表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/117

幕間1 リュウガの過去(幼少期)

主人公であるリュウガ・レンの過去の話(幼少期)です。

 練龍牙(れんりゅうが)は戦国時代から続く武士の家系に生まれた。

 

 練家とは初代当主練龍覇(れんりゅうは)が家族を、友を、自分の大切な者達を守るために自分なりの剣術を身につけたのが始まりである。そのため、他の武士達のように都を守ったり、どこかの城の殿様に仕えたりする事はなく、ひっそりとしかし確かに剣術を子供達に授けていった。

 

 しかし、時が経つとある問題が生じた。金の問題だ。今までは、自分達の使う剣術とは別に護身術を教える事で生計を立てていた。しかし、それだけでは生きる分には事足りるのだが生活は質素なものだった。そこで13代目当主は練家の剣術を使い殺しの依頼や用心棒として金を稼ぐ事を考えた。

 

 練家の剣術は大切な者達を守るため相手を確実に殺すための剣術でその実力は歴史上最強であった。これにより様々な仕事をこなす上でその名は裏の世界だけでなく政治家内でも知られる事になる。

 

 そんな家に17代目として生まれたのが練龍牙である。彼の才能は歴代最強と言われる2代目当主練龍鬼(れんりゅうき)と並ぶ物であると言われた。そこまでの物とは本人は知らないが彼の祖父は自分の孫は自分を越える才能の持ち主だと確信していた。そんな祖父による指導は子供にやるには苛烈過ぎる物だった。朝5時から昼まで休憩なしの素振り。昼飯が終わったらまた夕飯まで素振り、夕飯が終わったら祖父と父による業の精度を上げるための訓練を寝る時間の深夜2時までするという物だ。 

 

 そんな指導を彼が頑張れたのは世話役の綾乃(あやの)という女性に他ならない。彼女は、綺麗でとても優しく自分のためにこっそりオヤツなんかを与えたりしてくれていた。そんな彼女に対して恋心を抱き彼は10歳の誕生日前日に、


「俺が誕生日を迎えたら、この家を出よう。今の俺はクソジジイよりもクソ親父よりも強い。あなたを守れる。だから一緒に何処か遠い所に行こう」

「うん。一緒にいようね」


 返事と共に額にキスされた。こんな幸福な事はない。絶対に彼女を守る。その決意を固めた。


 誕生日当日、普段なら起こしに来る綾乃が来ない。嫌な予感がした。家を駆ける。綾乃の部屋から血の臭いがする。戸を開けると祖父が刀を持ち、足下には頭と胴が別れた綾乃の姿があった。祖父は自分達の逃避行に気づいていたのだ。そのため彼女を殺したのだ。


(何が自分は強いだ、何があなたを守るだ、守れてないじゃないか、、、、)


 悲しみに暮れる。苦しさから吐き気がする。そんな孫の心情を知らずに祖父は、


「何を呆けている今日はお前の誕生日だぞ、祝いの場は用意してある」


 さらりと告げる。人を殺しておいて。

 

 そこで彼の何かが切れる音した。喉が焼き切れるのではという程の咆哮を発すると共に彼は手刀で祖父の首を斬り落とす。あまりの速さに祖父は反応する事が出来なかった。

 

 その後彼は祖父が持っていた刀を手にし、家にいる人間を全て殺した。

 時間にして2分。その2分で15人もの人間を殺してみせた。


 殺し終えたそこには、練家歴代最強にして世界最強の剣士が誕生していたがその顔は涙でグシャグシャになっていた。


 その後の彼の動向はまた後日別の機会に。


 

 


 今更ですが、簡単な登場人物のプロフィールです。

 

    リュウガ・レン(練龍牙)24歳 剣士

 身長181cm、体重76kg。 左利き。 髪は幼少期のストレスから白髪に変貌している。


    マイ・クルルガ 23才 魔法使い

 身長168cm、体重???kg 。 左利き。 髪は黒髪のロングヘアー。


    ガン・ドーガ  56歳 剣士

 身長175cm 体重70kg 髪は白髪。


 これからはちょいちょいキャラのプルフィールを書いていきます。応援よろしくお願いします。ブックマークと下の評価よろしくお願いします。それではまた次回。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ