表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

馭者ゆき~白い立葵の花~

 明治4年、旧会津藩士に仕える馬丁の娘であった少女が、貧困のため身売り覚悟で上京。
 そこで若く美しい華族の青年と運命的に出会い、その馭者(ぎょしゃ:馬車の運転手)となる。
 怒涛のような勢いで世が変わりゆく明治初頭。その中で一歩ずつ大人の女性へと成長していく少女「ゆき」
 そして美貌の青年華族との身分違いの恋に揺れる乙女心を描いた明治浪漫恋愛ファンタジー。

登場人物

◎ゆき
  15歳 女性 茶色い髪 茶色い瞳
  旧会津藩家老佐川官兵衛に仕えていた馬
 丁の一人娘
  馬と心を通わせることが出来る

◎銀鏡 晴近 (しろみ はるちか)
  22歳男性 長身 細身に見えるが筋肉
 質
  黒髪の長髪 黒い瞳 驚く程の美青年
  華族 従三位中納言

◎粂吉 (くめきち)
  歿年50歳 男性
  会津藩士 佐川官兵衛の馬丁
  ゆきの父
  会津戦争の折、官軍の銃撃により戦死

◎みつ
  女性 ゆきの母
  ゆきを出産した後、まもなく死去
  元は佐川家の給仕女

◎佐川官兵衛(直清)
  39歳 男性
  旧会津藩家老
  粂吉、ゆき父子の主君
  戊辰戦争で活躍 鬼官兵衛の異名を持つ
  熱い心を持った人情家
第二話『八戸』
2025/09/27 20:26
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ