表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

シン劇場版エヴァンゲリオン ネタバレなし感想

作者: 大和田大和

平日の昼でしたが老若男女いろんな年代の人が、ぎっしりコロナしかとで押し寄せていました。

さて本題の感想ですが、シン劇場版は面白くはなかったです。ですが間違いなく印象に残る作品だったでしょう。

なんで面白くなかったかというと、全く理解ができなかったからです。

序盤から中盤までは普通の映画という感じで楽しめました。ですが、後半からいつもの全くわからせる気がない超難解極まりない展開のオンパレードです。(私の理解力が乏しいのもありますが)

なので面白い映画を見たのかすらわからなかったという感じです。


これぞエヴァンゲリオンという感じでした。この作品に、爽やかな感動や心地のいい読後を求めてはいけないと改めて痛快しました。

「一体監督は何を伝えたかったのか?」

「この作品のメッセージはなんなのか?」

劇場が終わった後もずっと考えて頭の中で映画がループするような作品です。


ただ他の方のネットの感想を見ると、概ね満足している人が多いようです。

理解はできませんでしたが、今までの作品と比べるとまあまあまあまあ概ね気持ちのいい終わり方だったような気がします。


何度も旧作、前作を見て、ノートにまとめて、考察を見まくってから見て良かったです。(それでもほとんど理解が追いつきませんでしたが)


可能なら序破Qと漫画版。

忙しいならQだけでも見て行った方がいいです。


お金を出して見る価値はあります。

ディズニーのような爽快感も、マーベルのような派手さもありませんがエヴァにはエヴァの良さのようなものがあると思いました。

また何度も見て考察してみたいと思います。


あなたがエヴァファンであるのなら是非みに行くべきだと思います。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ