表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アドミニストレーターズ! 2  作者: 椎名 典明
4/10

アドミニストレーターNO.79についての報告書(書きかけ)

アドミニストレーターNO.79


名 称:未定

タイプ:定形無機非生物・非自発的行動型(要検証)

危険度:小~極大(恣意的な運用をした場合、大規模災害級の被害が予想される)


特徴:

 外見はかんらん岩に似た石。橄欖岩に酷似しており、十センチ程度で角がなく、いびつな球形をしている(別紙1)。

 <未定>は先述の通り、外見的にはただの石にしか見えず、他のそれと相違点を見出すことは難しい。しかし、<未定>に触れた生物(人間に限らない。犬についてはその効力を確認済。また、一部の昆虫に対しては効力を発揮しないことも確認)に対し、強力な誘引効果を発揮する。ほんのわずかでも生物の皮膚に<未定>を接触させた場合、その生物は必ず<未定>の虜となり<未定>に対して異常な執着を発揮し続ける(効果時間については要検証だが、対象数については四以上の複数の生物に対して同時に効果を発揮することは検証済)。実際に起こった例として、<未定>に触れて虜となった三人組のグループから<未定>を奪いとり隠したところ、その三人は<未定>を隠したのは相手に違いない、と根拠もなく決めつけ、口論し、最終的には殺し合いへと発展した事例がある(『緑市一家惨殺事件』を参照)。

 また、<未定>は時折、自発的に転がるような挙動を見せるときがあるが、原因については調査中(ある程度同方向に対して転がるように動くが、はっきりとした規則性は不明)。

 <未定>の強度については通常の橄欖岩と同程度であり、橄欖岩を破砕するために必要な道具を用いれば容易に破砕することが可能(別紙2参照)。ただし、二以上に破砕した場合、それぞれが一であるときと同様の誘引効果を持つ。他のアドミに見られるようにこの<未定>についても完全な破壊は困難であり約四日



編集者:葉山総司(〇〇〇〇年〇月〇〇日)

更新者:


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ