表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/178

第125話 独擅場

 各王様の主張の前に、リシャールの主張が行われた。

 なぜ、異世界者の追放取り消しが必要なのか。

 それを説明するのだ。


「まずはわしから主張する。過去の行動から見て、異世界者、特にアイサカ君に問題点は見つからない。追放理由はもはやないと言えよう。魔界との戦争に勝つためには、異世界者の力が不可欠だ。このまま異世界者を追放したままにするのは、愚かである」


 淡々とした、しかし凄みを感じさせるリシャールの口調。

 反対する者などいはしない、とでも言いたげだ。

 実際、その方が俺にとって都合が良い。


「元老院が愚かな決定を下してはならない。だからこそ、わしは異世界者追放取り消しを提出したのだ。では、各々主張を」


 賛成して当たり前、という空気が会議室を覆っている。

 リシャールの言葉が、そういった空気を作り出したのだ。

 そんな中で、王様たちがどのような主張をするのかは、予想がつく。


 異世界者追放取り消しに関する、各王様の主張。

 どこの国も、賛成なのか反対なのかよく分からない回答をしている。

 王が追放され大臣が出席するサルローナですら、そうであった。

 ただ、自分の主張をはっきりとした国もある。


「そもそも異世界者追放は間違いだ。異世界者追放は超大陸中央部への配慮でしかなく、人間界惑星の戦略的な理由は皆無だったからな。素晴らしきリシャール様は、それを正そうとしてくださっているのだ。俺たちが追放取り消しに賛成しないはずがない」


 これはガーディナ王パーシングの言葉。

 腰巾着を演じるため、彼はリシャールの太鼓持ちに徹している。

 異世界者を利用する講和派勢力リーダーとしても、追放取り消しに反対する訳がない。


「異世界者は追放された後も、島嶼連合の件やヴィルモン王都の件で、人間界惑星を危機から救うのに大いに活躍してくれた。このことから、異世界者が人間界惑星にとって危険な存在でないのは明白。ノルベルンはアイサカ=マモルの追放取り消しに賛成する」


 こっちはノルベルン王イヴァンの言葉である。

 個人的には、追放取り消しの対象が俺だけなのが気になった。

 確かに、人間界惑星の危機を救ったのは俺で、久保田ではない。

 だから久保田の追放取り消しは保留ってことなのだろう。

 なんとも理性的な判断だ。

 今までなら久保田の追放も取り消せと思うところだが、彼は魔王になっちまったし……。


 さて、ガーディナとノルベルンは、明確に追放取り消しを支持した。

 ガーディナを含めるヴィルモン派閥は、リシャールの動議に反対することはない。

 さらにノルベルンが支持を表明してしまっては、反対しようにもできない雰囲気がある。

 しかしそれでも、強硬に取り消し反対を叫ぶ王様がいた。


「異世界者の追放取り消しなど、断固として反対だ! 魔族を敵とするならば、異世界者も敵とするのが筋! 邪悪な異世界者は、追放だけでは物足りない! 私は今ここに、異世界者を火あぶりの刑とする動議を提出する!」


 旧ガーディナ派閥、現在では単なる反対勢力と成り果てた国の王様だ。

 彼は顔を真っ赤にし、代案まで提出したが、俺は彼が何を言っているのか分からない。

 他の王様も若干引いている。 

 アイツは俺を追放するかどうかって時も、火あぶりを主張していた記憶があるな。

 もしかして危ない王様?


 ともかく、反対勢力はそんなおかしな主張をする王様しかいない。

 ほとんどの国の王様は、さっきも言ったが、賛成なのか反対なのかはっきりしない。

 明確に賛成を表明した国は、ガーディナとノルベルン、他に4つほどの国ぐらい。

 ところが驚いたことに、明確に賛成を表明する国がもう1国あった。


「えっと……我々マグレーディは、異世界者追放取り消しに賛成します。というのも……その……マグレーディでの異世界者は、とても大人しく、問題を起こしたことが1度もないという報告があるからです」


 非常に歯切れ悪く、おどおどした様子でそう言ったのは、マグレーディ王セルジュだ。

 あの暗愚の気配が漂うセルジェ陛下が、まさかはっきりと意見表明とはね。

 主張の内容もきちんとしているし、驚きだ。


「エリーザ殿下とマリア殿下に、異世界者追放取り消しは絶対に賛成しろって、せがまれてましたからねぇ」


 ふと、ヤンが微笑んだ口でそんなことを言う。

 なるほど、それなら納得だ。

 可愛い娘の言うことには逆らえないものね。

 エリーザ殿下、マリア、ありがとうございます。


「僕たちはリシャールおじさんの言う通りにするよ!」

「そうか。ユーリ君は良い子だ」

「えへへ」


 グラジェロフ王ユーリの主張は、もはや主張とは呼べない。

 いや、幼いユーリが、完璧な主張などするはずがない。

 彼は子供心に、〝優しい〟リシャールおじさんの〝良い子〟になろうとしているだけだ。

 リシャールにとっての〝良い子〟が、操り人形であることも知らずにな。

 あの時、俺たちが失敗しなければ、ユーリの隣にはリナがいたはずなんだが……。

 

 24人の王様、もしくは大臣が、1人1人主張していく。

 となるとやはり、結構な時間が掛かるものである。

 この間にテロリストが襲ってくることもなく、特に差し迫った危機はない。

 ミードンと村上が同時にあくびをし、俺もそれにつられてあくびをしてしまうぐらいだ。


「皆の主張はこれで一通り出たか。では、せっかくだ。ムラカミ君、君は異世界者追放取り消しに関して、どう思うかね?」


 リシャールによる、まったく想定外の質問。

 どう考えても真面目に話を聞いていなかった村上は、これにどう答えるのか。

 単純バカだから、大した主張なんかしないと思うが。


「俺? 俺は、そうだな……。アイサカは根暗なクソ野郎ボッチではあるけど、悪いヤツじゃない。この俺が言うんだから間違いない。つうかさ、俺が追放されてない時点で、異世界者追放もなにもなくね?」

「もっともだ」


 目を大きく開き、可笑しそうに笑うリシャール。

 きっと、村上が思いのほかきちんとしたことを言ったのに、驚いているのだろう。

 俺だって驚いている。

 単純バカは単純バカ故に、たまに正しいことを言うのだ。

 クソ野郎ではないが、根暗でボッチなのも否定できないし。


「アイサカ君、実は我が国の王都婦人会会長から、君に感謝の言葉が届いている。負傷者輸送作戦で、君と君の使い魔が治癒魔法で治療した女性だ。覚えているだろう?」


 そういや、そんな人いたな。

 冬月の日記の方ばかりに意識が行っていたから、すっかり忘れていた。

 あのマダムもお偉いだったのね。

 つうか、それがどうしたんだろうか。


「彼女は大変に危険な状態だったそうだが、君の早期の治療が功を奏し、一命を取り留めたようだ。今回の異世界者追放取り消しの動議に関しては、彼女が会長を務める婦人会も賛成してくれている。婦人会は少し前まで、追放取り消し反対だったのだがね」


 ほうほう、俺の人助けが、回り回って自分に帰ってきたと。

 まさに、情けは人のためにあらず。

 ちょっと嬉しい。


「やっぱり、アイサカ様の優しさは、きちんと通じていたんですね」


 まるで我がことのように喜び、そう言うのはロミリアだ。

 彼女は俺の一部であり、俺は彼女の一部なんだから、我がことのように喜ぶのは当然なんだけどね。

 でも、ロミリアが喜んでくれると、俺もなんだか嬉しい。

 ロミリアの優しはきちんと、俺に伝わってるぞ。


「一部の愚か者を除き、君の追放取り消しを望むものは多い。これは、君が善行を重ねたからに他ならない。君は今や、わしも含め、多くの人間に期待される者となった。異世界者追放取り消しとなった際には、その期待に応えてくれたまえ」


 まるで追放取り消しは決定済みのような言い分だな。

 まあ、決定済みみたいなもんだけどさ。

 しかし、多くの人間に期待されているなんて言われると、気分がいい。

 俺を追放したヤツらが、俺を求めているんだから。

 

 そんなことを思い、顔がにやけてきた頃、ヤンが肘でつついてきた。

 油断をするな、調子に乗るな、冷静になれ、どういう意味かは分からんが、おそらくその全てだろう。

 そう、相手はリシャールだ。

 ヤツは俺を、懐柔しようとしているのだ。

 リシャールの言葉に乗せられぬよう、注意しなくてはならない。


 よく考えよう。

 リシャールの狙いは、魔界との全面戦争だ。

 それに勝つには俺が必要で、俺の追放を取り消す必要があるだけ。


 婦人会ははじめ、追放取り消しに反対だった。

 ところが俺が、あのマダムの命を救ったことで、賛成側に回った。

 結果、リシャールにとって都合の良い状態が出来上がった。

 単なる偶然とも考えられるが、負傷者の割当はヴィルモン政府が行ったはず。

 こうなることをある程度まで予測して、リシャールがわざと、マダムをガルーダに乗せた可能性もある。

 疑えばキリがないが、リシャールに対してはなんでも疑う必要がある。


「追放が取り消されても、俺はいつも通りにさせてもらう」


 期待にお応えしましょう、なんて言ったら終わりだ。

 それを言質に、行動を縛られてしまう。

 人間界惑星での俺は、リシャールが悪と言えば悪となってしまう状態なんだ。

 決して、リシャールに弱みを握られてはいけない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=887039959&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ