表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シドの国  作者: ×90
使奴の国
3/271

2話 盗賊の国

~盗賊の国~


 公開処刑の当日、ラルバは簀巻(すま)きからは解放されたが、両手を後ろに縛られて鉄球付きの足枷を引き摺りながら街道を歩かされていた。


「ほら、いい匂いがするだろう?」


 横で槍を(たずさ)えた女が、持っていた食べかけの骨付き肉をラルバの目の前でゆらゆらと振る。


「んあっ!」


 ラルバは噛みつこうとするが、ひょいっと(かわ)され空をガチンと噛む。同時に肉を見せびらかした女は首を前に突き出したラルバに横から肘打(ひじう)ちを入れた。


「誰がやるかバァーッカ! ハハハッ! 」


 満足そうに肉を(かじ)り、ラルバの(すね)(かかと)で後ろ蹴りを入れてからさっさと歩いていってしまった。


 ラルバは牢屋から歩かされてここまで来るのに、既にもう3人もの盗賊達に似たような嫌がらせを受けていた。後ろで手錠から伸びた鎖の端を持つ女はニヤニヤと薄ら笑いを浮かべながら黙っている。三歩進めばゴミを投げられ、十歩進めば水をかけられ、もう少し進めば先ほどと同じようにからかわれる。


 それでもラルバは歯を食いしばり(うつむ)いて、自らの足で広場へ設置された処刑台へ向かわなければならない。


 処刑台は既に多くの盗賊達でごった返しており、ラルバが到着するや否や大声を浴びせた。


「遅ぇーぞデカ女ぁーっ」

「早く死ぬとこ見せてくれー!」

「ずぶ濡れじゃねぇかよ! 水遊びは楽しかったかぁーっ?」

「お前らあんま虐めんなよー! 泣いちまうぞー!」


 これから人が死ぬというのに猿のように手を叩いて喜んだり、山盛りのポップコーンをバリボリと(むさぼ)る奴や露店を出す者。処刑はもはやこの国の一大イベントになっており、ラルバは小さく「悪党が」と(つぶや)き目を細めた。


 処刑台まで登らされると目の前に一本の縄でできた輪っかが差し出され、首にかけられた。


「今からこれをゆっくりと引き上げる。ゆっくり、ゆっくりとな」


 ここまで連れてきた看守の女がジェスチャーを交えてラルバに説明する。


「するとお前の首はゆーっくりと締まっていき、想像を絶する苦しみと、想像を絶する痛みの中死んでいく。死んでいく、のだが」


 処刑台の周りを杖を持った女達が取り囲む。


「回復魔法でなんとか生きながらえさせてやろう。するとどうなるか。いっちばぁん辛い苦しみが、もぉーっと続くんだ。なんせ瀕死のお前を8人がかりで蘇生するんだからな。因みに今までの最高記録は22分だ。頑張って生き延びてくれよ? あっちで賭けもやってるんだ」


 満足そうに話し終えると看守役の女は処刑台から降りてハンドルに手をかける。女がゆっくりとハンドルを回すと縄が少しずつ上昇してラルバの頸動脈(けいどうみゃく)を少し押しつぶした。


「あーそうそう」


 女はハンドルから手を離し、ラルバの正面に立ってひらひらと紙を振る。その写真にはラデックの顔がハッキリと映されていた。


「この男、助けに来ないから」


「なっ……!?」


 ラルバは目を見開いて写真を見つめた。


 一瞬の間を置いて広場は大爆笑に包まれた。至る所から罵倒や指笛、手を叩いて笑う声が湧き上がり広場に反響する。


「あの男ねぇ、昨日忍び込んできて牢屋の鍵を盗もうとしたもんだからね、ひっ捕らえたんだよ」


 ラルバは小さく「嘘だ」と呟いた。喧騒(けんそう)にかき消されたかと思えたが、看守の女にはしっかり聞こえていた。


「それがねぇホントなのさ。で、尋問してやろうかと思ったんだけどイイ事思いついちゃって」


 少し思い出し笑いをして女は下を向く、そしてそのまま上目遣いで――――


「ウチらの財宝を少し渡してさ”何もなかったことにしてあの女を見捨てれば持って帰っていいよ”って言ったんだよ。そしたらちょっと渋ったから、倍に上乗せしてあげたのさ。その瞬間手からあぶれた金貨も拾ってすっ飛んでいったよ! 途中でポロポロ宝石を落としては拾い落としては拾い! まったく情けない男だね!」


 ラルバは何度も何度も何かを呟いてから(せき)を切ったように大地が揺らぐ程に()え、それを掻き消すように再び会場は爆笑と歓声の渦に呑まれた。


「そんじゃお別れが済んだところでバイバーイ!!」


 看守の女がハンドルをくるくると回すと、縄が締まりラルバの体はゆっくりと宙に浮き始める。

ラルバは足をバタつかせて首を()(むし)った。杖を持った回復役の女達は詠唱(えいしょう)を始め、ラルバはより一層身を激しく振るう。会場は拍手(はくしゅ)喝采(かっさい)で罪人の旅立ちを祝い、出店の一つでは絶命までのカウントダウンタイマーが動き始めた。




 タイマーが28分を示したところでラルバ動きを止めた。看守の女が槍でラルバの肩を貫くが、(うつろ)な瞳が動くことはなかった。


「タイムはー……28分56秒!!!」


 会場は再び拍手に包まれ、あちこちからラルバを()め称える声や罵声が聞こえる。


「よく頑張ったなねーちゃん! 大往生だよ!」

「アンタのおかげで賭けに大勝ちできた!! ありがとよーっ!」

「ふざけんなクソ女ーっ! 何でもっとはやく死なねぇんだクソがーっ!」

「燃やせ燃やせーっ! ()いちまえーっ!」


 看守の女はハンドルを回しラルバを下ろす。


「さーてさて、あのまま糞尿垂れ流しにするのもいいが、せっかくの美形だ。剥製にしようか装飾にしようか……」


 うつ伏せになったラルバの首の輪を解き表向きにしようと転がすと、恐らくは死体であったはずの殺意と目が合った。


「御丁寧にどうも」


 ラルバは看守の女が何かをするより早く口を掴み、顎を握り砕いた。そのまま振りかぶり天高く放り投げる。群衆は理解が追いつかないまま投げられた何かを見上げ、落下してきた人型が地面にぶつかり血飛沫(ちしぶき)になるまで呆けた顔が剥がれることはなかった。


「殺せ!!!」


 誰のものかもわからぬ雄叫(おたけ)びを合図に、群衆は各々得物を構えラルバに向かっていく。


 ラルバはそれを嘲笑(あざわら)うかのように群衆へ走り出し、千切っては投げ千切っては投げ――文字通り盗賊達の腕や脚がもぎ取られ宙を舞った。盗賊達がいくら斬りつけようが刺そうが燃やそうが、曲芸師のようにしなやかで竜の様に強靭(きょうじん)な身体に傷がつく事はなく、怒り心頭に発した群衆の心が折れ雄叫びが悲鳴と命乞いに変わるのに、そう時間はかからなかった。




「たーんたーんたーんたたーん、たーんたたーんたたーんたー」


 ラルバはメルヘンな曲調の歌を口ずさみながら、倒れ(うめ)き声を上げている盗賊達の首に縄で作られた輪っかをかけていく。


「や、やめ、てくれ」


 盗賊が輪を外そうとするが、粉砕された手では上から()でることが最大の抵抗だった。


「たーん、たーん、たーんたたーん」


 そのままご機嫌なラルバは全ての盗賊の首に輪をはめ、その反対側に長く伸びた縄の端を持って大きく跳ね、洞窟(どうくつ)の天井につけたフックに一本一本通していく。盗賊達の呻き声が段々と悲哀に満ちたものになっていく様子は、ラルバの加虐心(かぎゃくしん)を余計に焚きつけた。


「さてさて皆様大変長らくお待たせいたしましたぁ……」


 ラルバは先程自分が釣られていた処刑台に立ち、全方向で散らばっている盗賊達に向け、紳士のように何度も丁寧にお辞儀をする。


「皆様の首に繋がれました縄は、天井に刺さったフックに通して反対側は宙ぶらりんの状態。ここに摩訶不思議(まかふしぎ)な術で大岩を繋げてご覧にいれましょう。すると皆様はゆるりゆるりと吊り上げられ、まるで召されるかのように天高く昇っていくのです」


 盗賊達が必死に首の輪を外そうともがき、粉々に潰された手から砕けた骨が飛び出て首を引っ掻いた。


「それでは皆様準備はよろしいですか? お飲み物はご用意なされましたか? トイレはお済みですか? ショーの間のおしゃべりはご遠慮ください。一世一代の大合唱! どうか拍手でお迎えください!」


 誰に向けたわけでもない前口上を意気揚々と述べ、胸の前で手を組み勢い良く左右へ弾く。ラルバの足元がひび割れ”ひっくり返り“そのひび割れは中空を伝って広がり、まるで景色が壁に描かれた絵画であったかのように剥がれ落ち、洞窟はあっという間に古びた石畳と星々が(きら)めく満天の空に包まれた。ラルバが指先をくるくる回すと、どこからともなく岩が湧いて縄の先にぶら下がる。縄の反対側に(くく)られていた盗賊の1人は重みでゆっくり吊り上げられ、苦しみに人ならざる断末魔の悲鳴を上げる。


「いっせーのーでっ」


 ラルバが指揮者のように両手を振ると、次々に岩が現れ縄にぶら下がり始める。盗賊達が大絶叫を星空に響かせると、そのけたたましい不協和音にラルバはうっとりとした表情を浮かべ踊り出した。


 数分もせずに盗賊達は1人残らず吊られ動かなくなったが、ラルバは目を閉じて微笑(ほほえ)みながらくるくると踊り続けた。




「いやあ面白かった! またやろう!」


 満天の空は“ひび割れガラガラと崩れ落ちて“消え去り、元の静まりかえった洞窟に戻ったが、宙に浮かぶ盗賊達は変わらず(しかばね)のままであった。ラルバはぐるりと見回し「ウンウン」と満足そうに(うなず)いた後、無人になった屋台からフライドチキンを一本手に取り出口へと歩き出した。


「あ、あのっ! あのっ!」


 家の中からラルバを呼ぶ声がした。みすぼらしい男が足枷(あしかせ)をガリガリと引きずって窓から顔を出す。


「あ、あいつら死んだんですか?」

「あ? ああ、お前も仲間か?」


 男はブンブンと首を振る。


「まっまさか! 俺は奴隷(どれい)でっ……ああ神様っ……まさかこんな日が来るなんて……!」


 男の呟きを聞いた別の家の奴隷が「まさか」と窓から盗賊達を見上げる。次第に他の家から足枷をつけた奴隷達がゾロゾロと出てきて歓声をあげる。


「た、助かった……助かったんだ!」

「こんな生活もう終わりだ! 終わったんだ!」

「やった! やった! 生きててよかった!」


 洞窟はあっという間に奴隷達の喜びと祝福で埋め尽くされた。ラルバは近寄ってきた奴隷達に感謝を()べられ、手を握られて上下に激しく振られる。


「ありがとう! ありがとう救世主様!」

鬱陶(うっとう)しいから離せ」


 ラルバは握られた手を乱暴に振り解き、拍手で(たた)える群衆の間をぶつかりながら強引に進んでいく。


「ありがとう! ありがとう!」

「あなたは神様だ!」

「救世主様! 救世主様!」


 洞窟中に響き渡る歓声に、ラルバは眉を(ひそ)め呟いた。


「私にどうしろというのだ」




 盗賊の国の出入り口である巨大な亀裂の前で、ラデックは3本目のタバコに火をつけようとしていた。


「ん、おかえり。どうだった?」

「楽しかった!!」


 そこへ戻ってきたラルバが満面の笑みで万歳をする。


「そりゃあよかった」


 ラデックが「どっこいせ」と腰を上げると、ポケットから宝石がコロコロと転がり落ちる。


「そういえばラデック、昨晩捕まったらしいな」


 ラデックは宝石を拾いながら答える。


「ん?ああ、その方がラルバは喜ぶかと思って」

「いい働きだ! 褒めて遣わす!」

「ありがたきしあわせー」


 大きく胸を張るラルバに、ラデックは(ひざまず)いてお辞儀をする。


「だが、天井にフックつけて縄を用意するくらいなら俺がやった方がよかったんじゃないのか?」


 ラルバは「チッチッチ」と舌を弾きながらしたり顔で指を振る。


姦計(かんけい)()ね繰り回しながら何も知らない悪党共を眺めるのも……また醍醐味(だいごみ)なのだよ」

「じゃあ俺行く必要なかったんじゃ……」

簀巻(すま)きにされるのは1人じゃ無理だ」


 ラデックは昨晩、脱走後に牢屋であぐらをかいて寝ていたラルバを元どおり簀巻きにし、丁寧に牢屋の施錠をして鍵を返却していた。盗賊達は鍵返却時のラデックを見て「牢屋の鍵を盗もうとしている」と勘違いし捕らえていた。


「まあお陰で”助けに来た仲間が裏切って絶望する侵入者”を演じることができて満足だ。金もたんまり稼げたし! コレ幾らになるんだ?」


 ラルバはラデックからひったくった宝石を太陽に透かす。


「さあ、物価が分からないからなんともいえないが……1、2年は平気で暮らせるんじゃないのか」

「金は大切だ。悪党を呼ぶ幸せの笛だ。無駄遣いするなよ」


 ラルバは宝石をラデックの腰袋に詰めると、眉間に(しわ)を寄せてギラっと(にら)んだ。


「わかった……ところで」


 ラデックがラルバの足元を指差す。


「その男は誰だ?」


 ラルバの足元には小柄な中年の男が縄で拘束されていた。


「こいつか?こいつは私の後に処刑予定だった情報屋のラプーだ」


 縄をぐいっと引くとラプーの丸々とした顔の肉が上にぎゅっと絞られるが、声は一言も発さない。


「どっかのクソ無能天然猿の案内では頼りないので連れてきた。どっかのクソ無能天然猿より役に立つだろう」


「どっかのクソ無能天然猿は別に博識というわけではない」


 ラデックはしゃがんで小柄なラプーに目線を合わせる。


「情報屋か……何を知ってる?」

「何でも知ってるだ」


 ラプーは間の抜けた声と表情で淡白に答えた。


「例えば?」

「2人のことも知ってるだ。第二使奴(シド)研究所レベル1技術者ラデック。第二使奴(シド)研究所56番被験体ラルバ」


 ラルバとラデックは顔を見合わせた。




【情報屋 ラプーが加入】

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] >どこからともなく岩が沸いて縄の先にぶら下がる。 「湧く」じゃないですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ