表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/178

第52話 王女殿下の艦隊司令

 ヤンの言葉通り、講和派勢力はピサワンを放っておく方針をとった。

 共和国はピサワンの魔界軍に攻撃を仕掛けることなく、ピサワンからの輸入品規制を強化、それ以外は特に、人間界惑星に変わったことはない。

 魔界軍も目立った動きは見せていない。

 おかげで俺は、悠々自適な毎日を過ごしている。


 スチアのスパルタ特訓はきつい。

 だが、最近は筋肉も付いてきたようで、以前よりも疲労は少ない。

 動きも良くなったと褒められた。

 そろそろ、戦場でも戦えるようになったんだろうな。

 まあ、艦隊司令が前線で剣を振るなんて、そんなことは滅多にないだろうけど。


 人間界惑星についての勉強も、だいぶ捗っている。

 国際関係やそれぞれの国の特色、歴史の概要を覚えた。

 これはひとえに、ロミリアの教え方が分かりやすいおかげだろう。


 一方で、艦隊訓練はほとんどやっていない。

 というのも、ダルヴァノとモルヴァノは島嶼連合を拠点に、ピサワンの上空からの監視を続けているからだ。

 ジェルンに動きがあれば、ダリオやモニカが俺にそれを伝え、ガルーダで向かう手筈になっている。

 任務は今も続いているんだ。

 艦隊訓練をやっている暇はない。

 さすがにガルーダ1隻での訓練はやっているがな。


 そんなこんなで2週間の月日が経った。

 もう9月11日だ。

 異世界に来て3ヶ月以上、マグレーディに来て2ヶ月以上だな。

 さすがに異世界にも慣れてきたが、代わりに元の世界が恋しいぞ。

 ああ、愛しのハリウッド映画、愛しのジャンクフード、愛しの醤油、愛しの消費型生活、愛しのテレビ、愛しのネット……。


 ところで、半年近く切っていなかった髪を、俺はこの世界ではじめて切った。

 最初はおかしな髪型にされるんじゃないかと不安だったが、まあ、普通の髪型だな。

 駅に行けば数人は必ずいるような、無難な髪型だ。


 そんな俺だが、突如としてエリーザ王女に呼ばれてしまった。

 しかも謁見の間ではなく、王女様の自室に。

 一体何事だろうか。


 エリーザの部屋に向かい、扉をノックし、入室の許可を得る俺。

 王女様の部屋は、思っていたよりも質素であった。

 客室とほとんど変わらない間取りに、装飾の少ない家具。

 しかしその家具は、質素ながらも丈夫そうで、職人のこだわりも感じられる。

 趣味が良いな。


「待っていましたわ」


 どこかふんわりとしたエリーザ。

 いつもの将校的な服装の俺は、頭を下げる。

 日本様式の礼儀だ。


「いかがなさいましたでしょうか」

「アイサカ司令に、1つ頼み事があるのです」


 こういう形での頼み事ってことは、仕事ではないだろう。

 私的な頼みなんだろうな。


「頼み事とは?」

「妹のことです。実は最近、マリアが城をよく抜け出して困っているんですの」

「失礼ながら、それはいつものことでは」

「そうですわね。確かにマリアは、よく城を抜け出しますわ」

「……それが、いかがしましたか?」

「マリアが城を抜け出す回数が、今までよりも多いのです」


 そうだったのか。

 チッチョという友達ができたマリアのことだ。

 外に遊びにでも行ってんだろう。


「妹のことですから、少し心配で。それと、マリアを疑いたくはないのですが、マリアが城を抜け出した日に限って、国庫のお金が減っているんですの」

「国庫の金が? そりゃ、マズいですね」

「はい。そこでアイサカ司令、1週間程度マリアの行動の調査をしていただけません?」

「調査ですか。しかし、マリア殿下に直接お話を聞けば良いのでは?」

「それが、なぜか答えてくれなくて……」


 マリアが答えてくれないとは、怪しいな。

 アイツ、口は軽そうなのに。

 なら、俺は調査を引き受けるべきだろう。

 俺もマリアの行動が気になってきたし。

 何より、もし国庫の金を黙って使ってるとなりゃ、叱ってやらきゃならん。

 でもその前に、1つだけ聞いておきたいことがある。


「なぜ、その頼み事を俺に?」

「アイサカ司令なら、バレにくいと思いまして」


 ほんわかした笑顔で、アホ毛をいじりながら答えたエリーザ。

 ……バレにくいってことは、俺の影が薄いってことか?

 なんか、あんまり嬉しくない。


「引き受けていただけます?」

「もちろんです」


 ちょっと傷ついたが、断る程じゃない。

 俺はエリーザの頼み事を引き受けた。

 王女殿下の艦隊司令、ってところか。


「では、よろしくお願いしますわ」


 柔らかい笑みを俺に向けるエリーザ。

 彼女はお父さんに似て、随分とふわふわした人だな。

 ただ、まだ14歳だというのに、王族としての気品に溢れている。

 じゃじゃ馬娘のマリアとは大違いだ。


 こうして俺に、新たな仕事が増えた。

 ただし、さすがに1人でマリアを監視するのは面倒だ。

 今回はロミリアとスチアに手伝ってもらう。

 ヤンは立場的にマリアに近すぎるので、今回の件は黙っておいた。


 マリアの調査初日。

 この日のマリアは社会科のお勉強だ。

 ここにロミリアが飛び入り参加し、その状況を探ってくれた。

 ガルーダの訓練がある俺には助かるな。

 何があったかは、夜にロミリアがミードンと一緒に説明してくれる。


「今日1日は、マリア殿下に変わったことはありませんでした。いつも通り、退屈そうに授業を受けていましたよ」

「そうか」

「あ、そういえば、教師の方が言っていました。今日のマリア殿下は、いつもより機嫌がいいって」

「だろうな」

「ニャー」


 マリアの機嫌が良かったのは、ロミリアが一緒に授業を受けていたからだろう。

 チッチョの一件以来、どうもマリアはロミリアに甘えるようになった。

 まあ、ロミリアに甘えたいマリアの気持ちは分かるぞ。

 ロミリアって、すごく優しいもんな。


 そういやロミリア、はじめて出会った時より髪が伸びた。

 もうショートヘアじゃなくてセミロングだ。

 髪型が違うだけで、ちょっと大人っぽさが出ている。

 たぶんその大人っぽさも、マリアが甘える一因かもしれない。


「ミードンは何か気づいたことあるか?」

「ニャ? ニャーム」


 でへへ。

 やっぱりミードンは可愛いなあ。

 いや、いかん、話を戻そう。


「じゃあ、今日は特になんてことなかったと」

「はい。マリア殿下は普段通りでした」

「そうか。ありがとうロミリア」

「い、いえいえ」


 俺の感謝の言葉に、ロミリアが照れている。

 彼女って褒められるのに弱いよな。

 褒めがいがあっていいけどさ。


 翌日はスチアによる剣術訓練をするマリア。

 この剣術訓練には、チッチョも一緒に参加しているらしい。

 俺にとっては怖いだけのスチアだが、2人にとっては特別な存在だ。

 2人とも、自分を助けてくれたスチアに憧れ、懸命に剣術の腕を磨いているとのこと。


 今日も例によってガルーダでの訓練があり、俺は剣術訓練の様子を探れていない。

 だから、マリアの様子はスチアの報告頼みだ。

 さて、今日は何があったかな?


「マリア殿下って、剣の腕の上達が早いんだよ。あれはきっと、将来的にすごい剣士になれるかも。チッチョは、まあまあかな」

「……そう」


 なんか、報告の内容が俺の思っていたものと違う。

 誰もマリアとチッチョの剣の腕なんて聞いてないんだけど。

 でもそうか、マリアは将来的にすごい剣士になれそうなのか。

 じゃじゃ馬ツンデレ王女様が凄腕の剣士。

 すごいな、まるでファンタジーのかたまりだ。


「あの……変わったことはあった?」


 市民議会のバイオレンス以来、スチアが怖くてしょうがない。

 俺は言葉が震えているのを自覚しながら、スチアにそう聞いた。

 対してスチアは、あっけらかんとした様子。


「別に、変わったことなんてなかったけど」

「そうか、なら良い。ありがと」


 2日目も特に変わったことはないようだ。

 スチアとの会話は怖いので、できればさっさと切り上げたい。

 だから必要なことを聞いたら、それで終わりである。


 なんやかんや、2日連続でマリアは普段通りの生活を送っていた。

 こうなると、もしやエリーザの心配のしすぎではないかと思えてくる。

 しかし、たった2日で答えを出しても意味がない。

 もうしばらく調査は続けるべきだな。


 調査3日目。

 今日はガルーダの訓練がお休みなので、ロミリアとミードンと一緒に俺が調査をする。

 前々日、前日と異常はなかったので、今日も何もないだろうと、俺は勝手に思っていた。

 ところが、面倒ごとが起こってしまう。


 マリアは今日、ダンスのお稽古をするはずだった。

 いかにもお嬢様な授業だが、マリアはこれをすっぽかしやがったのである。

 よりによって俺が調査する日に、彼女は街へ抜け出したのだ。

 ああ、めんどくさい。


 急いで街に出て、ロミリアと手分けをしてマリアを探す。

 まずは城の近辺、そして街の中心部。

 今回は、人が少ない時間帯だったのと、マリアが城を出たばかりという2つの幸運が重なったようである。

 俺は街の中央広場で、チッチョと合流するマリアを見つけることができた。


 マリアは分厚いローブに身を包み、その姿を隠しているが、それが逆に目立つ。

 しかもチッチョは変装せず、マリアの名を普通に呼ぶので、分厚いローブは意味をなしていない。

 そんな2人を俺は、コソコソと追跡した。

 途中でミードンを連れたロミリアも加わり、マリアとチッチョの追跡を続ける。


 しばらく街を歩いていた追跡対象2人は、とある倉庫の中に入っていった。

 2人の様子を探るため、俺とロミリアは小さな窓から倉庫の中を覗く。

 なんか、俺たち泥棒みたいだな。


 倉庫の中には、俺の予想を完全に裏切る光景が広がっていた。

 多くの人が忙しく動き回り、大小さまざまな木の板を使って、何かを作っている。

 マリアはそんな人々の中心にいた。

 そしてもう1人、中心によく知った人物がいる。


「ヤン?」


 なんと倉庫には、ヤンの姿があった。

 これは一体どういうことなのか。

 その答えは、街の人々が塗装する木の板に書いてある。


「うん? ああ、なるほどね」

「ニャーム」

「アイサカ様、もしかするとマリア殿下は――」

「その、もしかしてだろう」


 マリアがコソコソと城を抜け出す理由。

 国庫の金が減る理由。

 エリーザが何を聞いても、彼女が答えない理由。

 その全ての答えが、この倉庫にはあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=887039959&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ