表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/178

共和国艦隊軍艦紹介(挿絵あり)

文章だけではイメージしにくいと思ったので、いくつかの軍艦はイラストを描いてみました。

(私の画力の限界を露呈しているような気もしますが……)

・ガルーダ


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 人間界惑星暦3500年就役。

 高速高機動が特徴であり、人間界惑星の軍艦では唯一エンジンを4基搭載、スラスターの数も多い。

 武装は中距離と短距離に集中し、敵との至近距離での戦いに強い。

 一方で装甲は薄いため、戦闘はヒット&アウェイが効果的。

 食事があまり美味しくない。


・フェニックス


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 人間界惑星暦3500年就役。

 背負うように搭載された、射程約400キロを誇る特殊遠距離砲が特徴。

 その他の武装も長距離に集中し、敵との遠距離での戦いに強い。

 ただし至近距離での戦いには向かないため、アウトレンジからの一方的な攻撃・援護が基本である。

 ベッドが固くて腰が痛くなる。


・スザク


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)


 人間界惑星暦3500年就役。

 共和国艦隊で最も厚い装甲が特徴。

 武装は短距離に絞られ、攻撃してくる敵への牽制程度にしか使えない。

 単艦での任務は全く適さず、分厚い装甲で味方艦を守るのが主な仕事である。

 装甲で密封されているので、艦内の空気が汚い。


・レイド級戦闘艦


 人間界惑星暦3487年から順次就役。

 共和国艦隊の主力戦闘艦(いわゆる量産機)。

 全長は150メートル、中型のエンジンを3基搭載し、武装は長中短と全てが揃う。

 主力戦闘艦だけあって、マルチロールな性能を発揮する。

 廊下がやたらと狭い。


・ジャベリン級戦闘艦


 人間界惑星暦3493年から順次就役。

 共和国艦隊の遠距離攻撃型戦闘艦。

 全長は180メートル、中型エンジン2基、射程300キロの特殊長距離砲を4門搭載する。

 味方を援護するのが主な仕事。

 男子トイレが総じて汚い。


・ランド級揚陸艦

 

 人間界惑星暦3503年から順次就役。

 共和国艦隊の揚陸艦。

 全長は230メートル、スザクと同型の大型エンジン2基を背負う。

 武装はほぼなく、味方に援護されながら、約1500人の兵士を地上に降ろすのが役目。

 艦内が蒸し暑い。


・共和国艦隊小型輸送機

 

 人間界惑星暦3481年から(派生型が多く、3515年現在の主力は3507年から)順次就役。

 その名の通り、少数の人間や荷物を乗せる輸送機。

 全長は20メートル、乗員4名、兵士最大15名、もしくは最大約6トンの貨物を輸送可能。

 武装がないため戦闘は行えないが、偵察任務に使われることも。

 共和国艦隊の軍艦には、必ずこの輸送機を最低2機搭載できる格納庫が設置されている。

 椅子の座り心地が悪い(ただし、椅子の座り心地が良い派生機もある)。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=887039959&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ