このラルバのワガママにはイチルギとジャハルも呆れて何も言えず、同行してきたシスターとナハルもベッドに腰掛(こしか)けて気の毒そうにロゼを見つめている。

 ロゼに胸ぐらを(つか)まれブンブンと揺さぶられていたラルバは、いい加減苛立(いらだ)ってロゼの髪を背中側に引っ張り壁に押し付けて拘束(こうそく)する。そして彼女の耳元で(おど)すように(ささや)いた。

「ふん、反撃しなければいい気になりおって。念願(ねんがん)のシスターとのおうちデートだろうが。もう少し喜ばんか」

「たっ……頼んでっ……ねぇっ……!」

 ロゼの苦しそうな表情を見て、シスターが不安そうにラルバの(うで)を引く。

「や、やめてください……私達が帰れば済む話ですから……!」

「えー、でも君ら自分ち帰ったら殺されるよ?」

「えっ……!?」

「イチルギが君らと接触したのを敵は知ってるだろうしー、ラデック達が逃げ出したのも知ってるしー、イチルギとラデックが仲間なのも知ってるじゃん?てことは、今敵側からしたらシスターやナハルも十分反乱分子として認識されてると思うよ?自宅にも敵が待ち伏せてるんじゃないかなぁ」

「そ、それは杞憂(きゆう)では……」

「杞憂だと思うなら帰れば?そのあとどうなっても知らんけど。その点ロゼっちは私がボコしただけだし、その事実を敵はまだ知らない。身を(かく)すならここくらいしかないと思うけどねぇ」

 ラルバの発言にシスター達が顔を伏せる。すると横からハピネスがラルバの(そで)を引いた。

「それは分かったんだが……狭さはどうにかならないかい?私今晩ぐらいはゆっくり休めると思ってたからもうヘトヘトなんだが……」

「寝れば?」

「グリディアン神殿に着くまでずっと野宿だったんだ。せめて足を伸ばして寝たい……」

「外で寝れば?」

「野宿じゃないか……」

「んもうしょうがないなぁー」

 そう言うとラルバは両手を組んで勢いよく(はじ)いた。壁は(またた)く間にひび割れ、破片がひっくり返って別の景色を映し出す。ロゼの部屋はあっという間に満天の星が輝く無限に広がる夜の世界に変貌(へんぼう)した。

「はい、広くなったよ。最高級プラネタリウムのオマケ付きだ」

 ラルバは石畳(いしだたみ)の上に大の字になって寝そべり、大きく深呼吸をした。ハピネスは魔袋(またい)から組み立て式のハンモックを取り出して大喜びで組み立て始める。

 ジャハルは空を見上げて感嘆(かんたん)の声を()らした。

「……そういえばラルバの異能を(くわ)しく聞いていなかったな。どういう能力なんだ?」

「え?言うわけないじゃん」

「……それもそうか。夜空ということは自然現象の類……?イチルギはラルバの異能を見たことあるか?」

「ん?見たことはないけど……ハピネスが言うには“溶岩の召喚(しょうかん)”とか“水を凍らせる”とか“物体を岩に変える”とか……夜空は関係ないけど、自然現象に関わってるのは確かね。実物見ないとなんとも言えない」

「ふむ……夜空……溶岩……凍結……」

 他のメンバーも夜空に見惚(みと)れて(しばら)く雑談をした後に、翌日に備え寝支度を始めた。


 皆が寝静まったころ、ラルバは突然ムクリと起き上がった。そして何かを紙に書き、ロゼのカードデッキの隙間(すきま)に差し込む。そして再び横になって寝息を立て始めた。


〜グリディアン神殿 中央庁舎〜


「さあて!!悪党ぶっ殺し隊!!出陣(しゅつじん)ですっ!!」

 翌朝、ラルバ達は再び中央庁舎を(おとず)れていた。しかし今回の目的は対談ではなく、全員が戦闘準備を整えての侵攻作戦である。

 目標はザルバスの捕縛(ほばく)、そして恐らく裏に控えているであろう黒幕の居場所の特定。ラルバは8人の先頭を肩で風を切って歩き、中央庁舎のベルを鳴らした。

「………………誰も出ないねぇ」

 するとロゼが後ろからラルバを押しのけベルを乱暴に鳴らす。

「……中には居るはずだ」

「ってことは迎撃体制(げいげきたいせい)ばっちしってことだね!」

 ラルバはニヤリと笑うと、その場で全力の()りをドアに向かって放った。ドアは大砲に(つらぬ)かれたかの(ごと)く破壊され、ドアの後ろで待ち構えていたであろう伏兵諸共(もろとも)吹き飛んだ。

「……全然迎撃体制ばっちしじゃないじゃん。全くもう……私が殺人犯になったらどうするつもりなのよ」

 加害者になったことに不満を漏らすラルバを勢いよく(なぐ)りつけながらイチルギが飛び出し、負傷した伏兵の手当を始める。

 すると廊下や階段から大勢の衛兵が現れ、ラルバ達に向かって一切の躊躇(ちゅうちょ)なく炎魔法を飛ばし始めた。

「ここは任せろ!!」

 (いく)つもの渦巻く炎弾を、ジャハルが氷魔法で防壁を作り撃ち落とす。同時に天井へ巨大な氷柱(つらら)射出(しゃしゅつ)して大きな風穴(かざあな)を開ける。

「苦しゅうないぞジャハルん。じゃあロゼっぴ、行こうか」

「……さっき見たいな出会い頭の攻撃、ザルバスにやるなよ」

「やんないやんない」

 天井に開いた穴からロゼとラルバが侵入し、ジャハルは再び衛兵達の方へ顔を向ける。彼女はこの数秒の間に相手の規模、戦力、戦法、攻略法を概算(がいさん)しており、プランを3通りほど考え出していた。しかし――――

「バリアそっち手当お願いー」

「わかった」

 既に戦場には、イチルギとバリア以外に動いている人物は誰一人としていなかった。ジャハルは自分の(おろ)かさと傲慢(ごうまん)さに不甲斐(ふがい)なくなり、倒れこむように(うずくま)り頭を抱えた。

「……そうだった。私元々このメンバーじゃ戦力外じゃないか……それを……ここは任せろって……はっ……」

 意気消沈(いきしょうちん)するジャハルの後ろで、信じられない光景にシスターとナハルは呆然(ぼうぜん)と立ち尽くす。

「い、一瞬で……」

「なんと……」

 そこへ何故かハピネスがドヤ顔で説明を挟む。

「ふふふ。(すご)いだろう。何てったって彼女達はウチの笑顔の七人衆も――――あれ、これ言っちゃダメなやつだっけ……まあいっか」




〜グリディアン神殿 中央庁舎執務室〜


 中央庁舎最上階の執務室。その中にザルバス大統領は待ち構えていた。ロゼはラルバと共に部屋に入り、彼女と対峙(たいじ)する。

「来ましたか」

「……ザルバス」

 ロゼは歯を(けず)れる程食い(しば)ってザルバスを睨む。しかしザルバスは冷たい真顔のまま言葉を吐き出す。

「まず、ロゼ最高司令官。あなたを国家反逆の罪で――――」

「そんな建前はどうでもいい!ザルバス!!」

 ロゼが()える。

「お前、正気か?」

「はい。正気ですよ」

 ロゼは恐る恐るラルバの方を見る。彼女が善人であればラルバは彼女に手を出さない。そういう約束になっている。今ラルバがザルバスを悪人と判断すれば、最早(もはや)ロゼにザルバスを救う手立てはない。ロゼが見上げたラルバは――――

「………………ん〜?」

 眉間(みけん)(しわ)を寄せて首を(かし)げていた。

「おい!どっちなんだよ!ザルバスは操られてんのか!?」

「ん〜………………」

 ラルバは再び逆方向に首を傾げて唸り声をあげる。その様子を見たザルバスは手に持っていた拳銃を構えてロゼを睨みつけた。

「私は正気です。そしてロゼ最高司令官……ラルバ・クアッドホッパー。あなた方を処理します」

 ラルバはザルバスの眼差(まなざ)しを冷たくで睨み返した後、大きく跳躍(ちょうやく)した。

「よくわかんないからロゼ助にあげる!!バイバイ!!」

 ザルバスは自らの頭上を跳んでいくラルバを撃ち落とそうと銃口を向けるが、ラルバは既に窓を突き破って逃走してしまっていた。

「……逃げ足の早い」

「虚構拡張」

 突如(とつじょ)、部屋の壁は“爆風で窓が割れる様に弾け飛び“、”龍が暴れ回る様な黒雲渦巻く、無限に広がる()ちた荒野”に変貌した。

「“(ひと)り終末戦争”」

「……ロゼ」

 ザルバスは(ふところ)からもう一丁拳銃を取り出し、二丁の拳銃をロゼに突きつける。ロゼも上着をマントのように広げ、姿勢を低くして腰につけたカードデッキに手を置く。

「なあザルバス。ここなら盗聴も監視の心配もない……本当のことを言ってくれ……!!」

「あなたを殺します」

「――――っ!!!クソがぁ!!!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ザルバスは別に操られているわけではない?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ